宮っ子通信

宮っ子の活動を紹介しています

3学期 始業式 書初め大会

1月8日 3学期始業式と書初め大会が行われました。

今年もよろしくお願いします。

 

始業式

 

 

 

 

書初め大会

 

 

 

2学期終業式

2学期の終業式はクラスでリモートで行われました。表彰、代表者による2学期のふりかえり発表、校長先生のお話、学習のお話、生活のお話、ととても盛りだくさんの内容でしたが、最後までしっかり聞くことができましたね。

 

 

 

 

良いお年を・・・

人権週間

人権週間では全校みんなで、花咲山プロジェクトをおこないました。

よいこといっぱいの学校、花咲く学校にしました。

 

 

職員玄関のお花も冬らしいきれいな花になりました。

 

 

おもちゃランド

生活科の学習で、2年生がおもちゃランドを計画し、1年生を招待しました。どのコーナーも工夫されていて、とても楽しい時間でした。

 

 

 

 

たてわり交流会

初めての取組「たてわり交流会」を全校で行いました。児童会が企画し、各たてわり班の高学年がゲームを考え、みんなで協力して楽しむことができました。給食もたてわり班で食べました。

 

児童会のあいさつはミートで

 

 

児童会ゲームのカフートはとても盛り上がりました。

 

 

いよいよ6年生が考えたゲームをします。説明は高学年が協力して行いました。

 

 

ジェスチャーゲーム

 

 

花いちもんめ

 

 

給食も楽しい雰囲気で

 

 

朝の1コマ

朝、複数の学年の人が運動場で遊んでいました。寒くなってきましたが、ほっこりする1コマです。

 

のまりん劇場

1学期は1,2年生対象でのまりんの紙芝居を楽しみましたが、2学期は3,4年生がのまりん劇場を楽しみました。

 

ふれあい挨拶デー

11月のふれあい挨拶デーでは集団登校してきた後期児童会役員も来た人から参加しました。いつもより活気のある挨拶で学校が元気になりました。

 

 

収穫祭

5年生の米作りの学習で、収穫祭を行いました。今年は5年ぶりにもちつきも行い、ついたおもちを全校で食べました。6年生は昨年もちつきを行っていないので、今年は5,6年生でもちつきをしました。前日や当日の朝早くから準備をしてくださった、農誠会の方、JA、JA女性部、たくさんの方々のおかげでとてもいい収穫祭になりました。ありがとうございました。5年生の運営や発表もすばらしかったです。