徒然なるままに

2013年6月の記事一覧

郷土料理研究班の活動

 今日はつ~さんのおばぁちゃんを講師にお招きし、だんご作りとフキの煮物づくりをしました。あらかじめ、学校の周辺で採っておいたヨモギとフキを使いました。餅つき器に蒸かした餅米とヨモギを入れても、へらで回さないとうまくいかないことを知りました。2升の米でたくさんできることも知りました。おばぁちゃんと先生と生徒二人で頑張り、みんなに振る舞うことができました。
 
 
0

メダカを放したのは誰だ

 池にメダカがたくさんいるんですけど・・・あれ、サンショウウオじゃない  行ってみるとやはりサンショウウオでした。デブデブになり、信夫に似てきました。池の縁には3cmほどのイトトンボが2匹いました。写真を撮っていると、近くからイカルの「ヒ- ホー ヒー 」という声が聞こえてきました。ついでに大きくなったつばめもアップします。
 
 
   アオモンイトトンボ
0

社会科研究授業

 月曜6限 社会科研究授業をしました。江戸幕府が鎖国を行った理由を調べ、自分の考えを持つ、という授業でした。授業の後での反省会では、「盛りだくさんすぎ」「どの立場で自分の考えをまとめたらいいのか」「賛成・反対を半分に分け、話し合わせたら」などの意見が出ました。   
 
0

給食指導

 24(月)栄養士さんから給食指導がありました。食物繊維をしっかり摂るように、食中毒の予防に手洗いをしっかりすることなどを話されました。
 
0