校長室より

インターハイ2024

 今年度のインターハイに本校からは、ハンドボール、少林寺拳法、陸上競技、ウェイトリフティング、登山が出場します。都合はあるかと思いますが、気持ちでは全校生徒で応援したいと思っています。

 

0

建設業協会と小松工業高校の体験学習会がありました

 午前中に建設業協会様による体験学習会がありました。「土木の魅力、建築の魅力」と題した講話に続き、体験学習(テトラポッド、カンナ削り、ドローン、VR体験)、先輩たちに聞くなどの内容で1年の生徒に建設業の魅力を伝える会です。20名を超える業界の皆様に今回のお世話をいただき、生徒は建設業への理解を深めるとともに業界からの期待を感じたことと思います。

 どれも見ていて興味深いものでしたが、特に最新の技術で驚くほど効率化が図られていることが実感できました。しかし同時にこの技術の進歩の恩恵を受け、十分に活かすには基礎的な知識や技能を学ぶことがより一層重要だと生徒に理解して欲しいと感じました。機械システム科においても最近はコンピュータ制御の機械が一般的ですが、手動の機械を使いこなしてこそコンピュータ制御が活きて来ると聞いています。

詳しくはこちらからご覧ください

0

高校野球開会式

 野球部が本日県立野球場で行われる第106回全国高校野球選手権 石川大会の開会式に向けて出発して行きました。あいにくの雨模様ですが、天気予報では昼過ぎには回復するらしいです。とにかく開会式は必ず本日中に行うとのことですので、開会式の予定の時間には雨が上がって、出場校の選手みんながコンディションを崩すことなく順調に終わってくれるといいですね。

 巷ではコロナ第11波などと言われ、全国大会へ向けて練習に励んでいる他の部活動も体調管理や感染症対策に神経を使っていると思います。1学期はあと1週間余り。選手だけではなく、全校生徒が元気に1学期を終えることができるように、呼びかけをしていきます。

 出発を待つ選手たち

0

野球部 米贈呈式がありました

 恒例の同窓会によるお米贈呈式がありました。4名の同窓会の皆様がいらっしゃって今週末の初戦に向けて激励の言葉をいただきました。自分が100%の力を出すことと相手に100%の力を出させないことが強い相手に勝つために必要なことであるとのお話しもいただきました。確かに私達は自分の力を発揮することには注力しても、相手に力を発揮させないことにはあまり意識がいかないものだと思います。

 同窓会とは無条件に学校を応援して下さる存在で、本当にありがたいことです。本校には野球部に限らず当たり前のようにこのような恵まれた環境があります。生徒も当たり前ではないことを常々感じていることと思います。 

 選手には優勝を目指して全力で突き進んで欲しいと思います。同窓会の皆様、本当にありがとうございます。

0

ネオジム磁石

 世界最強の永久磁石開発を発明した佐川真人氏が欧州発明家賞を受賞したとの報道がありました。日本人として誇らしいです。

https://mainichi.jp/articles/20240709/k00/00m/040/330000c

 世界最強の永久磁石とは「ネオジム磁石」のことです。ネオジムとは原子番号60の金属元素でいわゆるレアアースの一つです。現在では”100均”でも簡単に手に入れることができる身近な磁石ですが、発明されたのは1984年とまだ40年の歴史しかないものです。私が教員になった1990年にはもう高校の実験室に数個だけとはいえありましたので、普及のスピードは速いのではないかと思います。比較的割れ易く錆び易い印象でしたが、初めて触ったときに、その強力さに驚いたのをおぼえています。特に手の甲と手のひらに磁石を配置、つまりネオジム磁石で手をサンドイッチしても磁石が落下しないという磁力の強さに感動しました。学習指導要領では小学校で磁石を扱うことになっていて、磁石の不思議さをすべての子供が学習していますので、誰しもが黒い普通の磁石を紙や下敷き越しに動かして遊んだ経験があると思います。その遊びが手の厚みでもできてしまうわけですから驚きの強さではないでしょうか?”100均”ではホワイトボード用の磁石としても売られているので知らずに使っている人も多いでしょう。

 さてこのネオジム磁石ですが、その強力さを活かしてパワーの要るEVのモーター、小型化して携帯電話のバイブレータ、高効率の風力発電の発電機をはじめさまざまな分野で活用されています。まさに現代にはなくてはならない、世界を変えた発明となっています。その分かり易さと貢献度の高さは青色発光ダイオード並みと私は思っています。実際に佐川氏はノーベル賞候補にも名前が挙がっているそうです。楽しみです。

 昔は自動車整備というと”機械”というイメージでしたが、今は”電気”の知識がとても重要と聞いています。40年前ならエンジンの点火やヘッドライトくらいのところに、エアコン、エンジンの電子制御、パワー〇〇、カーナビそしてハイブリッドやEVと弱電から強電まで幅広い技術が使われているためです。特に走行用のシステムについては、安全に作業を行うには高い電圧を扱う技術が要求されます。もちろん、就職してからの研修もあるとは思いますが、基礎知識があると就職に有利なことはもちろん自信を持って進路選択ができると思います。中学生で将来は自動車産業に関わりたいと思っている人は、工業高校でその基礎を学んではどうでしょうか?

