すみれNews

すみれNews

水着素材マスクをいただきました!

 水着などを販売されているエンジェルルナ株式会社(福岡県)さんよりマスクを寄贈していいただきました。

 通気性がよく、耳掛けが調整できるようになっており、マスクが苦手な子どもたちも思わずつけたくなるようなカラフルな模様が描かれたものもあり、とても丁寧に作られたマスクでした。今後大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。

 

0

小学部高学年「探検に行こう!」

先日、に下町センターまで探検に行きました。探検に行くまでに、下町センターで遊ぶおもちゃを作ったり、交通ルールを学んだりし、当日に備えました。当日は天候にも恵まれ、安全に楽しく活動することができました。

0

七尾病院職員のコロナウィルス感染における学校の対応について

令和2年7月18日


石川県立七尾特別支援学校
校 長  橋 本 祐 之

     

七尾病院職員のコロナウィルス感染における学校の対応について

本日、新聞掲載、県の発表にありましたように、国立病院機構七尾病院において病院職員がコロナウィルスに感染していることがわかりました。七尾病院には本校の分教室があり、11名の児童生徒、7名の教員が学習しています。調査では、分教室の児童生徒、教員とも感染者との接触はなく、感染の可能性は極めて低いと考えられます。本校、分教室の児童・生徒の安全な衛生環境を第一に考え、対応していきたいと思います。本校の児童生徒の学習は通常通り変わりありません。保護者の皆様には、何卒ご理解の上、安心していただけますようお願いいたします。
七尾病院の関係者の皆様は、現在大変な状況にあると思われます。保護者の皆様におかれましても、感染について非難や差別することなく、一層の感染予防対策をお願いします。

0

中学部3年生 『総合的な学習の時間』

 中学部3年生は、「総合的な学習の時間」で防災学習に取り組んできました。7月8日(水)には、七尾市役所の防災対策室からお借りした段ボールのベッドや仕切りを組み立て、避難所体験を行いました。体験した生徒たちの感想の中には「楽しかった」「私の部屋にしたい」という声もありましたが、家族全員で長い期間ここにいることを想像すると「嫌だ」「困る」という声に替わりました。普段の生活のありがたさや災害の恐ろしさを感じる時間となりました。

0

7月初夏の素敵な校内掲示

7月7日は七夕でした。しかし今年は大雨の夜!彦星と織姫は無事に会えたのでしょうか?

校内は七夕飾りや涼しげな初夏の掲示で、とても素敵になっています。笹飾りには、たくさんの願い事が書いてあります。色鮮やかな虹と紫陽花の花がにぎやかです。小学部廊下には、水族館から大きなジンベイザメもやってきて泳いでいます。

0

児童生徒の健康管理について

保護者各位


七尾特別支援学校

校長  橋本祐之

児童生徒の健康管理について

 

昨日、隣県において、高校生の新型コロナウイルスの感染者が出たことを踏まえ、改めて以下の症状がある場合は登校を控えた上で、学校まで連絡するようお願いいたします。


① 平熱を超える発熱
② 嗅覚や味覚の異常
③ だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)
④ 咳、のどの痛みなど風邪の症状

0

高等部2年 心ひかれる風景をかこう大会!

 6月の生活単元学習で、「心かれる風景をかこう大会」をしました。目線の高さを工夫しながら面白い風景を探し、クレヨンの使い方を工夫しながら表現しました。一つとして同じ作品が無い、とても個性豊かな展示になっています。

 6月24日(水)に、表彰式が行われました。戸谷賞に松井浩志さん、教頭賞に鈴木弾さん、校長賞に玉津伯さんが輝きました。おめでとう!

0

「学校の新しい生活様式(七特ver)」~保健室での対応編~

 保健室は、小学部から高等部まですべての児童生徒が利用する場であることから、以下のように感染予防対策を行っています。

~消毒について~

・電気のスイッチやドアノブなど、触れる回数が多い箇所は1日に1回以上また、体温計や体重計等は使用する毎にアルコール消毒をしています。

・児童生徒が来室した場合も、座った箇所、触れた箇所を中心にその都度アルコール消毒をしています。

~児童生徒対応について~

・体調不良での来室とけがでの来室とで、対応する部屋を分けています。

・入室する場合は、塩素を浸したマットの上で靴の裏を消毒します。

・体調不良者の対応をする部屋の入り口やベッドの周りは、ビニールカーテンで仕切りをしています。

 ~保護者の方へ~

 ・お迎えに来られた場合は、職員玄関でお待ちください。

 ・児童生徒対応をする際には、手作りガウンやフェイスシールド、手袋等を着用して対応をしています。

  担任がお子様の引き渡しをする際も着用して対応する場合があることをご了承ください。

 

感染予防の基本、手洗いの練習も頑張っています!!

