ブログ

日々のできごと2024

仮設校舎の紹介!

 今日は、9月11日(水)です。残暑厳しい日が続いていますが、子どもたちは元気に登校してきています。今日も全員が揃いました(^^)

 仮設校舎で授業がはじまり10日ほどになりますが、快適な学校生活を送っています。仮設校舎で学校生活をして初めてわかるいろいろな要望や不都合な点については、大変迅速に対応・修理をしていただき本当にありがたいです。子どもたちの安全・安心を最優先に対応していただいています。

 ホームページを見ている他県の方から、学校内部も紹介してほしいという要望があり今回一部を紹介したいと思います。

 ☆図書室です!大変広く、明るく快適に読書ができます。松波小からたくさんの本を運んでいただきました。これからも新刊本が続々増える予定です。

 ☆保健室です。ベッドの周りのカーテンも整備され、明るい保健室です。養護教諭が使いやすい機能的な配置となっています。

☆ランチルームです。松波小ではなかったのですが、今週から縦割り班ごとの給食当番も実施されおいしく・楽しく食事ができています。奥の方には、松波中学校生徒も利用しており100人以上が着席できるランチルームとなっております。複数の冷暖房完備で快適です。

☆体育館建設の様子  外壁が全面エメラルドグリーンとなっており、体育館というよりもプロ野球の室内練習場のような外観となっています。室内は、公式のミニバスケットボール、バレーボール、ドッジボール。ソフトテニス、バドミントンのコートラインが引かれ多用途に使える設計になっています。完成が今からとても楽しみです!

 

9月9日のできごと!

 9月9日(月)です。今日は、天気がよく爽やかな朝でした。子どもたちも元気に登校しています。今日は、朝タイムに給食に関するオリエンテーションがありました。今日から、縦割り班で給食準備を行っていくためです。初めてのことでうまくできるかわかりませんが、”先ずはやってみる!”そこから改善していきたいと思います。

 

 仮設校舎内では、地震発災当初からいただいた励ましのメッセージをあらためて掲示させていただきました。全国からご支援・応援いただいていることを忘れてほしくないという思いからです。心の支え今も続いています!ご支援いただいたこと私たちは忘れません!

 

☆本の寄贈がありました!

 東京都在住の2児の母(匿名希望)様より本の寄贈がありました。どれも小学生が楽しめる本ばかりで大変嬉しいです。早速図書室で閲覧できるようにしたいと思います。2児の母様本当にありがとうございました。

☆学校の玄関施錠について

 子どもたちの安全を守るため、松波小学校では玄関を完全施錠し外部からの無断侵入を防止しております。保護者・地域の方でご来校された場合、インターホンのご利用をお願いします。

 子どもの安全を守るための措置です。ご協力お願いいたします。

9月6日の松波小!

 9月6日(金)です。子どもたちを玄関で迎えるときは、暑いくらいの日差しでしたが、現在は曇ってきており今にも雨が降りそうな天気です。

 今日は、1限目に「お世話になった松波中学校をきれいにしよう」ということで、全校で自分たちが使用した松波中学校の教室をきれいに掃除をしました。久しぶりに松波中学校の校舎に入ると。震災後の学校再開時に、松波中学校さんの教室で子どもたちの顔を見られて喜んだことを思い出します。その日以来松波中学校の教職員や生徒の皆さんにご迷惑をおかけしたにも関わらず、寄り添っていただいたこと、本当に感謝しかありません。その感謝の気持ちとして本日の清掃作業を行いました。完全にきれいになってないかもしれませんが、子どもたちの思いは伝わったのではないでしょうか。

 

 3限に3・4年生、4限には5・6年生に、「弁護士によるいじめ防止講座」として、井奈法律事務所の井奈 尚史弁護士をお招きしていじめについての学習会を行いました。法律家の観点から、なぜいじめはいけないのか、いじめをおこなった場合どのようになるのか等、子どもたちにわかりやすくお話くださいました。大変お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 ☆写真は、5・6年生の様子です。お話を聴く姿勢が大変素晴らしいです。さすが松波っ子!

