校長室より

献血協力

 明日からの工業祭に先駆け、準備と並行して、例年どおり献血協力をしました。3年生を中心に約70名が参加しました。また、運営にも生徒が協力しています。

 血液は代用品はありますが、完全なものはなく基本的に人工的に作ることはできませんので、お互いの善意で成り立っているものです。このような形で、献血に協力することはもちろん、献血を体験しておくことは、今後のハードルが下がって定期的な献血にもつながる大切なことだと思います。終わって出てくる生徒に声をかけるととても頼もしい笑顔が返ってきます。

 私も高校2年生の時に初めて体験しました。単に仲の良かった友人が保健委員で「名前書いておくぞ」の一言で決まったというなんとも情けないスタートでしたが、大学時代を中心にその後の献血につながりました。

 今回協力してくれた生徒はもちろん、見送った生徒も今後の人生の中で協力できる場面があるといいですね。

※本校は昨年度献血優良団体の表彰を受けました。詳しくはこちらからご覧いただけます。

0

インターアクト部員が知事表彰を受けました

 インターアクト部3年の下村さんが令和6年度石川県健民運動青少年ボランティア賞を受賞しました。

 本校では全国大会出場などの華々しい成果をあげる部活動もありますが、このように地道な活動を続ける部活動や生徒もいます。今回はこのような地道な活動をこのような形で評価していただくことができ、とてもありがたいと感じています。入学以前からの競技や活動、取り組みを続けて極めることも、高校からの競技や活動、取り組みを始めることもそれぞれに素晴らしいと思います。

※詳しくはこちらからご覧ください。

0

センバツ21世紀枠 県推薦表彰されました

 来春の第97回選抜高校野球大会で、石川県の21世紀枠県推薦校に選ばれ、その表彰式が本校会議室で行われました。(詳しくはこちらをご覧ください。)

 本校生徒は野球部に限らず、日々精いっぱいの努力を行っていると感じていますが、その地道な努力が外部から見える形で評価していただけると本当に励みになります。

 県内公立高校から甲子園にチャレンジできる、色々な面でその環境が整っている数少ない学校の一つが本校だと思います。ものづくりに興味があって、甲子園に公立高校からチャレンジする中で高校生活を充実させたいと思っている中学生の皆さんは、ぜひ本校を進学先に検討下さい。

 なお、他にもハンドボール部、弓道部、少林寺拳法部、ウエイトリフティング部などが秋の新人大会の好成績により、北信越大会や全国大会に進出したり、進出をかけて上位の大会に向けて日々努力を続けています。

参考)

https://mainichi.jp/articles/20241114/ddl/k17/050/132000c
https://news.yahoo.co.jp/articles/f827e7baaae7b8768002ac1ef902a7c689ed1ed2
https://www.chunichi.co.jp/article/986033
https://www.asahi.com/articles/ASSC84FSCSC8PJLB009M.html?msockid=3b999bfa85ce68d618f08ee8841c6957
https://www.nhk.or.jp/kanazawa/lreport/article/005/42/

0

表彰伝達式を行いました

 6限目の時間に表彰伝達式を行いました。詳しくはこちらからご覧いただきたいのですが、対象の部・人数が多くてステージには2回に分けて上がってもらう必要がありました。なんとも贅沢な話です。

 企業様からも、部活動の成績はともかく、3年間しっかり部活動に取り組めた生徒が来てくれるとありがたいとよくお話をいただきます。

 本校では進学校と異なり、毎日の授業は6限目までで、土曜補習等も行っていないため、望む生徒はじっくりと部活動に取り組むことが可能です。部活動の他にも資格・検定や様々な活動をとおして、人間力を向上させています。その上で、就職にもたくさんの求人をいただいていて充実しています。また、地元の私立大学さんには学校長推薦を中心に進学をすることも可能です。部活動を通じて高校生活を充実させたいと思っているものづくりに興味がある中学生の皆さんは、本校進学を検討してはいかがでしょうか?

