サッカー部
サッカー部 活動報告
サッカー部 新人大会 結果
予選リーグ
VS 松任・寺井・翠星・向陽合同チーム 6-0 勝利
VS 大聖寺 5-0 勝利
VS 金沢学院 0-3 敗戦
※予選リーグ2位で決勝トーナメント進出。
決勝トーナメント
VS 金沢桜丘 0-8 敗戦
※ベスト16
応援していただいた皆様、運営、審判の皆様、ありがとうございました。
サッカー部 新人戦組み合わせ
11月7日より行われる新人戦の組み合わせが決まりました。
本校はグループCに入り、
金沢学院
大聖寺
寺井・松任・翠星・金沢向陽合同チーム と対戦することになりました。
新人戦で今年度の公式戦はすべて終了となります。
まだ達成できていない「ベスト8」の目標達成に向けて、全力で取り組んでいきます。
引き続き本校サッカー部へのご支援・応援をよろしくお願いします。
サッカー部 選手権大会3回戦 試合結果
10月12日(土)、金沢大学ソルティーロフィールドAで選手権大会3回戦が行われました。
VS 航空石川 0-3 敗戦 ※ベスト16敗退
第5シードの航空石川との試合となりました。
前半から相手に攻め込まれる展開が続きますが、チーム全体で守備意識を持ちゴールを許さず、0-0で前半終了。
後半も粘り強い守備で耐える展開が続きますが、後半16分に失点。
その後、逆転を目指し決定的なチャンスを迎えますが、相手守備を破ることができず、終盤に2失点。
残念ながら、力及ばず敗戦となりました。
唯一残ってくれた3年生もこの大会を最後に引退となります。最後までチームのために、立派に戦ってくれました。
1,2年生は11月に新人戦があります。今大会での悔しさを晴らすべく、新人戦では好成績を残せるようトレーニングに励んでいきます。
試合してくださった航空石川高校、審判、運営の皆様ありがとうございました。
サッカー部 選手権大会2回戦 試合結果
10月6日(日)、スカイパークこまつ翼で選手権大会が行われ、本校は2回戦からの登場となりました。
VS羽咋工業 12-1 勝利
羽咋工業高校との工業高校対決となった初戦は、序盤から得点を重ね、大量得点で勝つことができました。
ただ、後半にはセットプレーから失点するなど、次の試合に向けてチームの課題がはっきりとした部分もあります。
次の試合に勝てるよう練習に取り組んでいきます。
次は、第5シードの強豪・航空石川高校との試合になります。
10月12日(土) VS航空石川 @金沢大学ソルティーロフィールドA 14時試合開始
引き続き、本校への応援をよろしくお願いします。
試合してくださった羽咋工業高校、審判、運営の皆様ありがとうございました。
サッカー部 リーグ戦VS小松大谷 試合結果
VS小松大谷 0-9 敗戦
残留のためには勝利が必須の試合はリーグ2位の小松大谷との試合となりました。
強豪相手にも真っ向から立ち向かい、前半を無失点で折り返しました。後半は攻勢を強め得点を奪いにいきましたが、後半早い時間から失点を重ねてしまいました。
最後まで諦めずに戦いましたが、残念ながら大差をつけられての敗戦となり、下位リーグへの降格が決まりました。
この悔しさをこれから行われる選手権大会、新人戦、来季のリーグ戦へとつなげ、再びこの舞台に戻ってこれるようチーム一丸となって取り組んでいきます。
試合してくださった小松大谷高校、審判、運営の皆様ありがとうございました。
サッカー部 リーグ戦VS金沢西 試合結果
VS 金沢西 0-3 敗戦
豪雨の中での試合でしたが、残留にむけて負けられない試合でした。
しかし、ミスから失点を重ね、相手の守備を崩すことができず敗戦となってしまいました。
残留にむけて、あと1試合勝利が必須と厳しい状況に追い込まれてしまいましたが、最後まで諦めずに戦っていきたいと思います。
試合してくださった金沢西高校、審判、運営の皆様ありがとうございました。
サッカー部 リーグ戦VS小松 試合結果
VS 小松 2-1 勝利
交通トラブルによって、試合開始25分前に到着するアクシデントがあったものの、試合に集中して入ることができ、ピッチ、ベンチが声を掛け合い、一致団結して勝利をつかみ取ることができました。