 昨日、本校の保護者の方が素敵なお花を持ってきてくださいました。殺風景だった玄関にきれいな花が咲いています。本当にありがとうございました!

 

 ☆本日の体育館建設!

 9月2日に仮設校舎が運用となり、子どもたちは元気に学校生活を送っています。先日、「体育館はどうなりましたか?」と聞かれることもあり、体育館の建設の様子も紹介していきたいと思います!昨日までに、体育館の壁に断熱材?のようなものを貼り付ける作業をされていましたが、今日は外壁が付き始めました!色は、鮮やかなエメラルドグリーンです。今から完成が楽しみです!

 ☆8月30日の体育館の様子!

 ☆9月6日の体育館の様子!断熱材の上に、外壁が付き始めました。

 

東海大学による海洋教室がありました。

 9月5日(木)の5・6限目に5・6年生を対象に東海大学による海洋教室がありました。東海大学海洋学部教授の坂本様と学生さん1名が来校されました。

 海洋教室では、「しんかい6500」での潜水観察のお話や学生さんによる①水圧実験 ②深海の生き物の色についての実験を行いました。初めて知ることばかりで、子どもたちは食い入るように画面を見ながら話を聞いていました。6500mもの深海とはどのような世界なのか画面を見ていて実際に見てみたくなりました。とても貴重なお話をしていただき本当にありがとうございました。

落語を聴く体験をしました!

 9月5日(木)です。今日は朝から素晴らしい天気となりました。気温も高くなってきていますが、仮設校舎は空調がバッチリで、快適な気温で学習ができています。仮設といえども、素晴らしい学習環境に整備していただき、本当にありがたいです。

 さて、本日の1限目に6年生国語「古典芸能の世界」の学習に関わって本物の落語を聴く体験が行われました。落語をしてくださったのは、三重県津市在住の切磋亭琢磨 様です。能登半島地震に被災した子どもたちのためにボランティアで笑いを届けているとのことでした。45分という限られた時間でしたが、「狸の賽」「一文笛」の2つ演目を披露してくださいました。子どもたちは、話し手の話術にはまり、その世界に入り込んでいるような気がしました。切磋亭琢磨 様、本当にありがとうございました。

学校内見会と夏休み子ども作品展!

 9月3日(火)です。今日も朝から雨模様でスッキリしない空です。仮設校舎も2日目となり、新校舎に対するワクワク感も落ち着き、子どもたちは学習を頑張っています。

 さて今日から本校では、保護者の皆様を対象とした仮設校舎内見会と夏休み子ども作品展を行っております。ぜひ、ご来校ください。

 開催日時 9月3日(火)~9月6日(金)

      8:10~16:30(9月3日、5日、6日)

      8:10~19:30(9月4日のみ)

2学期が無事スタートしました。

 9月2日(月)です。大変雨が降る中ではありましたが、新生松波小学校(仮設校舎運用開始日)も児童・教職員全員がそろい、無事スタートすることができました。先週の金曜日まで引っ越し大作戦を行っており、学校の中は段ボールだらけになり、建設作業の方と引っ越し業者の方々か入り乱れ大変なことになっていましたが、今日は、すっかり学校に仕上がっており静かな朝を迎えました。

 時間になり児童が登校してきました。どこか恥ずかしそうな、嬉しそうな、ワクワクした気持ちで登校してきた児童が多かったように思えます。本日は、始業式を皮切りに2学期初日スタートです。児童は、仮設校舎に入るのが初めてであり、小中学生・教職員が100名以上入るランチルームも初稼働です。初めてづくしでドキドキしましたが、初日を終え、無事に子どもたちを帰すことができました。子どもたちが元気に登校してきてくれて本当に良かったです。

 学校だよりにも載せましたが、明日から(3日~7日)、保護者の皆様向けに内見会を行います。ぜひご来校ください。(8:10~16:30、4日(水)のみ8:10~19:30)

 ☆雨の中の新学期スタートです!

