学校行事

学校行事

会議・研修 道徳~分担授業~

 5月26日(木)6限 3年生の道徳の授業で、校長先生が授業を行いました。道徳は、本来担任が行いますが、様々な先生と授業をすることで、多様な考えが引き出されたり、様々な視点や価値観に触れたりすることができます。小規模の学校やクラスの生徒数が限られている学校では、こうした工夫をすることで、道徳の授業をよりよくしていくことができます。

 今日の授業では、「ふるさとがはぐくむ道徳いしかわ」の中の教材「箔の聖地」を題材に考えを交流しました。箔打ち機械を発明した三浦彦太郎が、箔打ち機第一号の試運転でことごとく失敗し、財産の大部分を失って絶望した場面について、「もし、自分が彦太郎ならどうしますか?」という校長先生の問いに3年生の生徒たちは、集中して自分の考えを書いていました。

 発表では、「あきらめる」「あきらめない」の2つの考えで対立しました。

 ・私はあきらめます。そして、彦太郎の父のように手打ちの職人としての道にもどります。なぜなら、財産がなくなれば、借金生活になり生活ができなくなるからです。

 ・わたしは、あきらめない。なぜなら、ここでやめたら今までつぎこんだ分もすべて無かったことになる。ついてきてくれている仲間にも申し訳ない。また、いつかきっとどこかで役に立つ時がくると信じているから。

という意見など、本当によく考えた様々な意見が出されました。本音や自分の考えを発表し合ったことで多様な考えや見方にふれることができたと思います。

 今後も分担道徳で、様々な先生と学び、考えを深めていってほしいと思います。

 

0

鉛筆 校内研修~先生も研修にがんばっています~

 5月24日(火)放課後に校内研修会を行いました。今年度、三崎中学校では、生徒の書く力の向上を目指して取り組んでいます。これまでの研修で、生徒は対話することで考えを深めることやカードに自分の考えの変化を記入することで力をつけてきています。今回は、さらに書く力をつけることで、対話を充実させたいと思っています。

 そのために先生方を子供に見立てた模擬授業をすることで、先生方もよりよい授業ができるように頑張っています。今後も研修を積み重ねていきたいと思います。

 

0

車 交通安全教室

 5月18日(水)5限に、交通安全教室を行いました。珠洲警察署と三崎駐在所から来たいただいた3名の署員の方に指導をしていただきました。 生徒が通ってくる地域には、ほとんど信号のある交差点がありませんので、最初は、とまどっていた生徒たちですが、署員の方や先生方に注意点を教えてもらうことで、2段階右折で上手に交差点を通行できるようになりました。ここでの学びを普段の自転車通学に生かして安全運転を心がけてほしいと思います。

 珠洲警察署と三崎駐在所の皆様には、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

 

  

0

お知らせ 県中学校相撲松波大会

  5月15日(日)能登町内浦運動公園内相撲場で3年ぶりに県中学校相撲松波大会が開催されました。最初に団体戦,次に個人戦が行われました。今回,三崎中学校は個人戦のみの参加となりましたが,これまでの練習が県大会でどのくらい通用するのか,よい経験の場となりました。干場くんが出場した個人戦2年生の部では,欠場選手が出たために,急遽リーグ戦となり,4人による総当たり戦となりました。

 残念ながら1勝をあげることはできませんでしたが,立ち会いでの課題が確認できるなど,今後の大会に向けて改善点が見つかりました。さらなるレベルアップを目指して,頑張っていってほしいと思います。保護者の皆様,送迎や応援をありがとうございました。

 

 

  

0

ピース 奥能登大会~女子ソフトテニス~

 5月14日(土)能都健民テニスコートで,奥能登大会女子ソフトテニス競技が行われました。午前中は曇天で雨が心配されましたが,幸いにも雨は降らず,屋外テニスコートで競技することができました。団体戦はBブロックで穴水中,緑丘中,輪島中と対戦しました。結果は,1対2,0対3,1対2と残念ながら,決勝へ進むことができませんでしたが,監督,コーチのアドバイスを受けながら次の個人戦での雪辱を期していました。

 個人戦では,団体戦の課題を修正することができたので,濱野・刀祢ペア,谷内・川上ペアとも1回戦に勝利し,2回戦へと進みました。2回戦では,谷内・川上ペアは惜しくも輪島中に敗戦しましたが,濱野・刀祢ペアは,輪島中に競り勝つことができました。3回戦は,第1シードの能都中ペアと対戦しました。監督・コーチから助言されている「勝ち負けにこだわらず,今まで積み上げてきたものをすべて出し切ること」を心に,全力でプレーしました。惜しくも敗れましたが,濱野・刀祢ペアは,ベスト8の成績を残すことができました。よく頑張りました。今日の成果と課題を今後の試合に生かしてほしいと思います。保護者の皆様,応援ありがとうございました。

 

 

  

