5年
2月20日(木)やりとげた!6年生を送る会
2月20日(木)に6年生を送る会を無事、終えることができました!
この日のために、12月から学年全員で話し合い、実行委員を中心に準備を進めてきました。
実行委員は、各学年の代表者が集まる「バトン会」(代表者会の名前です。実行委員が考えてくれました!)の企画・運営を行いました!5年生からの伝達・お願いをしたり、各学年の進捗状況を確認したり…話し合いの内容がしっかりと伝わっているかどうかを確認しながら進めてくれていました。
5年生全員が分かれて取り組んだ係会(司会・運営係、幕間・装飾係、音楽係)では、それぞれが自分の得意なところをいかしたり、新しいことに挑戦したりしながら準備・練習を進めました。
司会・運営係は、当日の会の司会を務めるために、事前に各学年の出し物の様子を見学し、自分の言葉で原稿を考えました!また、送る会が盛り上がるように、ポスターやカウントダウンカレンダーを校内に掲示したり、「思い出ラジオ」や「ありがとうコーナー」を企画しました。司会・運営係のおかげで、日に日に盛り上がっていく様子が見られました!!
幕間・装飾係は、会場や6年生が通るところを中心に、華やかな飾りつけをしてくれました!プログラムやスローガンもとても丁寧に作成してくれました!各学年の出し物と出し物の間で行う幕間では、それぞれのグループが目的をもって企画を考え、取材等で情報を集め、分かりやすくなるようプレゼンテーション資料も作成してクイズを行いました。6年生だけでなく、1~4年生も楽しんでくれ、笑顔あふれる時間となりました!!
音楽係は、6年生が入退場する際の音楽を担当しました。「ルパン三世のテーマ」を合奏し、会を盛り上げました。それぞれが担当する楽器に責任をもち、「楽しく」「盛り上がる」「迫力ある」演奏にしよう!!と毎日休み時間にも家での時間にも練習を繰り返し、日を追うごとに素晴らしい演奏になっていきました。退場後には、会場中から大きな拍手が生まれるステキな合奏を創り上げることができました!!
送る会が終わった後、校長先生をはじめ、たくさんの先生方から「5年生お疲れ様!」「とっても良い送る会だったよ!」「感動したよ!」「5年生すごいね!!」とほめてもらいました。
また、26日(水)の最後のバトン会では、5年生から1~4年生に協力のお礼を伝えたのですが、1~4年生からも「5年生の頑張りのおかげで送る会が大成功だったよ!ありがとう!!」と大きな拍手をもらいました。
とても長い期間取り組んできた6年生を送る会でしたが、5年生が最高学年に近づくための沢山の力や学びを得ることができる良い機会になったと思います。
「やって良かった!」
そんな声が5年生から聞こえ、担任一同嬉しく思っています。
この自信と学びを大切に、5年生でいられる残りの時間をみんなで更に成長できる期間とできるよう、頑張っていきましょう!!
ご家庭でも、ぜひ送る会について(前日まで、当日、学びや成長 などなど)話してみてください。
1月27日(月)縦割りリーダー会
1月も終わりに近づき、少しずつ6年生から引きついでいく時期となりました。
今日は、5・6年生の縦割りリーダーさん達が集まり、リーダー会をしました。
31日(金)からは、6年生に見守り、サポートしてもらいながら、掃除のリーダーを5年生が行うこととなります。
最高学年としてのデビュー戦です!!
初めてのことなので、うまくいかないこともあると思いますが、6年生がいてくれる間に教えてもらって、自信をもってリーダーのお仕事が務めていけるよう頑張りましょう!!
31日の縦割りリーダー引継ぎ会では、司会や挨拶をすることにもなっています。
グループの中で分担し、セリフを考え、練習しておきましょうね♪
↑
会が終わってから、早速6年生に質問している人もいました!頑張る気持ち&行動力が素晴らしい!!
1月24日(金)スキー教室
とっても良い天候にも恵まれ、無事にスキー教室を行うことができました!
多くの子どもたちが初めてのスキー場、初めてのスキーという中でしたが、スキー場の指導員の方、ボランティアの指導員や補助の方のお力を借り、どの子も楽しく滑ることができるようになりました!!
今日のめあては、
①冬の白山の自然に親しみ、ジオパークの良さを見つけよう
②きびきび、楽しく、安全に!思い出に残るスキー学習にしよう
の2つでした。
閉講式では、みんな2つのめあてが達成できた!またスキーがしたい!と言っていました(^^)♪
楽しい1日になって良かったです!
また家族でもスキー教室の話をしてくださいね。
1月9日(木)学年集会
3学期初めての学年集会をしました!
5年生3学期は「6年生0学期」です。
みんなが学校で過ごす時間は49日(1月9日含む)です。
「49日しかないの?!」という声が多かったです。
きっとあっという間の49日だと思います。
みんなで楽しく、高めあえる仲間として成長していける49日になって欲しいと思います。
★学習・・・「自分のために1.01」
★生活・・・「あいさつ」~偉人や有名人の言葉より~
★特別活動・・・「次の6年生ステキ!」となる姿を…~行事を通して~
どんな話だったのか、ぜひ家族で話をしてみてください。
そして、49日後の自分について「目指す姿・それに向けて取り組むこと」を考えてくださいね!
1月8日(水)書初め会
明けまして おめでとうございます!
2025年は、5年生の子どもたちにとって最高学年,そして小学校生活最後の一年となる年です。
大きく成長し、幸多き年となることを願っています。
さて、3学期初日の今日は、5年生全員で書初め会を行いました。
今年も一年間、きれいな字が書けますようにという願いを込めながら、一画一画丁寧に書くことができていました。
冬休み中の練習をいかし、自分のベストを尽くす姿は、とても素敵でした!
何事にも精一杯取り組むことのできる毎日を、明日からもみんなで積み重ねていきたいですね。
〒924-0878
石川県白山市末広1丁目100番地
Tel 076-276-1261
Fax 076-276-1262