自彊日新

2023年7月の記事一覧

大当たり

 今朝は雲多めですが、気持ちよく晴れました。いい朝を迎えています。午後から崩れる予報。少し心配です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今朝の出来事ですが、気持ちよくランニングを始めようと、家を出て20mほど行ったところで時間を確認するため、左手のスマートフォンに目をやった途端。

 『ビチャッ!』

 な、何だとスマホを凝視。スマホの画面いっぱいに鳥の糞でした。上を見上げたら、カラス。「カァ―」と言って飛び去って行きました。あと20cmずれていたら、私の頭のてっぺんに。

 「最低、なんて日だー。」とつぶやき再び家に戻りスマホを洗浄。朝の貴重な時間をカラスに邪魔されました。

 再度ランニングに。途中考えたことは、「あのタイミングをカラスが計っていたとすると、かなり頭のいいカラスだ。」「私が歩いてくるスピードと真下に来る時間と距離、カラスのいる高さから糞を落とすタイミングなどなど、かなり高度な知能が必要ではないか。」

 バスケットボールで言うと、走っている味方にパスをする時や、速攻などで前を走っている味方にパスをする時、味方のいるところへめがけてパスをしたのでは、パスが届くころにはもう味方は前に進んでいるので、パスミスを犯すか、捕ったとしても味方のスピードを殺してしまうことになります。結果、攻撃が失敗に終わることになるのです。味方のスピード、数秒後に味方が移動しているだろうスペース、その場所にパスをするには何秒かかるだろうかなどといった、時間、距離、スピードを計算することが大事なのですが、今朝のカラスはそれができている。そして一番感心したのは、私がフェイントを仕掛けないといった、私の行動の読み(先取り)いやいや、大したカラスだと思いました。

 57年間生きてて、カラスの糞に当たったのは初めてです。世の中何が起こるかわからないとは、こういう事なのでしょうか。

 今日は計画訪問の日。何かいいことがある予兆と捉えています。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

楽しくなるような絵

 今朝は雲の間から太陽の光が射しています。不安定な天気はまだまだ続きそうです。

 今日も一日いい日でありますように

 さあ、顔晴りましょう。

 最近発見したのですが、「楽しく一生懸命」横から見たら楽しそうでした。

 今日一日が楽しくなるような絵に見えます。

 見方・考え方は1通りではないという事ですね。柔軟な発想と、全てを受け入れる心(器)が必要という事ですか。学校というところ、教師という仕事は、そうありたい。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

今週は気合十分に

 今朝は蒸し暑く、過ごしにくさを感じています。体調管理には十分気を付けていかねばなりません。今朝は久し振りに近所の白山神社までウォーキング。恒例のお参りとお願いを済ませ、遅くなりましたが今月の言葉もいただいてきました。帰宅後、汗だくのTシャツを洗濯し、日課の朝風呂へ。気合で熱湯?(本当に熱い)のかけ湯を頭からかぶり、修行僧のごとく気を引き締めて一日のスタート。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今週水曜日は計画訪問があります。日頃の授業の様子や、取り組みについて県教委はじめ市教委の方々に見聞きしてもらうのですが、職員は新しいことにもチャレンジしてくれていますし、一生懸命取り組んでいます。生徒たちも顔晴っています。さてさて、当日はどうなるのでしょうか。今からワクワクしています。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

子ども議会

 今朝は曇り空。涼しくて気持ちよいそよ風が吹いています。天気は下り坂に向かうのでしょうか。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 まだまだ先のことですが、子ども議会が8月2日(水)に開催されます。本校からは2年生上口さん、富永さんの2名が参加してくれます。質問については、現在確定ではありませんのでここでは伏せておきますが、二人とも片山津地区のことをよく考えて質問通告書を作成してくれました。14日に加賀市議会議員の方が訪問され、質問について助言・指導をしてくれる予定になっています。確定しましたら、皆さんにお知らせしますが、片山津地区代表として、加賀市議会に立つ二人を応援してください。よろしくお願いします。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

今月の言葉

 今朝はさわやかな青空。多少雲が多めですが、いい気持ちです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 白山比咩神社 七月(文月)の言葉。

 『刮目(かつもく)して これを見る』

  ―北斉書―

 :今までの先入観にとらわれず、新しい目で対象を見つめ直す事の大切さを表しています。

 ※「刮」は「磨く」や「こする」という意味です。

 先入観は、自分自身の判断を狂わせると思っています。「冷暖自知」まずやってみることです。やって初めてわかることが沢山あります。先入観は「やってみる」ことにストップをかけたり、その場や状況を直視せず、立ち去ろうとさせるはずです。「刮目して これを見る」大事なことですね。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

感謝

 今朝は、気持ちのいい晴れの日。風も心地よい感じです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は資源回収をありがとうございました。天候も恵まれ、多少の暑さはありましたが、各地区、そして学校でお手伝いをしてくれた生徒。車を出してくださった各地区の理事の方々、そのほかご協力いただいた保護者と地区の方々には本当にお世話になりました。収益については、今後の活動に有効に活用していきたいと思います。

 6月30日(金)に、金沢工業大学石川健介教授を招いて行われた「SWPBS」の研修会では、他校の先生方、保護者の方の参加もあり、盛大に行うことができました。他校の先生方、そして保護者の方にはご参加いただきありがとうございました。この輪を少しずつ広げていけたらと考えています。私たちの根本の考え方は、『学び手(生徒)は常に正しい』です。何らかの反応は、必ずその理由があるはずです。教師に逆らう、教師のいう事を聞かない、それには何らかの理由があるはずです。その部分を明らかにしない限り、問題は解決しません。そこに目が行くか、行かないかがとても大事です。生徒も、教師も、そして保護者も幸せになるために、お互いのQOLの向上のために、顔晴って行きます。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』