校長室より

1学期中間試験が終わりました

 今日で1学期中間試験が終わりました。校内を見て回ったところ、試験が終わったという解放感からか、爽やかで清々しい表情が見られました。

 さて、次はいよいよ3年生は高校生活の部活動の締めくくりとなる高校総体・総文に向けて全力で取り組むことになります。11:00から理科実験教室において、来週月曜日に実施予定の壮行式に関する打ち合わせを行いました。壮行式に出て決意表明を行う各部代表の生徒が担当教諭の説明を聞いていました。ただ様子を見に行っただけなのですが、最後にいきなり{校長何か一言」と言われ、「とにかくかっこよく頼む」とお願いをしました。来週月曜日にどのような決意表明が聞けるのか楽しみです。私も激励の言葉を仕上げます。

0

企業訪問をしています

 今、本校では企業訪問の季節です。就職のお礼、求人のお願い、インターンシップのお願い、生徒や学校に期待することなどを伺うことが目的です。例年、工業科の先生方を中心に手分けしてお世話になっている企業様をこの時期に訪問しています。昨年度は残念ながら回ることができませんでしたが、今年は都合がつく企業様へ私も何社か伺おうと考えています。その中で今日は小松駅近くのある企業様を訪問しました。色々お話しを伺うとともに工場内の見学もすることができ、大変勉強になりました。撮影禁止でしたので写真がないのが残念です。生徒も本校でキャリア教育として用意しているインターンシップや企業見学などをとおして見ることができます。

 企業の業態によって時間通りであったり、時間が不規則であったり、交代制であったり、内勤ばかりであったり、外の業務がメインであったりと色々な働き方があります。また、同じ会社内であっても違いがあったり、キャリアを積んだことやライフステージによって働き方が選択できたり、変化したりとバリエーションが豊富です。身近な人が勤務していないとなかなか想像できないものです。

 生徒には、自分の10年後、20年後、・・・と人生100年時代を見据えた人生設計として悔いのない選択、就職活動をしてもらいたいと考えています。

0

PTA総会等を実施しました

 公開授業・PTA総会・進路ガイダンス・ホーム懇談会を実施しました。例年休日に実施し、代休を設けていましたが、今年度は平日・金曜日に実施しました。多くの保護者の皆様に公開授業を参観いただきありがとうございました。真剣に授業を受ける様子を見ていただき、生徒も励みになったのではないかと思います。

 PTA総会は体育館で開きましたが、3限目の時間帯に電気科の2年生にシート敷きをはじめ準備を担当してもらいました。設営の様子を見に行ったところ元気に声を掛け合いながら楽しんでやってくれていました。また、撤収についても野球部やバスケットボール部をはじめとする部員たちが、教員の簡単な指示だけで協力して素早く行ってくれて15分程度で終わりました。本校生徒のフットワークの軽さが光る場面でした。

 

 

※PTA総会について詳しくは、こちらをご覧ください。

0

避難グッズの備蓄をしています

 今日で1月1日の能登半島地震から4か月が経ちました。着実に復旧が進んでいるとはいえ、未だに水道が使えない地域が残っているなど、被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。

 さて、本校では、能登半島地震をきっかけに避難グッズの備蓄をしています。あのような地震が再度、しかも学期中の平日に起こった場合を想定して”帰宅支援セット”を全校生徒分備蓄することとしました。昨年度中にPTAと相談して購入を決定したものです。

 セットの内容は7年間保存可能な500mLの水と1食分のカロリーのクッキー、1回分の災害用トイレ、アルミ保温シートで、必要最低限のものコンパクトに箱詰めしたものです。もちろんこれで全校生徒が何日も耐えることは想定していませんが、生徒が徒歩で帰宅する場合のお守り、全員がなんとか一晩持ちこたえる、帰宅ができない一部生徒が使用するなど多様な事態で活用することができると考えています。

 使う機会がないことが一番ですが、備えあれば憂いなしです。なお、卒業時には一人1セットずつ渡し、個人で活用してもらう予定で、来年度からは新入生分を新たに備蓄に加えて回して行きます。入学時に購入して3年後に卒業アルバムと一緒に持ち帰り、4年間は活用可能という訳です。このセットがきっかけになり、自分で必要と思うものを買い足すなど個人の防災意識の向上に役立つことも期待しています。

 なお、今回このセットを購入するにあたって災害用ヘルメットの購入も検討しましたが、こちらは見送りました。理由は教室内に常備することが現実的でないこと、落ち着いた後は場合によっては自転車用で代用可能であること、やや高価であることなどです。自転車用と仕様が違うことは承知していますが、万が一のとき仕様・特性を理解して使えばないよりは良いと考えました。残念ながら自転車用ヘルメットの着用率が上がらない中で非常時しか使わない災害用ヘルメットの購入を躊躇したことも否めません。ただし、災害用ヘルメットを兼ねるということで自転車用ヘルメットの着用率が上げられないかとも考えています。

0

新体力テストを行いました

 新体力テストを行いました。

 人生100年時代と言われていますが、一生に渡って健康的な生活を送るためには、一生の基礎となる若いうちの体づくりと適切に管理していく知識などが必要になります。その一つとして体力測定により、自分の現在の体力を知ることは重要です。 また、目標を設定し、日々の生活に取り入れることで、より健康的な体づくりができます。

 生徒には、「身体能力を測定し、それぞれの強みや改善点を見つけることができるので、無理をする必要はないが、自分の今の状態を正しく知るため、丁寧に取り組んで欲しい。」と最初の挨拶で伝えました。

 その後、体育委員が前に出て、全校生徒で”自校体操”を行いました。”自校体操”というのは、昭和26年に制定された本校独自の体操であり、秋の体育祭でも例年披露されるものです。現時点でもなかなか見ごたえがありますが、秋に向けてさらにブラッシュアップされて行きます。しかも2年生はやはり1年生よりも洗練されている印象で感心させられます。

 今日は卒業アルバム用に写真屋さんが撮影に来ているので、真剣に取り組んでいるかっこいい姿を見せるよう生徒に伝えましたが、かっこよく写ったでしょうか?

 天気も大きく崩れることなくもったおかげもあり、スムーズに進み午後の予定を20分早めることができました。午後は各自が1人1台端末を使って記録を入力しました。これによってデータの集約がスピーディーにできます。因みに昨年度から球技大会の申し込みもデジタル化し各クラスが入力する仕組みにしたおかげでスピードアップができています。

 6限は体育館で表彰伝達式と生徒総会を行いました。表彰伝達式は春休みから現在にかけての大会で入賞を果たした生徒が自分で全校生徒の前で披露し、最後に賞状を私が受け取る形式で行いました。全校生徒に拍手され選手のみんなは励みになったことでしょう。その後、レイアウトを素早く変更し生徒総会にうつりました。コロナの影響で昨年度までしばらくの間、教室にてリモートで行ってきたのですが、今回従来の形式に戻しました。会はスムーズに進み拍手で承認されました。会に先立って生徒会課主任より、会の概要や意義の説明もあったこともあり、生徒各自が真剣に参加したよい総会であったと思います。

生徒総会について詳しくはこちらからご覧ください。

0