保健室からのお知らせ

10月保健だよりを公開しました

疲れ目対策についての記事を掲載しています。疲れ目は目の症状だけでなく、体全体の不調につながる可能性もあり注意が必要です。また、人は五感の中で視覚から多くの情報を得ているといわれており、視力の低下は日常生活に大きく影響します。視力検査後に受診のお知らせをもらったけれど、まだ受診できていないという人がいましたら、早めの受診をお願いします。

10月保健だより.pdf

0

4月保健だよりを公開しました

新しいクラスでの生活が始まり1週間が経ちました。まだ生活リズムつかめない人、新しい生活で少しお疲れ気味の人もいるのではないでしょうか。自分でも気づかないうちに頑張りすぎてしまって、心も体も疲れてしまうこともあります。「張り切ってがんばっていこう!」という気持ちも大事ですが、自分の体調にも気を配ってくださいね。

4月保健だより.pdf

0

2月保健だよりを公開しました

 天気予報をみるとまだまだ寒い日が続きそうです。4つの冷えタイプとその原因、冷え対策についての記事を載せてあります。

 新型コロナウイルス感染症も心配ですね・・・。マスク生活も長くなってきましたが、マスクの下で口呼吸になっている人はいませんか?鼻呼吸にはさまざまなメリットがあり、感染症対策の上でも大きな役割を果たしているのです。そんな鼻呼吸のいいところについての記事も載せてあります。

 

2月保健だより.pdf

0

11月保健だよりを公開しました

だんだんと日が短くなって、近づく冬を感じますね。本格的な冬が訪れる前の暖かくて穏やかな天気のことを「小春日和」といいます。昼間は暖かくても、朝晩は冷え込むこともあります。寒暖差アレルギーや風邪症状の生徒も増えてきています。体調管理には気をつけていきたいですね。

11月保健だより.pdf

0