☆新校舎1番乗りはこの姉弟

☆教室は、準備万端。各学年心温まるメッセージも!

☆冷房が入ったランチルームで始業式!

☆1年生は、学校探検!ランチルームの使い方を学んでいます!

☆今日が初稼働のランチルーム!小中学校合わせて100人以上が余裕で座れる広さです。すごい!

松波小引っ越し大作戦!

 今日は、8月30日(金)です。夏休みの終わりが近づいてきました。児童の皆さん、元気に過ごしていますか?保護者・地域の皆様いつもご支援ありがとうございます。8月の下旬から、校舎移設の関係でインターネットが使えずにブログ更新ができませんでした。今日は久しぶりの更新となります。仮設校舎はどうなりましたかと聞かれることもあり、皆さん気になっていらっしゃるようです。

 さて、松波小学校ですが、本日大変なことになっています。それは、新学期に向けての引っ越し大作戦を行っているからです。建設業者の皆様が暑い中作業されている中、引っ越し業者さんの協力を得て3日間にわたり引っ越し大作戦を行いました。16:00現在児童の皆さんが過ごす教室は、ほぼ引っ越し作業も終了しており新学期から快適に授業を開始できそうです。これから職員室の作業を開始します。2学期から校舎が使えるように建設会社、電気設備、空調設備、外構施工などたくさんの作業されている方がいます。本当に暑い中での作業です。頭が下がります。今回は、現在の松波小の様子をお知らせしたいと思います!

 ☆完成間近の仮設校舎

 ☆絶賛建設中の仮設体育館

  ☆児童玄関

  ☆1階廊下

 ☆4年教室

 ☆5年教室

 ☆まだまだ荷物が山積みな職員室!

 まだまだ作業が続くような雰囲気です。9月2日の新学期は、通常通り時間で登校してください。児童の皆さんが、気持ちよく登校できるように一生懸命準備をしたいと思います!

 全校登校日がありました。

 8月5日(月)です。全校登校日でした。元気に登校してくる子どもたちの元気な姿が見られました。今日は、朝掃除のあと全校集会でした。ただ気温が高く熱中症の恐れがあるということで、リモートでの全校集会に変更しました。内容については、広島原爆投下8月6日の前日ということで、平和についての話をしました。リモートではありましたが、児童は真剣に話を聞いていました。内容は、原爆投下について(広島・長崎)についてや戦争の悲惨さについて話を行いました。現在ウクライナや中東でも大切な命が奪われています。戦争がない平和な世界をつくりあげてほしいという気持ちで未来を担う子どもたちに話しました。全校集会のあとは、各学級でその学年に応じた平和の授業をおこない、平和について更に学びました。

たくさんの本を寄贈していただきました!

 松波小学校にたくさんの本を寄贈していただきました。寄贈してくださったのは、産経新聞東京本社様です。約90冊の新しい本を寄贈していただきました。仮設新校舎にできる図書室に入れたいと思います。産経新聞東京本社様、たくさんの本をありがとうございました。大切に読ませていただきます!

仮設校舎建設工事⑱

 今日は、7月30日です。不安定な天気のため、本日予定されていた町水泳交歓会は中止となりました。プールの利用可否の判断規準に雷注意報の発令も関係してきます。全てにおいて児童の安全が優先されます。わずかでも落雷の可能性がある場合は、当然ながら中止となるわけです。5年生は頑張っていたのですが、こればかりは、仕方がありません。

仮設校舎建設工事⑱

 さて、リクエストもあった仮設校舎建設工事のその後について報告します。内装になってから、私自身も校舎内を見ることができていません。本日は、貴重な内部写真を入手しましたので、掲載したいと思います!

 室内の工事が進んでいます。完成が楽しみです!