0

ボウリング部全国大会について

 7月23日~25日に愛知県稲沢グランドボウルで開催される「JOCジュニアオリンピックカップ 全日本高校ボウリング選手権大会」に本校ボウリング部が出場します。ベストを尽くして頑張って来て欲しいものです。

 詳しくはこちらからご覧ください。なお例年こちらのYouTubeチャンネルででライブ配信されていますので、当日応援をお願いします。

0

お祝い 【北信越大会進出決定】ものづくりコンテスト 化学分析部門・旋盤作業部門

 ものづくりコンテスト 化学分析部門・旋盤作業部門において北信越大会進出が決定しました。

 化学分析部門では第1・2位独占、旋盤作業部門は第2位となりました。化学分析部門の北信越大会は8/7・8に本校を会場に行われます。また、旋盤作業部門の北信越大会は8/31・9/1に新潟県率三条テクノスクールで行われます。
 なお、他の部門の石川県大会は、測量部門は7/26・27に羽咋工業高校、電気工事部門は7/28に金沢市立工業高校、電子回路組立部門は8/9に行われます。工業部の各種大会について応援よろしくお願いします。

0

工場見学

 今日は全学年、工場見学の日です。実際の現場を見ることで、職業観を養い、自分の進路のイメージを持つことが主たる目的です。目的を忘れてはいけませんが、普段見ることができない工場のいわゆる現場を企業様のご厚意により見せていただけるとあって、生徒は予想以上に楽しみにしているようです。見送りに出て手を振ったらたくさんの生徒が手を振り返して応えてくれました。

 実際のところ大人の工場見学はなかなかの人気だとテレビで見たことがあります。また、私も理科教員として今まで工場見学をさせていただいており、どこも興味深く拝見しています。もちろん、今回の工場見学は一般の工場見学と違い、企業様のご厚意によりかなり深い部分、場合によっては秘密のものも含めて見せていただける機会となっています。

 楽しいばかりではないと思いますが、このような企画をとおして進学・就職の進路を固めていくことになります。改めて考えてみると、大学からであれば基本的にはすべて自分で考え実行しなければならないか、できないことを、行き先を自由に選べないとはいえクラスメイトと一緒に行えることはとてもいいことだと感じています。3年生になれば就職希望先へ8月に応募前見学で行きます。そこまでの段階として本校では地域企業様のご協力の元、1年時から繰り返し色々な企画をとおして経験し慎重に選ぶことができる訳です。こういった点も工業高校の特徴ではないかと思います。

工場見学についてはこちらでもご覧いただけます

0

高校野球の季節

 7月になり、いよいよ高校野球の季節が始まります。先週6/28には第106回全国高校野球選手権 石川大会の抽選がありました。初戦は7月14日(日)14:00~県立野球場、対戦相手は小松大谷高校です。例年保護者、同窓生をはじめたくさんの方々の応援をいただきありがとうございます。選手は皆、毎日精一杯の努力を続けてくれています。

 ところで、今日出勤したところ机の上に大会の冊子がありました。パラパラとめくり、県高野連の会長さんの文章が力強くて素敵だなとか、うちの選手の集合写真はなかなかイケているななどと思いながら目を通しました。しかし、読み込むうちに記録のページに行きつき、あることに気づきました。

 それは「本校が石川県で甲子園出場に王手をかけた最後の公立高校であること(平成21年)」です。「本校が石川県で甲子園出場を果たした最後の公立高校であること(平成12年)」は知っていましたが、本校以外の公立高校が出場権をかけて決勝戦を戦うことさえできていない事実は知りませんでした。昨年度の全国大会においても公立高校は数えるほどだったことを覚えています。本県においてもそれほどまでに私学の壁が厚いのかと改めて思い知らされました。

 本校の選手にはその壁を打ち破って3度目の甲子園出場を果たし、生徒はもちろん、同窓生の皆様を喜ばせて欲しいと思っています。保護者の皆様、同窓生の皆様、今年もどうぞ応援よろしくお願いいたします。

