自彊日新

2021年8月の記事一覧

CO2センサー、空気清浄器

 今朝は久しぶりに朝日に出会いました。厚い雲を越えての遅めのお出ましです。今日は暑くなりそうです。長い雨のお陰で、前庭の雑草もぐんぐん成長しています。

 今日も一日いい日でありますように。

 校長室の窓辺には観葉植物があります。ベンジャミン、サンスベリア、赤松(観葉植物か?)、シクラメン(葉っぱのみ)、多肉植物の類いなどなど。部屋の空気清浄効果を期待してのことなのですが。

 机の前にはCO2センサーがあり、部屋の空気の汚れを監視できます。普段はグリーンの範囲ですが、人が2人以上になるといっきにイエロー(注意)レベルまで上がります。昨日には空気清浄器が入りました。いずれも2学期からは各教室に配備されます。教室の換気の目安と空気をきれいにするため市より整備されました。より一層感染予防の徹底に活用していきたいと思います。

 学校全体としてクリーンな環境を保ちながら、感染予防の徹底を目指します。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同クリーンな環境を大切に顔晴ります。