⇩気になるボタンをクリック⇩
校長室より
始業式を行いました
始業式を行いました。
次のようなことを生徒には伝えました。
・親戚や知り合いに被災した人がいて、暗い気持ちでここに立っている人もいるかもしれない。不安がある人は遠慮なく相談室を利用すること。また、そういう人がまわりにいるかもしれないということを忘れず、言動には配慮すること。
・しばらくのあいだ一定のルールの元、携帯電話の教室内への持ち込みを許可します。ただし、生徒諸君を信頼しての措置であることを心にとめて欲しいこと。
・今の段階では、高校生は普段の生活をすることが、間接的ではあるが、立派な貢献・協力であること。
・ボランティア等はいつか要請があるときに備えて力を蓄えておいて欲しいこと。
・復興の道のりは長く険しいものになるから、長い目で見て立派に就職・進学し役立つ人材となることも大きな貢献になるということ。
・募金などは金額の大小に関係なく、被災した方々の心の支えになるであろうこと。
・相手の身になって自分にできることは何かを真剣に考え行動することは大切であること。
ヘリコプターの音
ヘリコプターの音を1/1から一日中聞いているような気がします。自宅は金沢の陸上自衛隊駐屯地の近く、勤務先は小松のためです。1/1はその音がなんと心強い音か、と感じていましたが、時間が経つにつれ事の重大さを実感する音に変わりつつあります。良い意味で一日も早くヘリコプターの音が聞こえなくなることを祈っています。
謹賀新年
明けましておめでとうございます
旧年中は地域の皆様をはじめ多くの方々に大変お世話になりました
ものづくりは人づくりを原点に置き
学校の教育活動全体を通じて職業人に求められる資質・能力を身に付けさせ
地域に貢献できる人材育成に努めております
その目標達成に向けて生徒・教職員一丸となって努めて参りますので
本年も何卒よろしくお願いいたします
令和6年元旦 学校長 室田昌一
除雪機が来ました
除雪機を導入しました
全体の除雪は例年外部に委託して行っていますが、重機でやりにくい細かな部分の除雪をこれで効率よく行うことが可能になります。使用説明を聞きましたので、安全に注意して使用したいと思います。
ヘルメットの着用について その5
被害や影響もあったとは言え先日の寒波により、スキー場には十分な積雪があり、多くのスキー場がオープンを迎えたようです。本校は県内の高校では珍しくスキー実習があり、今年度は2/8を予定しています。
ところで、先日、最近のスキー場事情を聴いて驚いたことがあります。それはヘルメットの着用が半ば常識化しているというのです。実際に見に行っていないので、どのくらいかはわかりませんが・・・・・。自分の常識がアップデートされていないことに衝撃を受けました。
元F1ドライバーのミハエル・シューマッハが、スキー中に頭を強打して現在も体の自由が奪われた状態になってから早10年が経過しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a359db7dc9619cf2ffebdbbf2d6d44d6f8c456b5
ところどころ岩が露出したところだったとは言え、屈強なアスリートがヘルメットを着用していたにも関わらず重傷を負い、今も闘病生活を送っていることは残念です。ヘルメットが意味がないのではありません。万が一の事故のとき命を守ってくれるかもしれないものです。冬休み中にスキー・スノーボードをする人はヘルメットを着用し、くれぐれも無理はしないで欲しいと思います。
加えて、生徒のみんなには自転車に乗る時のヘルメット着用を重ねてお願いしたいものです。スキー場に比べて我々が生活する場所は人があふれ、岩よりも危ないものがたくさんあるのですから。
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイドを掲載します。(令和6年6月26日)
石川県立小松工業高等学校
代表メール
[komakh@ishikawa-c.ed.jp]
〒923-8567石川県小松市打越町丙67
電話: 0761-22-5481
FAX: 0761-22-8491