ブラックライトで洗い残しの確認をしています。

0

手洗いをしよう

 子どもたちは、新型コロナウイルス感染防止に向け、毎日こまめな手洗いを心掛けています。本当にきれいに手を洗えているかな?ということで、中学部1年生では生活単元学習の時間に手洗いの学習に取り組みました。

 専用のジェルを手に塗り、いつも通りに洗った手にブルーライトを当てると・・・

なんと洗い残しがたくさんあることに気づきました。

 手の平や手の甲はきれいに洗えていましたが、指先、爪の間、指と指の間(特に親指)に目立つ洗い残しがありました。

 「あわあわてあらいのうた」/(花王ビオレU)の曲に合わせ、手洗いのポイントを意識しながら手洗いを練習すると、上手な手洗いができるようになりました!!

 早速、給食前に歌を口ずさみながら手を洗う生徒の姿が見られました。

 

0

大型扇風機登場!

学校再開後のコロナウイルス感染拡大防止の環境設定の観点で、屋内で使用する大型扇風機を6台購入しました。これからの季節、体育館や体育室などの屋内で活動するときに大変役に立ってくれそうです。工業用で涼しい!!指入れ防止ネットをかぶせてさっそく活用します。

0

育友会実行委員会

6月11日(木)育友会実行委員会が行われました。今年度の育友会事業や予算などについて協議されました。今年度はコロナウイルス感染拡大防止のため、例年の育友会関連行事が予定変更を余儀なくされています。どの行事もその目的を十分考えながらの協議となりました。大変な時期だからこそ皆さんで協力し合い、前向きに頑張りましょう。よろしくお願いいたします。

0

夏季休業中における授業日のお知らせ

令和2年6月12日

保護者の皆様へ

石川県立七尾特別支援学校

校  長     橋 本  祐 之

 

夏季休業中における授業日のお知らせ

 

 日頃より、本校の教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

さて、各報道でもご承知のとおり、県立学校では臨時休校中に伴う児童生徒の学習の遅れを取り戻すために、7月21日からの夏季休業中に授業日を設けることとなりました。つきましては、本校でも下記のとおり授業日を設けますので、ご理解とご協力をお願いします。

 ご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。

 

1.期  日     〇が授業日となります。

2.日  課     通常授業(給食あり)   

           下校時間も通常どおりでスクールバスを運行します。

0

「学校の新しい生活様式(七特ver)」~食堂編~

6月1日に学校が再開となり、子どもたちの元気な声で学校が活気づいたように思います。子どもたちが安全に楽しく、学校生活を送ることができるように、本校の取り組みを随時紹介します。

第1回目は、給食です。

・配膳時の“密集・密接”を避けるため、給食は1人分ずつ事前にセットしておきます。

・間隔をあけてならび、アルコールで手指の消毒を行います。(給食は直接教員からもらい、他の人の給食を触ることはありません。)

 ・テーブルの中央に衝立を設置しています。

 ・机は、6人掛けから4人掛けにしています。

→給食は『中学部・高等部』は11:30頃から『小学部』は12:10頃からの2部制入れかえにしています。

 

 3日(水)からは中学部の給食が、4日(木)からは、小学部でも給食がはじまります!!