 

仮設校舎建設工事⑰

 仮設校舎建設工事⑰

 仮設校舎建設工事、大変暑い中作業をされています。現在は、校舎棟の屋根の設置を行っています。体育館は、基礎工事の最中です。工事は順調に進んでいるように感じます。工事が進むにつれ気がついたことがあります。外観が完成してしまったら、あとは内装の工事になります。定点位置からの写真では、今後大きな変化が感じられなくなってしまうということです。今後は、カメラ位置を変えてお知らせしたいと思います。地域・保護者・工事関係者の方から、見ていますと声をかけられることがあります。本当にありがたいです。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

1学期最終日!美味しい特別給食食べました!

 7月19日(金)今日は、終業式が行われました。1学期も無事終えることができました。保護者の皆様をはじめ、本校にご支援をいただいた皆様、本当にありがとうございました。

 さて、給食最終日だった今日は、給食に特別メニューが提供されました。JA内浦町の皆様より能登牛のお肉が給食用に提供されたことから、急遽メニューが変更となり、能登牛牛丼になりました。メニューを見た子どもたちはワクワクが止まりません。とても楽しみにしていたようです。給食時間には、JA内浦町 営農経済課の尾上様と今井様が来校され、本校ランチルームにて能登牛についてのお話をしてくださいました。その後、待ちに待った実食です。シーンとするくらい集中して味わっている児童の様子が印象的でした。食べ終わった児童は、口々に「とてもおいしかった!また食べたいです!」と笑顔いっぱいでした。JA内浦町の皆様ありがとうございました。

こころのサポート授業(3年生・5年生)

 7月18日(木)です。朝からとてもよい天気で気温も上がってきました。今日は、文部科学省派遣スクールカウンセラーの岐阜県チーム 大下先生が来校され3年生、5年生にこころのサポート授業を行ってくださいました。学年に応じた内容で「ストレスとは?その対処方法?リラックスするには?呼吸法・・」などたくさんのことを教えていただきました。合わせて心のチェックも行い、児童の心の状況も確認しました。震災より半年が過ぎ、子どもたちの心の状況は一人ひとり違いますがリラックスの仕方などを知るだけでもずいぶん楽になると思います。これで全学年のこころのサポート授業が終わりました。大下先生どうもありがとうございました。

  ☆3年生の授業の様子

  ☆5年生の授業の様子

 文部科学省派遣スクールカウンセラーの皆様には、1月から7月まで継続して松波小学校に入っていただきました(1~2月は、岐阜県・三重県合同チームの皆様、3月~7月岐阜県チームの皆様)。学校再開時から現在まで、そのときのステージに応じた児童・教職員・保護者へのカウンセリング、アドバイスそして継続した見守りをしていただきました。児童だけでなく教職員も大変心強く感じており、日々の児童の様子を把握し、授業を進めることができました。9月からの予定は決まっていませんが、継続して来校支援していただけるとありがたいと思っております。文部科学省派遣スクールカウンセラーの皆様、本当にありがとうございました。

松波小にピカチュウがやってきた!

 7月17日の5限目に松波小学校にポケットモンスターのピカチュウが訪問してくれました。これは、一般財団法人 ポケモン・ウイズ・ユー財団の皆様のご支援で行われたものです。ゲームをしたり、写真を撮ったりしてとても楽しい時間を過ごすことができました。可愛いぬいぐるみなどのお土産もいただきました。

 ポケモン・ウイズ・ユー財団の皆様本当にありがとうございました。子どもたちもパワーをたくさん充電できました!

読み聞かせグループ”ひまわり”さんによる読み聞かせ&仮設校舎建設工事⑯

 7月17日(水)です。今日は朝から曇り空で予報では、これから雨が降るそうです。雷注意報も発令しており、楽しみにしていたプールは、安全を考え中止の判断をしました。

 さて今日は、朝タイムに毎月恒例の読み聞かせグループ”ひまわり”さんによる読み聞かせが行われました。子どもたちがとても楽しみにしている1つです。今日も各学年でいろいろな読み聞かせが行われており、子どもたちがとても真剣に話を聞いていました。松波中学校での読み聞かせは、今日が最後となり9月は新仮設校舎での読み聞かせになる予定です。読み聞かせグループ”ひまわり”の皆様も仮設校舎はどんな風になるのか、楽しみにされていました。大変お忙しい中ありがとうございました。来月もどうぞよろしくお願いいたします。