0

グループ 生徒総会

 5月11日(水)4限目に、生徒総会を行いました。4月に行った生徒集会では、各委員会の目標や活動計画が提案されましたが、今回の生徒総会では、生徒会の活動方針や計画の他、予算についても提案され、決議されました。また、各学年の学級目標や部活動の目標の発表もありました。

 学級目標では、

 【1年生】 温故知新:過去を振り返りながら学習し、みんなで助け合い、校訓を守る。

 【2年生】 八力~協力・個性・活発~:8人全員が力を出し合い、クラスが一つになって成長する。

 【3年生】 画竜点睛~14の成長 やる気・元気・talking~:中学校生活を仕上げ、完成させる。

        全員での達成を個人の成長につなげる。

 が発表されました。どのクラスの目標も自分たちの課題を見つめ、よく考えられた目標でした。

 最後に、濱野校長が、この目標を達成するために、この後の、取組を大切にしてほしい。有言実行が大切であると話し、総会を終えました。

 この後、目標達成に向けて、頑張ってほしいと思います。

 

 

 ktodi 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

鉛筆 総合的な学習の時間~1年生 海岸のごみ~

  5月10日(火)5・6限、総合的な学習の時間に1年生は、三崎の海岸のごみについて学習しました。実地調査前は、子供たちはプラスチックごみが多いと予想していました。実際に調査してみると、予想通りプラスチックごみが大量に海岸に打ち寄せられていました。しかし、その他にも網や浮き、ペットボトルの容器などもありました。校歌に歌われている「玉も白玉、寄り来る岸辺」の美しい海岸を維持していくためには、海洋ごみの問題を自分ごととしてとらえて取り組んでいくことが必要になるのだと思います。この学習をもとに、さらに探究をしてほしいと思います。

 

 

  

 

 

 

0

体育・スポーツ 奥能登大会 2日目~バスケット~

 5月8日(日)輪島中学校体育館を会場として,奥の都大会の2日目が行われました。対戦相手は,1試合目が緑丘中,2試合目が穴水中です。1試合目の緑丘中戦は,大差の敗戦となりましたが,2試合目の穴水中戦は,序盤から点を重ねて,少しずつリードを重ねる展開となりました。昨日の記念すべき初勝利に続き,2勝目をかけて,選手達は,気持ちを切らさず,頑張りました。後半は,1年生も試合に出場し,試合経験を積むことができました。

 結果は,46対21で2勝目をあげることができました。本大会で得た経験を生かすとともに,課題については,練習の中で修正し,次の大会に結果を出せるように頑張ってほしいと思います。お疲れ様でした。

 

 

  

0

体育・スポーツ 奥能登大会 1日目~野球・バスケット~

 5月7日(土)奥能登中学校体育大会の第一日が行われました。三崎中学校からは,野球とバスケットが出場しました。野球は宝立小中学校と合同チームを組んでの出場です。対戦相手も東陽中学校と輪島中学校の合同チームです。多目的球場で,多くの関係者が見守る中,初回に1点を失うも新川投手と守備陣の頑張りに,これまでの練習の成果が現れていました。4回までに9点を失い,5回の表に,何としてでも点を取るという強い気持ちで,相手チームから1点を取りました。結果は,9対1で勝つことはできませんでしたが,次の大会につながる攻撃が印象に残る試合でした。監督,コーチ,選手のみなさん,お疲れ様でした。そして,保護者の皆様,応援をありがとうございました。

 

  

  

     

      

      

     

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

  

 バスケットボールの試合は,輪島中学校の体育館で行われました。初日の対戦は輪島中学校と能都中学校です。輪島中学校には敗戦しましたが,能都中との試合では,中盤にスリーポイントシュートが連続で決まり,18点差までリードすることができました。しかし,終盤,これまでの疲れが見え始め,自分たちのリズムでボールを回すことができなくなると,相手チームに追い上げられる場面もありました。しかし,最後まで選手達は頑張り,45対39で勝利することができました。三崎女子バスケットボールチーム,記念すべき初勝利の瞬間でした。監督,コーチ,選手のみなさん,おめでとうございます。明日の試合も頑張ってください。保護者の皆様,応援ありがとうございました。

               

 

 

 

0

グループ 育友会総会~PTA活動スタート~

  4月30日(土),5限目の授業参観の後,保護者の方々と教職員による育友会総会が行われました。総会では,濱野校長が校訓の「自治・親和・責任」を体現した生徒の育成に取り組むこと,また教職員自身も指導力を磨き,保護者や地域の方々との対話を大切にし,信頼される学校となることをお話ししました。

 総会では,刀祢会長を中心とした新体制の承認とともに,今年度の事業計画を承認していただきました。今年度の方針として,感染症など生徒の健康安全を第一に考えながら,子どもたちの活動をできるだけ豊かなものにできるよう,努力していくことが確認されました。

 今年1年間,よろしくお願いいたします。 

 

0