学校の様子

トピックス

小学部3年生 ~6年生との思い出を作ろう!~

これまで集会の司会や行事でのリーダーなどお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるため、

小学部3年生が、6年生を宝探しゲームに招待しました。

事前に、6年生一人一人に写真入りの招待状を準備し、6年生に渡しました。

6年生には、「宝探し」「さかなつり」「まとあて」の3種類のゲームを楽しんでもらいました。

6年生は「楽しかった!」と3年生のゲームコーナーを満喫していました。

そんな6年生の笑顔を見て、3年生も「また、したいな」と感想を言っていました。

6年生との思い出がまた1つ増えました。

 

 

小学部 学部集会~6年生と思い出をつくろう~

2月の小学部集会では、6年生から司会のバトンを引き継いだ5年生が司会進行をしてくれました。

また、3月に卒業する6年生に感謝の気持ちを伝え、思い出になる時間をすごそうという話も聞きました。

みんなで校歌「そら」を歌ったり、ダンスを楽しんだりもしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部 ビルクリーニング校外清掃に行ってきました

1月23日(火)、30日(火)に野々市市にある株式会社北陸マツダ野々市本店さんへ校外清掃に行ってきました。会議室のワックスがけをしてきました。1つ1つ丁寧さを意識し作業に取り組みました。綺麗になった床を見て会社の方から「ありがとう。とてもきれいになって嬉しいです。」と言っていただきみんな嬉しそうでした。生徒たちは「会社の方に喜んでいただけてよかったです。」と話していました。校内のワックスがけも頑張ります。

肢体不自由教育部門 新年お楽しみ会!!

1月26日(金)肢体不自由教育部門の小・中・高等部全員で、新年お楽しみ会を行いました。

高等部の生徒を中心に、全児童生徒が協力して準備を進めてきました。

1人一文字を担当して作り上げた今年のスローガン「むすぼう ともだちの きずな」の披露で幕を開け、

各学部の出し物を楽しみながら学部間の交流を深めることができました

 

 

 

肢体不自由教育部門高等部 2024年も頑張ります!

2024年の学校生活も3週間が過ぎました。

高等部5名は毎日笑顔で登校し、教科学習や作業学習、行事等に取

り組んでいます。

今回は、校内書き初め大会(1/9)、音楽の授業(琴に親しもう)、

そして肢体不自由教育部門の小中高全員で行う新年お楽しみ会の準備の

様子を紹介します。