お知らせ

今日の松波中

能登町の食を探る

2年生は、ふるさと学習の学年テーマ「地域を知る・守る」をふまえ、テーマを「食」「祭り」「海洋」に絞り、探求学習をしています。本日、地域の生産者である、菌床しいたけを生産されている「農事組合法人のとっこ」の上野朋子さんをお招きして、具体的な活動や職業観について、お話を聞きました。石川県で消費されている7割のしいたけが能登町産であるとことや、菌床栽培はとても繊細な技術が必要であることなど知らなかったことをたくさん教えていただきました。将来、どのような職業についても、自分が楽しくやりがいを持って仕事をしてくことが大切である、とキラキラとした表情で話されているのが印象的でした。ありがとうございました。

 

 

給食試食会を行いました

PTA保健教養委員会と栄養教諭が企画運営の中心となって「給食試食会」を実施しました。参加されたPTA会長さん、保健教養委員の皆さんや保護者の方は、生徒が配膳している様子や食べている様子を見た後、同じ献立の給食を試食しました。給食の味や量はいかがだったでしょうか。試食後には、栄養教諭から本校の学校給食についてと朝食の重要性について話を聞きました。ランチルームでの試食会は初めてでしたが、子どもたちの楽しく食べている様子をみていただけたので良かったなと思います。

 

情報教育〈地域の先生を招いて〉 

3年生の技術科の授業で、松波公民館の瀧田館長を講師にお招きし、情報教育について学習しました。身の回りにあるコンピュータを見つけることから始め、それを使用するときに気を付けなければならないこととして「フェイクニュース」と「デジタルタトゥー」について、教えていただきました。社会で起こっている事件を例にあげ説明され、スマートフォンでのSNSトラブルについて自分事として考えることができました。

挨拶運動 第2弾!! 文化祭に向け、合唱練習始まっています

今日も生徒会の挨拶運動を実施しました。今朝も、しとしとと雨が降っていましたが、男子の(今日の活動は全員男子でした)大きな挨拶の声が雲を吹き飛ばしてくれました。挨拶名人が増えました!

 

11月9日(土)に文化祭を予定しており、プログラムの一つとして、今年も合唱に取り組んでいます。今日は1年生の音楽の授業の様子を紹介します。全体合唱で歌う曲をパート別に練習し、合わせて歌う場面でしたが、どのパートの声もしっかりと聞こえ、とてもきれいなハーモニーでした。女子のソプラノのきれいな高音、アルトの低音があるからこそ3部合唱が際立ち、男子は5割の大きさで十分だよと先生に言われていましたが、それでも十分大きく聞こえ、本番がとても楽しみになりました。

 

雨の中、挨拶の声が元気に聞こえました

毎月の挨拶運動を、後期生徒会のメンバーで実施しました。朝から雨模様だったので、玄関で登校してくる生徒を元気な挨拶で迎えました。中には、自分から大きな声で挨拶する「挨拶名人」も!!

先輩方から受け継いできた「元気な挨拶ができる松波中」を、後期生徒会でも呼びかけていってほしいです。

委員会活動を報告

先日の委員会で決定した活動内容を、全校にお知らせしました。生徒会長や委員長は、しっかりと伝えていました。

 

 

 

 

 

1,2年生校外学習

ジョブカフェいしかわでは、金沢の宿 由屋るる犀々 藤橋さんのお話を聞きました

 

兼六園では、残念ながら雨の中の散策でした。

 

金沢21世紀美術館では、現代アートを鑑賞しました。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行3日目

みんな元気に3日目を迎えることができました。

浅草寺でお参りをしてから、スカイツリーに向かいます!

修学旅行2日目

東京でのグループ別自主プランからディズニーランドに入り、グループごとに楽しんでいます。

日中は、とても暑かったですが、ようやく涼しくなってきました。

みんな元気です!

修学旅行1日目

無事に東京に到着し、午後はTOKYO  GLOBAL  GATEWAYの海外をイメージして作られた街並みで、グローバルな世界を体験することができました。