0

SNSの利用について

 オーストラリアで16歳未満によるSNSの利用を禁じる新法が可決されたそうです。携帯電話としてのスマートフォンは公衆電話がごくわずかになった現代において必須のアイテムだと思います。しかし、インストールされるアプリケーションソフトウェアやカメラ機能については、慎重な対応が必要だとかねてより考えています。特にSNSについてはトラブルの元になるケースが多く、率直に言って「自動車免許同様、免許制にして18歳未満は使用禁止」にして生徒の安全を守りたいとさえ思っています。

 実際にどうやって使用禁止にするのかはわかりませんが、技術的に使えなくするのではなく、自動車免許や飲酒・喫煙のように法律で決まっていることだからと当たり前のように守るようになるのが理想だと感じています。なぜなら、技術的なブロックは必ず抜け道を見つけて破ろうとする心理が働くからです。

 できれば何事もいちいち禁止というのではなく、自分の規範意識に照らし善悪や危険を判断・察知して、自分で安全を守れるようになるのが理想です。本校の校訓の一つ自重自治にも通じるものだと思います。ただ、そこは人生経験の浅い高校生なので、我々教師が機会を見て繰り返し指導して行くとともに保護者の皆様のご協力をお願いしたいところです。

参考)https://news.yahoo.co.jp/pickup/6518865

0

マラソン大会

 今日は恒例のマラソン大会です。体育科の先生方を中心に朝7:00から準備に入って生徒の到着を待っています。昨年度はクマ騒動で中止になりました。せっかくの機会なので楽しんで自分の限界に挑戦してもらいたいものです。

0

機械システム科授業見学会

 10/25、10/30と機械システム科授業見学会を行いました。対象は日頃お世話になっている地元企業の皆様です。機械システム科で行ってるデュアルシステムの情報交換の際にあったご要望に応える形で今年度実現したものです。両日あわせて12名の皆様に来ていただきました。工業高校における普段の実習の様子を見て「生徒が楽しそうにやってますね」と言っていただけたのが大変ありがたかったです。学校としてご要望がある前にやっておくべきでしたが、今後もぜひ継続して行けたらと思います。

 

0

激励費を渡しました

 上位大会に出場予定の野球部・材料化学部・陸上部の代表の生徒に激励費を渡しました。激励費を渡すときはあらかじめ何を話そうかと考えるのですが、結局いつも同じようなことを喋ってしまいます。そこで少し違う視点から考え、今回は「君たちの頑張りは改めていうまでもなく素晴らしい。加えて素晴らしい指導者に指導を受けている。このことは君たちが大会に臨むにあたって強みになるはずである。自信をもって実力を出し切って来て欲しい」といったことを伝えました。

 いずれにしても精一杯の頑張りを期待したいものです。

0

定期演奏会に行って来ました。

 吹奏楽部の定期演奏会に行って来ました。来場の皆様に喜んでいただけるよう、少人数ながら精いっぱいの演奏を披露していました。特に第三部では息の合ったマーチングを披露しており、毎回見る度、演奏しながら組織的に動きを見せるのはすごいことだなと感心させられます。来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

0

野球の応援に行ってきました

 第151回北信越地区高等学校野球石川県大会の準決勝、小松大谷高校戦の応援に行ってきました。今大会は都合がつかず一試合とおして初めての観戦となりました。一つ一つのプレーがはつらつとしていてハラハラしながらも楽しんで観戦できました。結果は7-2で見事な勝利でした。私は壮行式などで必ず生徒に「高校生は日々成長する。試合の最中でも成長する。だから最後まであきらめることなく精一杯頑張って欲しい。」と伝えるようにしています。他の競技の応援でもそれを実感することがありますが、今日は特に感じることができました。現在の3年生の世代は公式戦で1勝も挙げることができず、さぞ悔しい思いをしたのではないかと思いますが、彼らの粘り強い日々の頑張りが今のチームの基礎となっていると私は思っています。

 明日は、決勝戦です。都合のつく方はぜひ県立野球場に足をお運びください。

●石川県の公立高校から甲子園を目指してみたいと思っている中学生は本校を進学先に検討してみてはいかがでしょうか?

0