学校行事

学校行事

グループ 生徒総会

 5月11日(木)生徒会総会を行いました。校歌斉唱の後、議長挨拶と生徒会会長の挨拶がありました。しっかりとした声で堂々と挨拶ができていました。その後、協議にはいりましたが、今年度は、よりよい学校にするための要望や意見を聞き、生徒会執行部が答弁する機会もあり、新たな取組で、これからの生徒会の活動が楽しみになりました。学年目標や部活動の目標発表も、しっかりと準備されていて、とてもよい発表になりました。前期の生徒会の取組をしっかりと実践していってほしいと思います。

0

グループ 全校集会~命を守る~

 5月8日(月)全校集会で地震について校長先生からお話がありました。連休中に震度6と震度5の地震がありましたが、全員が無事に今日、登校できたことを本当にうれしく思い、感謝したいとお話をされました。また、避難訓練でおこなっている「しゃがむ、かくれる、じっとする」の大切さと、登下校時に注意することをお話しされました。生徒は、真剣にお話を聞いて、積極的に自分の意見を発表していました。自分の命は自分で守ることが大切であり、そのためには、普段から避難の意識を高くもつことが大切であることを改めて感じました。

0

バス 1・2年生体験学習

 4月28日(金)1・2年生の体験学習がありました。最初に須須神社に行き、垣内先生に社叢の植物について教えていただきました。普段は踏み込んだことのない森の中の植物の特徴について学ぶことができました。その後、鉢ヶ崎で「みんなの馬株式会社の馬と触れ合いました。新しく入った馬もいて、餌をやったり、顔をなでたりすることができました。最後は、柳田植物公園でグランドゴルフをして楽しみました。

0

バス 修学旅行6

 4月28日(金)修学旅行の最終日です。全員元気に起床しました。まずは,豪華なホテルの朝食バイキングで一日のエネルギーをチャージしました。みんな食欲もあり,一安心です。外の景色もすばらしく,すがすがしい気持ちで最後の研修地である「人と防災未来センター」へと出発しました。センター内では,映像と資料,解説による防災への備えの大切がわかりやすく展示されていました。みんなメモをとったり,資料を確認したりと学びを深めることができました。その後は,一路珠洲へと向かいました。予定より1時間ほど早く到着し,解散式をすることができました。解散式では,お礼の言葉や「ありがとうございました」という挨拶をしっかりとすることができました。みなさん,二泊三日の修学旅行,楽しかったですね。お疲れ様でした。ゆっくりと身体を休めて,月曜日は元気に登校しましょう。

 

 

0

イベント 修学旅行5

 4月26日(木)の修学旅行の後半は,みんなが最も楽しみにしていたユニバーサルスタジオジャパンでのアトラクション体験です。昼食を食べてから,2班にわかれて早速行動です。この日は大変混んでいて,マスクなどの感染対策に留意しながらの体験となりました。待ち時間は長かったですが,自分たちで相談しながら,効率的な時間の使い方を考えて回っていました。班で行動するうちに今までになく対話がはずんでいました。みなさん,今日一日,思いっきり楽しんだ一日でしたね。

0

晴れ 修学旅行4

 4月27日(木)修学旅行2日目の朝も,みんな元気です。朝食をしっかりと食べて,お世話になった宿泊所のロビーで記念撮影をして,最初の研修場所の北野天満宮へ向かいました。北野天満宮では,珠洲市出身の宮司の橘さんにお話をお聞きしました。北野天満宮の歴史など,普段は聞けないような貴重なお話を聞くことができました。その後,学業成就と合格祈願の祈祷をしていただきました。また,青もみじや刀剣のお話などを聞くこともできて,大変充実した研修となりました。橘様,本当にありがとうございました。

0

車 修学旅行3

 4月26日(水)13時過ぎから京都市内班別タクシー研修が始まりました。A班は伏見稲荷や天竜寺を巡るコース,B班は太秦の映画村や下鴨神社を巡るコースでした。タクシーの運転手さんが,写真をとってくれたり,案内や観光スポットでの説明をしてくれたので,とても充実した班別研修になったようです。また,研修の最後は18時から日本伝統文化公演の鑑賞をしました。お茶やお花,箏,舞子さんの京舞,文楽も鑑賞することができて,京都らしさを味わうことができました。今日一日,無事楽しく終えることができました。この後は,宿舎で夕食です。お疲れ様でした。

0

遠足 修学旅行2

 4月26日(水)12時にバスの中でお弁当を食べました。みんな食欲もあり,元気です。また,京都に入ってからは,谷内先生が準備してくれたビンゴゲームを宝立小中のみんなと一緒に楽しみました。谷内先生のポケットマネーで景品も付いたので,みんな大盛り上がりでした。京都に入るとこれまでの大雨がうそのように晴れて,絶好の班別行動日よりとなりました。スタート地点の旅館に着いて,各班は添乗員さんや担当の先生から諸連絡を受けてから元気よくタクシーの運転手さんと出かけていきました。みんなで仲良く協力して計画通りの行動ができることを祈ります。いってらしゃい!

 

0

バス 修学旅行1

 4月26日(水),いよいよ待ちに待った修学旅行の日です。8人全員が元気に5時40分頃から登校してきました。体調ば万全ですが,昨日の夜は,わくわく感で眠りが浅かったといっている子もいました。出発式は,雨が降っていなかったので,玄関前で行うことができました。対話・助け合い・学びの3つを意識して,爽やかな挨拶を自分からできるように心がけ,思い出に残る,楽しい修学旅行にしましょうと校長先生がお話をされました。3年生からは,しっかりと「はい」と頼もしい返事が返ってきました。出発式の後,バスに乗り込み,宝立小中へと向かいました。みなさん,いい修学旅行にしてください。

 

0

車 交通安全教室

 4月20日(木)6限に交通安全教室を行いました。珠洲署の方3人に来ていただき、グラウンドで安全な運転方法についての講義をしていただいた後、実際に模擬コースを走行して安全確認などの練習を行いました。あまり経験のない信号機のある交差点の2段階右折は、生徒にとっても難しく感じられたようです。しかし、コースを走りながら少しずつコツをつかんで完走することができました。今日学んだことを今後の登下校の安全運転に生かしていってほしいと思います。

0