0

第1回中学生の保護者対象学校説明会を開きました

 今年度第1回の中学生の保護者対象学校説明会を開きました。合計20名余りの生徒、保護者の皆様に来ていただきました。土曜日の午前中という設定でありながら、多くの方に参加いただきありがたいことです。保護者の皆様向けの内容ではありますが、親子で参加したいというご要望が増えており、体験学習とは違い親子でじっくりとご覧いただける機会となっているかと思います。今年度は残り3回で、土曜日では参加しにくい方もいらっしゃるのでは?とか土曜日とは違った学校の姿を見ていただけるのではないか?と考え、敢えて曜日や時間帯のバリエーションを増やして実施予定です。もしかしたら、昨年度より参加しにくいということにならないか不安な面もありますが、中学生ならびに中学生の保護者の皆様で本校への進学を検討している方はぜひお越しください。なお、次回第2回は 令和6年10月1日(火) 16時~17時と平日夕方開催です。普段の放課後の本校の姿をご覧いただける予定です。基本的な内容は各回同じですが、第1回に参加された方の参加も歓迎です。(昨年度も複数回参加の方が何人もいらっしゃいました)

令和6年度 中学生の保護者対象学校説明会についてはこちらからご覧いただけます。

 

0

石川県優良部活動指導者表彰

 石川県優良部活動指導者表彰式に行ってきました。

 これは全国優勝や世界大会出場など顕著な成績を上げた部活動指導者を称えるものです。今回は12名の方が表彰され、県立高校4名、私立高校5名、中学校3名でした。

 特筆すべきは本校の佐藤宏樹教諭が「機械研究部」という工業部の指導を通して表彰されたことで、実はこれは初めてのことです。昨年の「ものづくりコンテスト旋盤作業部門」において全国優勝を果たした実績によるもので、佐藤教諭の指導による全国優勝は2人目(本校では通算3人目です。それ以外にも何度も全国大会に出場を果たしています。)です。

 本校を含む工業部の指導者が今後も継続的に表彰対象となる実績をあげられるよう、他の学校長と協力して行きたいと思います。

 中学生の皆さん、実績のある指導者のもとで全国優勝にチャレンジする、そんな高校生活をしてみませんか。

0

工業生とテレビ番組

 昭和の時代はテレビを観ると〇〇になるなどと言われたりしました。しかし、現代の若者はテレビを観ないそうです。タイパが悪いからとか色々理由はあるようですが、とにかくスマホを通じて早送りしてドラマを見るけど放送時間に合わせてテレビの前に座って食い入るように見ることは少ないようです。

 ただ、工業高校である本校の生徒には復活したプロジェクトXや解体キングダム、魔改造の夜などの番組はぜひ見て欲しいと常々思っています。中でも私のおススメは解体キングダムです。理由は純粋に技術者のお仕事のすごさが見られるからです。解体という一点に絞られていますが、豪快な技、繊細な技、そして工夫。しかも相手が基本とっても大きいので、私達の日常のように”ひょい”と動かすわけにいかないところも面白いです。次におススメは魔改造の夜です。立派な技術者がおもちゃのようなものを真剣に大人数で改造していく、清々しいくらいにばかばかしくそして結果が一目瞭然というところに心を惹かれます。やってもいないのに、「これはダメだろう」「これはいけるのでは」などとテレビの前で偉そうにつぶやいて見ています。プロジェクトXは人間ドラマという側面が強いので高校生にはちょっと地味かなとは思いますが、大人はうんうんと頷きながら静かに見入ってしまうのではないでしょうか。特に「仲良く頑張りました」ばかりではなく、「お互いに反発しながらも心の中では認めていた」「あの人に頼まれたら頑張るしかない」みたいなところがかえってリアルで気に入っています。

 それ以外にも季節ものではありますが、ロボコンはど真ん中ストライクです。作品というか工作物のバリエーションの広さ、背景に見える努力や工夫のすごさなど胸が熱くなります。因みに本校でも種目やカテゴリーは違いますが工業部で取り組んでいますし、秋の産業教育フェアで一般の方にも見て楽しんでいただいています。

 という訳で、逆に小中学生で上にあげたような番組が好きな人は工業高校に向いていると思います。高校はどうしようかなぁと迷ったら選択肢に入れてもらえると嬉しいです。なお、今年の工業祭では久々に一般公開をする予定ですので、ぜひ直接見に来てください。

