学校日誌

2019年6月の記事一覧

新艇が届きました

創立120周年記念事業の一つとして小松同窓会から寄贈されるボート大会用の新艇3艇が本日届き、ボート部員が艇庫に搬入してくれました
名前は校歌から「はくさん」「おおぞら」「みらい」となりました
来週のボート大会では安全祈願祭と贈呈式が予定されています






笠間中学校の保護者の皆さんが来校されました

笠間中学校の保護者35名の方々が学校訪問にみえました
大会議室での本校の教育活動の概要説明に続き理科棟を中心に校舎見学をしていただきました
残念ながら1学期末試験期間中ということで授業の見学はしていただけませんでしたが本校の様子がわかっていただけたのではないかと思います

PTA自転車マナー一斉指導が行われました。

6月21日 保護者の方々・教職員でPTA自転車マナー一斉指導を行いました。
学校周辺の交差点等に立って、自転車の交通指導や挨拶運動をしました。
自転車による死亡事故も全国で見られます。今一度自転車のマナーについて皆さんで見直していきましょう。



2年生 進路講演会

6月20日(木)の7限LH時に、進路講演会を行いました。
河合塾から講師をお招きし、これからどのような力が求められるか、大学共通テストの概要、予習・授業・復習の大切さなどについて、分かりやすく解説をしていただきました。
また、予備校ということで、受験生として姿勢についてのお話もありました。
共通テストの1期生であり、当事者意識をもって講演を聞いていました。


来週からの期末考査に向けて、やる気スイッチが入ったのではないでしょか。

響宴!

吹奏楽部定期演奏会 響宴
昼の部から多くのお客様がみえていました
16:30には夜の部の良い席を確保しようとする皆さんが長蛇の列になっていました