R6 松波中学校生徒会スローガン
R6 松波中学校 学級目標
1年生
2年生
3年生
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お礼】「のとかけ第4弾」
完売しました
ふりかけ作りの様子は、こちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
学校では適切な感染症対策を継続し教育活動を進めてまいります。
広域避難所との共存のため、松波中学校では生徒・職員にマスク着用を推奨しています。
感染症に関わる欠席の扱いについて(5/18修正版).pdf
学校に置ける新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(20230508~).pdf
今日の松波中
寒さに負けず
25日(水)から冬休みに入りましたが、1・2年生は部活動に参加しています。午前中の活動なので、しっかりと目を覚まして身体を動かすことで生活リズムの調整にもなっています。活動場所である体育館や相撲場・剣道場はとても寒いですが、ウオーミングアップをし怪我に気を付けて活動しています。元気いっぱいです!!
年賀状を届けました
図書・文化委員会が企画し、長寿園さんへ年賀状を届けました。「年賀状コンテスト」として、全校生徒へ年賀状を募集し、全員が取り組みました。集まった36枚は、どれも力作で、一次審査をした委員会の生徒たちはとても悩んだようです。審査結果は玄関に掲示し、終業式に表彰しました。その後、副委員長が代表して、長寿園さんへ年賀状を贈ってきました。「皆様のご多幸とご健康をお祈りいたします」
☆真剣に審査しています
☆年賀状は届けるので、スキャンしたものを掲示しました
☆長寿園さんに届けました。クリスマスカードをいただきました。
ありがとうございました!
2学期の終わりにあたって
9月からスタートした2学期が終わります。今日は2限目にスペリングコンテストを、3限目に大掃除と終業式を行いました。スペリングコンテストに向けて、授業や家庭学習で単語を覚えてきましたが、出来栄えはどうだったでしょうか。その後の大掃除では、時間いっぱい、いつもの掃除では取れない汚れに気づき、より細かな部分をきれいにする姿がたくさん見られました。
終業式では、生活面について「メリハリのある時間の使い方」「年末年始は家族とたくさん関わって楽しい時間を過ごすこと」「メディアコンロールが必要であること」を伝えました。また、健康面では養護教諭から生活リズムを整えて生活することに加え、「アニバーサリー反応とその対処法」について伝えました。(保健だより「冬休み号」にも載せてあります)
3学期の始業式は1月8日です。みんなと元気に会えることを楽しみにしています。
☆スペリングコンテスト
☆大掃除
教室・トイレ・廊下・階段 すみずみまで きれいに!!
☆終業式
全校で球技大会
生徒会が主催し、全校生徒が縦割りでチームを組み、球技大会を実施しました。体育で学習したバレーボールで対戦しました。「ドンマイ」「いいね!」「ナイスサーブ!」と、声を掛け合いながら協力する姿が見えました。生徒会執行部が全員で楽しめるためのルール作りをし、オンラインで説明会を開くなど準備を進めてくれたおかげで、みんな良い表情でプレーすることができました。先生チームとの対戦も盛り上がっていました!!全員、怪我無くホッとしてます。
お魚調理体験
能登町では魚に関する理解を深め豊かな食文化の継承と、食育の推進を図ることを目的に、地場産魚の調理体験を実施しています。今日は、 2・3年生が参加し、食生活改善推進員の方々に習って「いかの鉄砲焼き」の調理に挑戦しました。まずは船凍いかをさばくところからです。小学校で、いかを開いてさばく調理体験をしていましたが、わた(内臓)とげそ(足)を抜く作業は初めての生徒が多く、教えていただきながら慎重に抜いていました。グループで協力して、げそやネギを切ったり、調味料を量ったりして中に入れる具をつくり、それらを詰めて焼きました。まるまるとふくらんでいく様子がめずらしく、みんなでオーブンの前でにらめっこ。焼きたてを美味しくいただきました!