0

次年度科目選択説明

 期末試験2日目の試験終了後、1年生は体育館に集合して次年度科目選択に関する説明を聞いてもらいました。

 選択科目は将来の進路や興味関心に応じて学ぶために重要なもので、1・2年生にはこの時期に説明をして7月上旬までに仮登録、その後面談等を使って確認・相談をして調整、秋に最終確認を行っています。

この選択により、進学できなくなる、就職できなくなるようなことはありません。どんな選択であれ、進学も就職も可能です。しかし、

●普通科目を選択(工業科目を減らして)
→国公立大学にチャレンジ
→大学進学後に留学したいから英語力アップ
→就職先で海外出張や海外勤務があるので英語力アップ
→就職を目指している会社の方が数学に強いと役立つとアドバイスをくれたから

●工業科目を選択(普通科目を減らして)
→工業科目が好きだからたくさん学んでそれを武器に就職したい
→シンプルに技を極め、挑戦したい
→技術力のある大学生になりたい
→就職のつもりだけど工業をより極めたくなったら大学進学

など、将来を見据えて積極的な理由(好き、やってみたい、挑戦したい、必要・・・)で選択をすることを推奨し、間違ってもあれが苦手だからこっちという消極的な選択はやめるように指導しています。

 保護者の皆様には、生徒が持ち帰った資料に目をとおしたうえで、お子様とじっくり相談し”積極的な理由”による選択のご指導をお願いします。なお、科目選択について不明点、相談等がございましたら、担任までご連絡ください。

0

自校体操

 本校には、自校体操という伝統の体操があります。第一と第二があり、昭和26年に制定されたものです。例年入学したての1年生は、体育の授業の【体づくり運動】の一つとして1学期にこの体操に取り組みます。

 5月のスポーツテストのときはまだたどたどしいのですが、2学期の体育大会のときにはとても立派な姿を見せてくれたのをおぼえています。なお、体育大会ですごいと感じるものの、続いての2年生の第二を見ると、上には上がいるものだと感心させられます。ぜひ外部の方にも見て欲しいと思うほどです。

 ただ、入学して時間が経てばうまくなるのだろうくらいに思っていたのですが、先日授業を見る機会があり、とても真剣な取り組みが実にかっこよく、この緊張感が上達につながるのだと感じました。5人ずつ体育館のステージに上がり、大きな掛け声を発しながら”演技”をしていくのですが、規定通りの動きができていないと、その段階で座らされ今回は脱落し、残りの友人を見守ることになるのです。言い換えるとゲームのように動きをクリアしていかないと最後まで演技ができず、最後まで乗り切ったとしても合格になるかは判定次第というものです。まるで、韓流アイドルの育成段階の映像を見ているようです。

 合格したときに他の生徒から送られる合格者への拍手がまた素晴らしいのです。もちろん私も拍手をしました。

 こういった教員の指導に真剣に応える、みんなで拍手を送るといった取り組みに支えられ、地域に求められるしっかりとした人材に成長していくのだな、と思いました。”いいもん見せてもらいました。”

0

北信越大会を終えて

 先週末、今年度の北信越大会が5県の各地で開催されました。本校からは柔道、ハンドボール、少林寺拳法、陸上競技、ウェイトリフティングが出場しました。結果の詳細は別に公開されると思います。県大会および今回の大会の結果を受けてハンドボール、少林寺拳法、陸上競技、ウェイトリフティング、登山、ボウリングが高校総体・全国大会に出場予定です。全国大会が控えている部は全国大会に向けて、そうでない部は新チームとなって次の目標に向けて始動します。また、引退した3年生は就職・進学に向けて集中していくことになります。

 なお、水泳競技の県大会も行われ、1名が北信越大会出場を決めました。また、野球部はいよいよ夏の大会を迎えようとしています。保護者の皆様をはじめ、多くの皆様の応援よろしくお願いいたします。

0

教育実習について

 先週より教育実習生が2名来ています。明日1日は残していますが、今日は実習の仕上げというべき研究授業を実施しました。今の実習生は大学でみっちり仕込まれているようで、とてもスキルが高く早い段階から授業を担当できたこともあり、多くの授業を担当してもらうことができました。忙しい実習の中で指導案もよいものができたと思います。

 今の生徒は小中学校からの流れで自然な教えあいができるため、その力を引き出してあげることが重要ですが、しっかりと意識されていたように感じました。授業とは生徒と一緒に作り上げるものです。教員の力はもちろん必要ですが、生徒の協力なくしてはよい授業にはなりません。今日の研究授業では生徒の協力もあり立派な授業を展開できていたようで良かったです。ぜひ採用試験を突破し、本県の工業教育の発展に貢献する人材となって欲しいものです。本校に配属されるともっと嬉しいですが、贅沢は言いません。

