小学部の活動

全校集会

1月17日 全校集会がありました。

小学部の児童会で企画した内容を行いました。

1つ目は、歌詞朗読クイズです。

歌詞を朗読し、何の歌か当ててもらいます。

いろんなジャンルから出題がありました。

 

2つ目は、ダンスです。

文化祭で踊った「スーパースター」のダンスを全校のみなさんと一緒に踊りました。

小学部のみんなは、かっこよく決めポーズをしていました。

 

0

宿泊体験学習 4、5年生

12月7日(火)、8日(水)は4年生と5年生でキゴ山へ宿泊体験に行きました。天気は雨がちでしたが予定通り外でオリエンテーションができ、山の中を歩きました。ベッドメイクやまきまきパン作りなど、いろいろな体験ができました。

〈出発式〉

 

〈ベッドメイク 練習〉

 

〈館内探検:プラネタリウム〉

 

〈オリエンテーリング〉

 

〈ペットボトルロケット〉

 

〈キャンドルサービス〉

 

〈まきまきパン作り〉

 

〈ボール鬼〉

楽しい2日間が終わり、キゴ山銀河の里(こども交流棟)のスタッフの皆さんにお礼を言って盲学校へ帰りました。

0

1・2年生 校外学習

 11月5日(金)に1.2年生が校外学習に行ってきました。

 事前学習で、行く目的や、日程、持ち物や約束などを確認しながら、しおり作りをしました。

 

 当日、金沢駅では、自分で切符を買い、電車に乗りました。もちろんマナーを守って乗車することができました。 

 こまつのもりでは、世界最大級の働く車に触れたり、試乗したりしました。運転席に座り、二人とも嬉しそうにハンドルやレバーを動かしていました。

 サイエンスヒルズ小松では、いろいろな物に触れて、遊びました。

科学の楽しさを、遊びを通して体験しました。

 午後は、浅野太鼓で和太鼓体験に挑戦しました。太鼓の先生と一緒に、いろいろな音を響かせ、1時間たっぷりと和太鼓を堪能することができました。

 良い天気にも恵まれ、普段できない活動を、たっぷり楽しむことができた一日となりました。

0

ミュージアムクルーズに行きました!

10月28日に、21世紀美術館の「ミュージアムクルーズ」に行ってきました。

ミュージアムバスに乗って、出発!!

21世紀美術館の係の方に説明を受けながら、いろいろな部屋の雰囲気に耳を澄ませたり、実際に触って、びっくりしたり…。

外に出ると、すべすべの椅子がありました。触るとすごく気持ちよかったようで、座ってすべって回って楽しんでいました。

電話のような作品で、おしゃべりしたり…とっても楽しい日になりました。

 

 

0

オンライン交流

9月8日(水)に、本校小学部1年生と、静岡視覚特別支援学校の小学部1年生3人、沼津視覚特別支援学校の小学部1年生1人とで、オンラインで交流をしました。

今回は、初顔合わせだったので、それぞれに自己紹介をしました。どの子も、名前、好きな物、誕生日など、大きな声でいうことができました。モニター越しの友達の話を聞いて、とても嬉しそうでした。

自己紹介後は、お互いに質問しあったり、教室にあるものを紹介しあったりと、1年生同士、楽しい時間を過ごすことができたようです。

今後も、主に国語の授業で、オンラインにて交流を行っていく予定です。

                                

 

0