☆食生活改善推進員の皆様です。お世話になりました!
☆一人1ぱいの船凍いかを
調理しました。
オンライン英会話授業を通して
各学年において、オンラインにて外国人講師とマンツーマンで英会話をする授業を学期に1回程度実践しています。生徒は自分のタブレットからアクセスします。一人一人の英語力に合わせ、成功体験を積み重ね、英語に対する苦手意識の克服や英語の表現力、リスニング能力の育成を目的としています。また、ALTの先生との授業(毎週1回)でも英語力を身につける良い機会になっています。
3年生の授業の様子です。
JFAこころのプロジェクト 夢先生
「今の夢は『やりたい事をやる』ことです。」
今日、夢先生として話してくださった元サッカー選手の中村駿介さんの言葉です。松波中学校と柳田中学校の2年生は、中村さんやJFAアシスタントの川邊さんと一緒に体を動かしたあと、中村さんから「夢トーク(夢の実現に向かって、その岐路や選択について)」を聞きました。海外リーグでの経験は夢が叶った瞬間だったこと、引退後はサッカーに関わる事業をして、いろんな人から情報を取り入れてやりたいことをやっていることなど、自分が選んだ道を信じて進むことが大切だと話されました。生徒一人一人、自分の夢や頑張っていること、中村さんへのメッセージを「夢シート」に書き、今の自分を見つめ、自己実現へステップアップすることを考える時間になりました。また、柳田中学校の2年生と交流することができて良かったです。良い機会をいただき、ありがとうございました。
2年PTA学年行事
11日(水)に、2年生はPTA学年行事を行いました。フラワーアレンジメント講師の干場さんをお招きして、プリザーブドフラワーを使ったクリスマスオブジェを親子で制作しました。「親子で制作活動が楽しかった」「いいクリスマスになりそう」と感想があり、生徒にとってテスト明けのホッとした時間になりました。
【寒くても元気な声で挨拶】
図書・文化委員会は、挨拶運動に取り組んでいます。今朝は、とっても冷え込みましたが、大きな声で元気な挨拶の声が響きました。登校してきた友達に自分から挨拶し、相手も元気に返してくれています。
「のとかけ」の収益で…
3年生は、海洋教育の一環でふりかけ「のとかけ」作りに取り組み、たくさんの皆様に購入していただきました。その収益で、地区の仮設住宅の方々へクリスマスカードと使い捨てカイロを準備し、今日渡しに行ってきました。仮設住宅への訪問をされているJOCAの方にご協力いただき、訪問することができました。生徒がカードの包みを渡すと、「ありがとう!頑張ってね。私たちも頑張るからね。」「これから寒くなるから、ちょうどいいわ。ありがとう!」と、たくさん言葉をかけてもらいました。生徒たちの「何か地域の皆さんにできることはないか」と考えていたことが、今回このような形で行動することができよかったです。
人権読み聞かせ、人権道徳授業
1948年12月10日に国連総会において、「世界人権宣言」が採択されたことから、12月10日は「人権デー」とされています。それに合わせて、松波中学校では、図書文化委員会による人権読み聞かせと森岡先生と石橋先生による「違いを認め合う心」をテーマに人権の授業が行われました。人権作文の優秀作品を題材に「相手の短所を認めるには」について考えました。3年生からは、「長所を認めた方が印象がよくなる」「短所をリフレーミングするのもいいけど、長所を認める、相手を否定しない」という感想が出ていました。
R6松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
想像から創造性を生み出す
郷土に誇りと夢を抱く
豊かな心身を培う
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6   | 7   |
8   | 9   | 10 1 | 11 1 | 12   | 13 2 | 14   |
15   | 16 1 | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23 1 | 24 2 | 25 1 | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
12月松中だより.pdf
11月松中だより.pdf
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
12月給食だより.pdf
11月給食だより.pdf
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
保健だより 冬休み号.pdf
12月保健だより.pdf
11月保健だより.pdf
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)