 ☆写真は、1年生・5年生の様子です!次は、9月24日(火)の予定です。

仮設校舎建設工事⑯

 7月16日の仮設校舎建設工事の様子です。連休明けに見てみると1階の天井部分が設置されていて、2階の外周工事を行っていました。仮設のパネルをはめ込んでいましたが、朝と夕方を比べると、1日の変化が分かります。

  AM9:00

 PM14:30

授業の様子!&仮設校舎建設工事⑮

 7月12日(金)です。今日は午後からとても良い天気になってきました。プールも久しぶり入ることができて良かったです。

 今日学校内をまわっていると、コンコンコンと物をたたく大きな音が聞こえてきました。音がする6年教室に行ってみると、理科で「植物に日光が当たると、でんぷんがつくられるか、調べてみよう」という実験を、叩き染めで行っていました。

でんぷんをの存在をしっかりと確認できていたようです。とても上手に実験を行っていました。

 6年教室をでると、今度は外から楽しそうな声が聞こえてきました。声のする方へ行ってみると、1年生が玄関前でシャボン玉遊びをしていました。大きなシャボン玉・きれいなシャボン玉・何個も重なったシャボン玉がたくさん飛んでいて、1年生は大喜びでした。楽しんでいる姿を見ていると、こちらまで楽しい気分になりました。

仮設校舎建設工事⑮

 今日も仮設校舎建設工事はどんどん進んでいました。1階の外周はパネルで覆われ、柱の上に梁もつけられていました。2階に上がる階段も設置されており、校舎1階の姿が見えてきました。予想以上に校舎の大きさを感じます。

仮設校舎建設工事⑭

 今日の仮設校舎建設工事の様子をお知らせします。今日も1日で大きく変化しました。本校のホームページを見ていらっしゃる方から、「仮設校舎できてきましたね。」「子どもたちが通う学校ができる様子を毎日見ています。」と伝えてくれた方もいました。ありがとうございます。

仮設校舎建設工事⑭

  AM9:00

 

   PM14:40

 ☆1日で大きな変化がありました。壁ができてきました!

オンライン英会話が行われました!

 7月10日(水)です。今日も梅雨独特の天候で、湿度も高くなっています。雷注意報が継続しており、安全面を最優先し今日もプールを中止としました。早く梅雨が明けて、夏空が戻ってきてほしいです。  

 今日は、1限目に5年生、3限目に6年生でオンライン英会話が行われました。3~4人1グループとなり、1人の外国人講師が担当します。外国人講師と会話をしながら、ワークシートを進めていくことになります。5年生では、外国人講師との会話は、恥ずかしくてなかなか声が出せない児童もいましたが、慣れてくると上手に話をしていました。6年生は、オンライン英会話2年目になるので、全員が声をしっかり出して会話をしていました。さすが6年生!英語は言語なので、インプットだけでなくアウトプットも大事になりますね。これからも英語の学習を頑張ってほしいです。

☆写真は、上2枚5年生、下2枚6年生の様子です。

 

こころのサポート授業(4年生・6年生)

 先週から行われている「こころのサポート授業」が4年生・6年生で行われました。今週授業を中心となり担当していただいたのは、文部科学省派遣スクールカウンセラー岐阜県チームのメンバーの三村先生です。三村先生は、本校3回目の来校で、通算8日間も入ってくださっています。本校の児童もすっかり顔なじみです。震災から半年が経過した子どもたちの心に向けて、心和らぐお話をしてくださいました。

☆7月8日(月)は、6年生。7月9日(火)は、4年生での授業でした。

 ☆6年生での授業の様子。本校SCの紺谷先生も参加されました。

 ☆4年生の授業の様子!

 来週は、3年生・5年生の授業が行われます!。三村先生、ありがとうございました。