 本校では教員の理解と協力を得て、できる限り実習生を受け入れています。率直に言って実習生の受け入れは教員の負担増になりますが、工業高校としてよりよい教育を持続的に行うためにも工業科の教員養成のお手伝いをすることは大切な使命の一つと考えているからです。工業科の教員を目指している学生さんの中で普通科の高校の卒業生であるなどの理由により実習先が見つからず困っている方がいましたらご相談下さい。(もちろん本校卒業生は最優先・大歓迎です。)

0

石川県高校総体・総文を終えて

 本日6限目の時間帯に、表彰披露を行いました。

 前回から、私が読み上げるのではなく、選手各自が賞状を持って檀上に上がり全校生徒に報告し、その後、私が賞状・トロフィー・優勝旗を受け取るスタイルをとっています。生徒はそれぞれ自分の言葉で少し照れながらも誇らしい様子で報告を行っていました。応援に行った生徒の存在も、選手にとって心強かったと思います。 私は教頭2人と分担し激励・応援に回りましたが、一部しか応援に行けず申し訳なく思っています。

 上位の成績をあげたり、北信越大会や全国大会への出場権を得たりした皆さんは本当によく頑張ったと思います。他にも自分にとっての目標を達成できた人もたくさんいると思います。大会を含めここまでの経験はすべて大きな財産となるでしょう。

 上位の大会の出場権を得た生徒には、更に高みを目指して一層の精進を期待したいと思います。
 それ以外の生徒、特に3年生はそれぞれの次の目標に向かって気持ちを切り替えて学校生活を頑張ってくれることを期待したいと思います。「少年老いやすく学なりがたし」です。人生において高校時代は何物にも代えがたい宝物のような時間です。後悔のないよう勉強・部活動・資格取得等に全力で取り組んでくれるものと思います。

 なお、優勝旗は校長室にしばらく飾りお客様にも見ていただきます。あわせてできるだけ校長室の扉を開けておくことにして多くの生徒に見てもらいたいと考えています。
 改めて、選手の皆さん、お疲れ様、そしておめでとう。

※外部に向けては校地西側のテニスコートのフェンスに横断幕で紹介予定です。

 左から登山、ハンドボール、少林寺拳法(女子)、少林寺拳法(男子)

0

ウェイトリフティング競技

 ウェイトリフティング競技の選手の激励に医王山スポーツセンターへ来ました。ウェイトリフティング部のある学校は多くありませんが、ウォーミングアップの声は覇気があっていい雰囲気でした。また協会の方からも親しくお声かけいただきました。この様な大会の運営は協会のご協力や顧問の先生方の存在なくしては成り立ちません。

 昨日の登山競技も同様ですが、選手の中から一人でも多くの選手が将来顧問や協会関係者として携わってくれるとありがたいと思います。

0

登山競技

 登山競技閉会式のため、市ノ瀬ビジターセンターに来ました。

 閉会式に先立って行われた交流会では、他校との交流と3年生各自からのメッセージが1・2年生に送られる場面がありました。他の競技とは違った学校を超えた登山競技全員の一体感が感じられました。

 高校の部活動っていいものですね。ぜひこの中から教員になって山岳部の顧問として学校に戻って来てくれる人が多く出て欲しいものです。

0

ヘルメットの着用について その7

 昨日、加賀市で自転車に乗った中学生が自動車と衝突して亡くなるという痛ましい事故がありました。亡くなった中学生のご冥福をお祈りします。加賀地区の中学生ということですので、ヘルメットをかぶっていたものと思います。それもあわせて事故の詳細はわかりませんので、軽々しく私見を述べることはできませんが、本校生徒にも死亡事故はもちろん、軽微な事故にも遭って欲しくありません。

 昨年度から6回に渡ってヘルメットの着用についてここ(WEB上)でお願いをしましたが、残念ながら目立った成果はあげられていません。もちろん本校では今後も継続的にヘルメットの着用、安全運転の励行、自転車の整備等 自転車事故防止について指導をしていきます。

 保護者の皆様におかれましては、亡くなられた中学生がわが子であったならと想像力を働かせヘルメット着用へのご理解とご協力をお願いします。努力義務ではあるとはいえ、本校に限らず、保護者の皆様におかれましてはお子様に着用をすすめていただけると助かります。 

参考:https://www3.nhk.or.jp/lnews/k/kanazawa/20240523/3020020328.html

0