小学部の活動
ミュージアムクルーズに行きました!
10月28日に、21世紀美術館の「ミュージアムクルーズ」に行ってきました。
ミュージアムバスに乗って、出発!!
21世紀美術館の係の方に説明を受けながら、いろいろな部屋の雰囲気に耳を澄ませたり、実際に触って、びっくりしたり…。
外に出ると、すべすべの椅子がありました。触るとすごく気持ちよかったようで、座ってすべって回って楽しんでいました。
電話のような作品で、おしゃべりしたり…とっても楽しい日になりました。
オンライン交流
9月8日(水)に、本校小学部1年生と、静岡視覚特別支援学校の小学部1年生3人、沼津視覚特別支援学校の小学部1年生1人とで、オンラインで交流をしました。
今回は、初顔合わせだったので、それぞれに自己紹介をしました。どの子も、名前、好きな物、誕生日など、大きな声でいうことができました。モニター越しの友達の話を聞いて、とても嬉しそうでした。
自己紹介後は、お互いに質問しあったり、教室にあるものを紹介しあったりと、1年生同士、楽しい時間を過ごすことができたようです。
今後も、主に国語の授業で、オンラインにて交流を行っていく予定です。
2学期が始まりました!
いよいよ2学期が始まりました。
始業式は、自分たちのタブレットを使用して、リモートで行いました。
リモートでしたが、ちゃんとみんなの顔を見ることができました。
表彰伝達では、2年の五嶋さんがホッとアーッと展「入選」で表彰されました。
学部集会では、それぞれの夏休みの思い出や、2学期の行事についてのお話がありました。
みんな本当に楽しい夏休みが過ごせたようで、一生懸命楽しかったことを伝えようとしていました。
質問もたくさんでて、お互いの話に興味を持って聞くことができており、心身ともに成長した姿が見られました。
小学部の楽しい登校日♬
8月2日、晴天。小学部登校日。
夏休みに入ってから久しぶりに小学部4人全員そろいました。大好きな友達に会えて、みんなうれしそうでした。
今日のお楽しみ会では、「みんなに水かけたい」「水でっぽうで遊びたい」と興奮気味でした。
<はじめの会の様子>
<水遊びの様子>
かき氷でひんやりしたあとは、終わりのあいさつ。
「楽しかった!」と満面の笑顔でした。
夏休みに入ってからも練習したのか、おわりのあいさつもしっかりできました。
この日、6月の親子体験学習で陶芸体験をした茶碗が完成しました!!
自分が作った茶碗を大事そうに触り、「持って帰る!!」とうれしそうでした。
プール学習始まりました!
まだ少しシャワーの水は冷たいようですが、「つめたーい!」「きもちいい~!!」と子どもたちは元気です。
プールに入ると、入っている方が温かいようでしたよ。