ただ、終了間際に失点してしまい、無失点で終えることができなかったのは、次の試合に向けて課題となりました。
この失点で気を引き締め、次の試合でも勝てるようトレーニングしていきます。
試合してくださった小松高校、審判、運営の皆様ありがとうございました。
サッカー部 リーグ戦VS航空石川2nd 試合結果
9月8日(日)、2ndリーグが行われました。
VS 航空石川2nd 1-5 敗戦
先制されるものの、きれいな崩しから同点としました。しかし、前半だけでコーナーキックから3失点すると、相手に退場者が出て数的優位の中で迎えた後半は、守りを固めた相手のカウンターに屈し2失点。悔しい敗戦となりました。
残留に向けて厳しい戦いが続きますが、この苦しい状況でいかに成長できるのか。チームとしてどう変わるのか。
正念場ですが、チーム一丸となって取り組んでいきます。
試合してくださった航空石川高校、審判、運営の皆様ありがとうございました。
サッカー部 選手権大会石川県大会組み合わせ
9月4日(水)、石川県地場産業振興センターにて、第103回全国高等学校サッカー選手権大会石川県大会の組み合わせ抽選会が行われました。
本校からは、2年生・笠合主将が参加し、抽選くじを引いた結果、以下のように決まりました。
2回戦 VS羽咋工業高校 @スカイパークこまつ翼 11時試合開始
本校は2回戦からの登場となり、初戦は羽咋工業高校との工業高校対決となりました。
今大会の目標である「ベスト8」を達成できるよう、チーム一丸となって取り組んでいきますので、応援よろしくお願いします。
組み合わせの詳細については、石川県高等学校体育連盟サッカー専門部 https://soccer-u18.ishikawa.jp/sensyu.html をご参照ください。
サッカー部 リーグ戦VS金沢2nd 試合結果
9月1日(日)
VS金沢2nd 1-6 敗戦
夏休みの中断明け最初の試合でしたが、体力、技術、戦術と相手に上回れ、敗戦となってしまいました。
後半開始早々に同点とし、ここから逆転という流れにしていきたかったですが、失点をしてしまい、チームとして流れを取り戻せなかったのは痛かったです。
残留に向けて厳しい状況が続きますが、次の試合では勝利できるようにしたいと思います。
試合してくださった金沢高校、審判、運営の皆様ありがとうございました。
サッカー部 夏休み活動報告
夏休みもあとわずかとなりました。
夏休み期間は、リーグ戦が中断し、フェスティバルや練習試合を通してチームの強化に取り組みました。
夏休みの試合結果は以下の通り。
7/23~25 金沢市サッカーフェスティバル
7/23
VS金沢市立工業 1-1△
VS北陸学院 4-1◯
VS金沢二水 3-0◯
7/24
VS北陸学院 3-1◯
VS金沢 3-0◯
VS金沢西 1-4●
VS金沢桜丘 0-1●
7/25
VS金沢二水 3-1◯
VS金沢二水 0-4●
VS金沢錦丘 6-0◯
8/8 練習試合
VSFCサザンU18 0-0 0-1 3-0
8/15~16 岐阜遠征
8/15
VS大垣日大 0-4●
VS岐阜第一B 1-8●
VS県岐商 0-6●
8/16
VS長良 2-4●
VS長良B 0-2●
VS岐阜第一 3-0◯
猛暑の中、多くの試合をこなしてきました。
中でも、岐阜遠征では石川県とは違った猛暑、環境、他県の強豪相手との試合に苦戦しましたが、皆で協力し合い、遠征を通して成長していく姿を見ることができました。
今週からはリーグ戦が再開します。厳しい状況が続きますが、夏休みの経験を活かして、一つでも多く勝てるよう努めていきます。
熱い中試合してくださったチームの皆様ありがとうございました。
サッカー部 6,7月リーグ戦結果
6,7月に行われたリーグ戦の結果をお知らせします。
VS 小松高校 0-5 敗戦
VS 金沢西高校 5-0 勝利
VS 金沢学院2nd 1-6 敗戦
VS 金沢龍谷 0-4 敗戦
総体が終わり、多くの3年生が引退した中で1,2年生中心としたメンバーで戦っています。
中々勝ちにつながらず、苦しい日々が続いていますが、この夏で一回り成長して、リーグ戦再開後は勝ちを増やしていけるようにしたいと思います。
