2024年6月の記事一覧

全校一斉避難訓練

本日の2時間目に、全校一斉で避難訓練を行いました。今回は火災を想定した避難訓練でした。

お(おさない)

か(かけない)

し(しゃべらない)

も(もどらない)

きまりを守り、スムーズに避難をすることができました。

1年生 じゃがいも掘り

19日に1年生がぬくもりの里にじゃがいも掘りに行ってきました。

おじいちゃんおばあちゃんのために、たくさんじゃがいもを掘りました。

「お家に帰って、さっそくとったじゃがいもを食べたよ。」とうれしそうにお話をしてくれました。

   

3年生 入浴マナー講座

今日の5時間目に、3年生が入浴マナー講座の授業を受けました。

まちの先生から、片山津温泉のいろんなことを教えてもらい、総湯の入り方のマナーを学びました。

3年生は、かるた探検で足湯に入っているので、片山津温泉の勉強もしています。

 

毎月19日(いくじの日)と26日(ふろの日)は、総湯の温度が低めになっていて、子どもに入りやすい温度になるそうです。

今日の授業で3年生たちは総湯に入りたくなったそうです。

自分の地域に温泉があるのは誇りですね。総湯に行くときに、今日の授業を思い出してマナーを守り、気持ちよく入れるといいですね。

         

6年生 緑の生活体験

6月10日~11日の2日間、6年生は大杉みどりの里で緑の生活体験に行ってきました。両日とも天候に恵まれ予定していた活動をすべて実施することができました。

自然の中で初めての体験を通し、仲間と助け合う大切さを学び、成長して帰ってきました。

学んだことをこれからの学校生活で活かしていけるといいですね!

準備等ご協力いただきありがとうございました。