カテゴリ:小学部

小学部3年生 校外学習

10月25日(水)に校外学習へ行ってきました。行き先はパーク獅子吼の獅子ワールド館と太鼓の泉響和館です。獅子ワールド館では、日本一の夫婦獅子頭や世界の獅子の見学をしました。響和館では、スタッフの方の大太鼓の演奏を聴いた後、みんなで合奏をしたり、いろいろな和太鼓を叩く体験をしたりしました。生活単元学習や音楽で学習していることをよ り深く学ぶ時間になりました。

  

小学部2年生 校外学習

11月10日(金)、校外学習でカブッキーランドに行きました。トランポリンやサイバーホール、すべり台などの遊具で思いっきり体を動かしたり、おもちゃでままごと遊びなどをしたりして、笑顔で楽しむ姿が見られました。

    

小学部3・4年生 秋の遠足

 10月31日(火)に秋の遠足で加賀市中央公園に行ってきました。秋晴れの空の下、おとぎの国で鬼と一緒に写真を撮ったり、わんぱく城で思いっきり身体を動かして遊んだりしました。また、今回は初めて、みんなで一緒にお弁当を食べました!!おうちの方に作ってもらったお弁当をとてもうれしそうに見せてくれる姿があちらこちらで見られました。お弁当とおやつを食べた後もたっぷり遊んで、大満足の一日でした。 

 

小学部4年生 学校間交流

10月30日(月)に小松市立松東みどり学園で学校間交流を行いました。全員で「猛獣狩りに行こうよ」のゲームをしたり、グループに分かれて魚釣りゲームやボーリング、紙飛行機飛ばし等の活動をしたりして交流しました。ゲームやグループ活動を通して、お互いの学校の児童が楽しそうに関わる場面が沢山見られました。

 交流の最後にはお互いの学校で練習しているダンスを見せ合いました。松東みどり学園の児童の前で一生懸命に踊り、ダンスを披露することができました。

 お互いの学校の児童が沢山触れ合う機会があり、有意義な交流になりました。

  

小学部5年生校外学習 6年生合宿

5年生は10月5日に校外学習として、6年生は10月5日~6日に合宿として一緒に、白山青年の家に行きました。

 

草木染めの活動では染める色を自分で決め、オリジナルハンカチを作りました。

 

 

6年生ははじめての宿泊学習でしたが、自分たちでシーツを片づけるなど白山青年の家のルールをしっかり守ることができました。夜には花火を楽しみました。

  

 

小学部2年生 秋の遠足

10月19日(木)、秋の遠足で「そらのあそびば ハレノチクモリ」に行きました。施設内には様々な木製の遊具があり、好きなおもちゃを見つけて遊んだり、すべり台で思いっきり体を動かしたりして、それぞれが自由に楽しく過ごすことができました。

          

小学部1年生  秋の遠足

10/3(火)、秋の遠足でカブッキーランドに行ってきました。

カブッキーランドでは、トランポリンやぐるぐる回る遊具などで

思いっきり体を動かして遊びました。友達と一緒にトランポリン

で跳び跳ねたり、ままごと遊びをしたりして楽しむ様子が見られ

ました。

小学部2年生 校外学習

7月14日(金)、校外学習で石川県ふれあい昆虫館に行きました。生活単元学習「みぢかないきもの」で学習してきた昆虫を実際に見ることができ、とてもいい機会となりました。

   

小学部5年生 校外学習

7月4日(火)、小松駅で切符を買って電車に乗り、アビオシティかがに校外学習に行きました。電車では、外の景色を眺めたり、電車の中を見渡したりして、楽しそうな様子でした。アビオシティかがでは、家の人に頼まれたカレーの材料を探して買いました。他の商品に触ることなく、自分の買う品物にまっしぐらでした。レジで支払いをして、品物をリュックに入れ、ホッとして笑顔が見られた児童が多数いました。