試合してくださった学校関係者、審判、運営の皆様ありがとうございました。
サッカー部 総体結果報告
令和6年度石川県高等学校総合体育大会の結果をお知らせします。
VS 志賀・鹿西・七尾東雲合同チーム 13-1 勝利
VS 金沢学院 0-5 敗戦 ※ベスト16
1回戦は、チーム全員でやることを徹底して臨み、大量得点で勝つことができました。
2回戦は、昨年王者の金沢学院との試合でした。
粘り強い守備で対応しましたが、相手の迫力ある攻撃に耐えきれず失点を重ねてしまいました。
しかし、何本かチャンスも作り、最後まで攻め続けました。
得点を奪うことはできませんでしたが、昨年王者を相手に最後まで諦めずに戦うことができました。
目標としていた「ベスト4以上」は達成できませんでしたが、生徒たちは主体的に取り組み、成長した姿を見せてくれました。
応援していただいた皆様、大会運営に関わっていただいた皆様ありがとうございました。
サッカー部 総体組み合わせ
5月下旬から始まる総体の組み合わせが決まったのでお知らせします。
5月26日(日) VS志賀・鹿西・七尾東雲合同チーム@内灘サッカー場
1回戦の相手は、志賀・鹿西・七尾東雲合同チームとなりました。
今大会はトーナメント制になるので、普段のリーグ戦とは違った難しさがあるとは思いますが、「総体ベスト4」を目標に取り組んできたことを精一杯発揮できるようにしていきます。
サッカー部 VS航空石川2nd 試合結果
5月3日(金)に2ndリーグの試合がありました。
VS 航空石川2nd 1-4 敗戦
随所で自分たちの狙いが見られたシーンもありましたが、相手の攻撃を止められず失点を重ねてしまい、敗戦となってしまいました。
次は総体になります。
リーグ戦で経験したことを糧に目標である「ベスト4」を達成できるよう精進していきます。
試合してくださった航空石川高校、審判、運営の皆様ありがとうございました。
サッカー部 VS小松大谷 試合結果
4月27日(土)、2ndリーグ第4節がありました。
VS小松大谷 0-1 敗戦
前節の初勝利の勢いのまま勝利をおさめたかったですが、昨年度までトップリーグに所属していた小松大谷高校に終始ボールを握られる展開になりましたが、GKのファインセーブや身体を張った守備で粘り強く戦うことができました。
しかし、試合終了直前に一瞬の隙でコーナーキックから失点してしまい、最後まで攻め続けましたが、残念ながら敗戦となってしまいました。
試合してくださった小松大谷高校、審判、運営の皆様ありがとうございました。
サッカー部 2ndリーグ 試合結果報告
VS金沢学院2nd 0-4 敗戦
VS金沢龍谷 2-1 勝利
2ndリーグの第2、3節が行われました。
強豪校との試合が続き、苦戦が続きましたが、徐々に2ndリーグのレベルに慣れ、金沢龍谷との試合では先制されても、自分たちのサッカーを続け、見事逆転勝利をおさめることができました。
これからも継続していけるように努力していきます。
試合してくださった金沢学院、金沢龍谷高校、審判、運営の皆様ありがとうございました。
2ndリーグ VS金沢2nd 試合結果
VS 金沢2nd 0-4 敗戦
今年も新シーズンが開幕しました。
開幕の相手は、金沢2ndとの試合となりました。
前半早々にチャンスを作り、勢いをもって試合に入ることができましたが、徐々に相手にペースを握られていくと、後半にミスから失点を重ね、後半だけで4点を奪われてしまい敗れてしまいました。
しかし、リーグ戦は始まったばかり。次の試合では勝てるように修正していきたいと思います。
金沢高校、審判、運営の皆様ありがとうございました。
令和5年度 石川県立工業高校サッカー部 活動報告
11月の新人戦を最後に令和5年度の公式戦も終了しました。
現在は来年度にむけて、冬場のトレーニングに励んでおります。
今年度の公式戦の結果をまとめましたので、ご覧ください。
今年1年間ご支援、ご協力いただきありがとうございました。
来年度も変わらぬご支援のほどよろしくお願い致します。
令和7年度 志願者心得
こちらからご覧ください(1/6公開)