学校行事

2023年11月の記事一覧

会議・研修 珠洲市中学校英語スピーチコンテスト

 11月20日(月)午後から大谷小中学校で、珠洲市中学校英語スピーチコンテストが行われました。三崎中学校からは、1年生は、新出・知家ペア、2年生は、前くん、3年生は前さんの4人で参加しました。それぞれ、練習してきた成果を発揮し、ジェスチャーを交えて、大きな声で、スピーチすることができました。残念ながら最優秀賞には、入ることができませんでしたが、他校の生徒のスピーチを聞いて、大いに刺激を受けることができました。この経験を今後の英語学習に生かしていってほしいと思います。また、記念スピーチでは、先輩の谷内未華子さんが、家の仕事の手伝いをしたことから考えが変わっていったことをスピーチしてくれました。とてもすばらしかったです。

 

0

学校 進路説明会

 11月17日(金)午後から進路説明会がありました。飯田高校や能登高校の先生方に来ていただき、3年生、保護者の方々、2年生に説明をしていただきました。2年生には、来年に向けての心構えを、3年生には、より具体的に、自分の進路に合わせた具体的な選択のための情報を知ってもらうために開催しています。もちろん、保護者の方々には、今後の具体的スケジュールも含めて、心配や気がかりなこと等、なんでも質問していただき、不安感を少しでも解消することも目的の一つです。この会を契機として、今後の進路の具体化やご家庭での相談をしっかりとしていただき、よりより進路選択ができれば幸いです。よろしくお願いいたします。 

 

0

学校 学校計画訪問

  11月16日(木)に指導主事学校計画訪問がありました。学校の研究や学校の運営について、教育委員会の方々においでいただき、授業の様子や生徒の様子を見ていただき、よいよい授業の仕方や進め方を教えていただく事業です。生徒たちは、どの学年も真剣に活動やコミュニケーションに取り組んでいました。本校の2学期の取組の重点は、「対話で深める」です。どのような問い方や場の設定が対話を深めていくのかを教えていただきました。今後の取組に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

0

会議・研修 珠洲市PTA連合会研究大会

 11月12日(日)午後からラポルト珠洲の大ホールで、珠洲市PTA連合会の研究発表会が行われました。発表は緑丘中学校PTAが行いました。私たち三崎中学校育友会からも竹中会長さんをはじめ、4名で参加してきました。また、PTAの表彰者として、三崎地区からは、お二人表彰されるなど、三崎地区にとっても大変うれしい、大会となりました。発表では、「命の大切さを子どもと一緒に考える」活動を大切にしながら取組を積み上げてこられた過程がよくわかりました。

 その後の記念講演会では、アステナホールディングス株式会社の岩城社長さんが、「子供たちが本当に欲しいもの」という題名で講演されました。

 半日でしたが、学びの多い研究大会となりました。ありがとうございました。

 

0

音楽 三崎地区文化祭鑑賞

 11月10日(金)、三崎地区文化祭の開催を前に、展示されている作品の鑑賞を行いました。今年は、地震の影響で、文化祭の場所を三崎中学校の体育館を使って行いました。展示が終わった作品を1年生~3年生が鑑賞しました。写真や絵画、焼き物など、様々な作品が展示され、貴重な作品鑑賞の学習の場とすることができました。また、保育園さん、小学校さん、そして中学生の文化祭での作品も展示され、成長の過程も見ることができて、とてもよい鑑賞の時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

0

ハート ローテーション道徳

 11月9日(水)、学校では、少人数でも意見が多様に出る道徳を目指して、ローテーション道徳を行っています。ローテーション道徳とは、年間計画に基づき、担任や副担任以外の先生が、「ふるさとが育む 道徳いしかわ」の教材を使って、授業を行うというものです。いろいろな先生と授業をすることで、価値項目に沿いながらも、多様な考えにふれる機会となります。ふだんとは、違った道徳に、生徒たちの意見もふだんとは違った意見が出て、授業が盛り上ががることもあります。今後も、多様な意見や見方にふれられるように取り組んでいきたいと思います。

 

0

音楽 海鳴祭

 11月5日(日)、石川教育ウイークの取組でもある、三崎中学校第52回海鳴祭を開催しました。今年度は、人数が全校で18人と少数精鋭での開催となりましたが、スローガンを「本領発揮~18人で魅せる 三中文化祭」とし、一人一人が持ち味や本来持っている力を出し切った文化祭とすることを目標に取り組みました。来賓の方々や保護者、地域の方々をお迎えして、初めての試みである全校合唱と全校合奏は、みんなで声を出し合うことで、とてもきれいな合唱ができました。総合的な学習の時間の発表では、海洋ゴミで作ったアートを奥能登芸術祭とつなげて、49~52番の作品として、展示し、パスポートも作成しました。各学年の発表は、取り組んできた内容をしっかりとアピールできた発表でした。ステージ企画や特技発表でのギター演奏、書道ガールも見る人を引き込みました。みんなでつくりあげた文化祭になったと思います。生徒のみなさん、お疲れさまでした。ここでの成長をこの後、学習にもつなげていきましょう。

 

0

グループ 人権の樹

 10月27日(金)、輪島人権擁護委員協議会 珠洲市部」のみなさんから,人権の樹をいただき植樹しました。今回は、人権の樹として桜の苗をいただきました。桜の花ことばには、「精神美」という言葉があり、これから、三崎中学校の生徒の人権意識を守り、育てていくための樹としては、とてもよい樹だと思います。桜の樹は、三崎中の玄関やグラウンド、校舎周りにも植えられています。今回、植樹した苗木とともに、三崎中の生徒の人権意識が育っているかどうかを見守ってほしいと思います。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

0

グループ ハロウインパーティー

 10月24日(火)に全校ではハロウインパーティーを行いました。ALTのジャニンさんから、外国の幽霊のような怪物、ブギーマンのお話を聞き、ゲームを行いました。英語を楽しみながら、身に付けていくためのイベントとして、ハロウインパーティーはとてもいい取組だと思います。ジャニンさん、苗代先生、ありがとうございました。

0

美術・図工 奥能登芸術祭鑑賞~あさひこ学級~

 10月24日(火)あさひこ学級で奥能登芸術祭を鑑賞してきました。最初に旧清水保育所の時を運ぶ船(塩田千春 作)を鑑賞し、珠洲シアターミュージアム(旧西部小体育館)や馬緤の風と波(奥村浩之 作)を見てきました。特に風と波の作品のそばには、巨鯨魚介類慰霊碑が立っていて、よく読んでみると、馬緤海岸に明治以来3度、鯨が打ち上げられたことが書かれていました。中でも大きな鯨は、35mもあるシロナガスクジラであることが書かれていて、読みながら先生も生徒も新たな発見に興奮しました。この学びを、文化祭や発表会へとつなげてほしいと思います。

0