ブログ

2024年5月の記事一覧

具がたっぷり中華丼

5月14日の給食

中華丼 もずくスープ マンゴープリン 牛乳

今日は中華丼をいただきました。中華丼にはキャベツ、にんじん、たまねぎ、たけのこ、きくらげとたくさんの野菜をつかいました。お肉もかまぼこもはいっているので、体をつくるたんぱく質もしっかりとれます。

和食をいただきます

5月13日の給食

ごはん さばの生姜煮 ゆかり和え なめこ汁 牛乳

今日は和食の給食でした。和食の基本的な形は「一汁三菜」です。給食ではお皿などの都合上、一汁二菜でいただきました。和食の基本形で食事をとることで、自然と主食・主菜・副菜をそろえた栄養バランスのよい食事の形になります。

 

今週の給食

5月9日

いなりうどん コロッケ 今川焼き 牛乳

※都合により一部献立を変更しました。

油揚げもやさいもたくさんはいったいなりうどんです。作りすぎるくらいたくさんつくってしまいました戸惑う・えっ。味はとてもおいしかったです興奮・ヤッター!

 

5月10日

ピり辛そぼろ丼 りんご 牛乳

ほどよく辛みがついたそぼろ丼をつくってみました。ごはんとの相性バッチリでした興奮・ヤッター!

寒い日にぴったりなシチュー

5月8日の給食

食パン いちごジャム ミートボールシチュー 小松菜とベーコンのソテー 牛乳

今日は気温が一気に下がり、肌寒い日になりましたが、給食は野菜もお肉がたくさんはいったシチューです。とても体があたたまる一品になりましたニヒヒ

地元の食材を使っています!

5月7日の給食

ごはん ふりかけ シューマイ 中華スープ 牛乳

今日のスープは能登町産のキャベツを使っています。また。ごはんはこれまで、支援物資としていただいていた無洗米を使っていましたが、本日より能登町産のお米を使っています。

もうすぐこどもの日

5月2日の給食

和風まぜごはん すまし汁 かしわもち 牛乳

もうすぐこどもの日ということで、今日はこどもの日献立です。
ごはんにはすくすく成長してほしいという願いをこめて、ぐんぐんのびるたけのこをたくさんつかった和風まぜごはんをつくりました。
デザートにはかしわもちをつけました。

春キャベツを使ってます

5月1日の給食

ごはん 豚肉のカレーソテー 豆乳ブラマンジェ 牛乳

豚肉のカレーソテーのキャベツは内浦産のキャベツを使いました。葉がやわらかいキャベツを最後にいれて炒めました。