 

教員配膳の様子 足形 アルコール手指消毒 衝立

0

教育長からのメッセ―ジ

県立学校の児童・生徒の皆さん、保護者の皆様へ
 
 本日から学校が再開します。 これまでの 3 か月もの長い臨時休校により、児童・生徒の皆さんは様々な不安や心配を抱いていると思います。また、保護者の皆様方には、大きな負担をおかけし、また休校期間中の家庭学習にご理解とご協力を賜りましたことに感謝を申し上げます。
 これからは、新型コロナウイルスと共に生きる「新しい生活様式」での「新たな日常」が始まります。各学校においては、感染リスクを可能な限り少なくして、活動を前進させていく必要があります。これまで経験したことのない学校生活が始まりますが、児童・生徒の皆さんは、先生方の指導のもと、感染防止に努め、健康に留意して、勉学や部活動などに取り組んでほしいと思います。
  各学校の教職員は、児童・生徒の皆さんを一生懸命サポートいたします。少しでも不安があれば先生に相談してください。保護者の皆様方には、引き続き、ご理解とご協力をいただきたいと思います。 児童・生徒の皆さん、頑張っていきましょう。


                              令和 2 年 6 月 1 日     
                                     石川県教育委員会 教育長  徳田 博

0

学校再開のお知らせ

200522 学校再開のお知らせ.pdf

令和2年5月22日

児童・生徒・保護者の皆様へ

石川県立七尾特別支援学校

校 長  橋 本 祐 之

 

6月1日(月)学校再開について

 

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。また、長期にわたる臨時休校中は、保護者の皆様に多大なるご心配やご苦労をおかけしましたが、6月1日(月)から学校を再開することになりました。石川県内の特別支援学校では、急激な環境変化を避けるため、各学校で馴致期間を設けながら、段階的に授業を実施いたします。また、児童・生徒の安心安全を第一に考え、学習活動や登下校スクールバスも3密を避ける方法で実施します。

本校でも、下記の通り馴致期間を設け、登下校スクールバスも一部増便します。保護者の皆様には、毎朝の健康観察や検温などお願いすることになりますが、何卒ご理解、ご協力をお願いします。

 

 

1、6月1日(月)からの馴致期間の授業について

*給食の有無、下校時間の確認と放課後等デイサービスへのご連絡をお願いします。

*1~3日、放課後デイサービスを利用する児童生徒は、弁当を持たせてください。

  

スクールバスの増便について

通常日課での各方面のスクールバスの乗車率を検討し、以下のように増便します(2台運行になるところが1台増)。運行ルートや各バス停の発着時刻は変わりません。

 

 *発熱、咳、鼻水、下痢など、体調不良が見られる場合は、登校せず、自宅で休養してください。

 何かご質問などありましたら、学校(TEL0767-57-1244)の教頭・部主事までご連絡ください。

 

 

0

【保健室】お知らせを更新しました。

新型コロナウイルスにかからないように、やりたいことをがまんして頑張っているみなさんへ。

そんなお子様を支えてくださっている保護者の皆様へ。

小児科学会からメッセージが届いています。

先が見えない現状に苦しくなったときは、読んでみて下さい。

保健室からお知らせ←リンクはここ!

0

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校の延長について

令和2年4月30日

児童・生徒・保護者の皆様へ

 

石川県立七尾特別支援学校

校 長  橋 本 祐 之

 

 

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校の延長について

 

 

 日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。また、これまでの臨時休校中は、保護者の皆様に多大なるご心配やご苦労をおかけしております。学校再開を心待ちにしておりましたが、石川県内の感染状況などから、臨時休校の延長、学校再開の延期が決定されました。

 本校でも児童・生徒の安全を第一に考え、下記の通り、臨時休校の延長対応を行います。

 保護者の皆様には、何卒、安全に学校が再開できますよう臨時休校に対するご理解、ご協力をお願いします。

 

1、臨時休校の延長期間

  5月7日(木)から5月29日(金)まで

 
2、学校の再開  6月1日(月)  

 
3、児童生徒の預かり

  小学部    : 8:30~13:30

  中学部・高等部: 8:30~15:00

   *基本的に保護者送迎、昼食は弁当持参でお願いします。

   *希望される場合は、前日までに各部主事まで連絡をお願いします。

   *家庭での見守りや放課後等デイサービスでの受け入れ状況にかかわらず、

  柔軟に対応いたしますので、ご連絡ください。

 
4、学習支援について

   ご家庭への電話連絡や、一斉メール配信、家庭学習教材の送付など、保護者の皆様と連携し、児童生徒が安心

  し て学校再開を迎えられるようにしていきたいと思います。また、学校HPには、各学部・各教科の動画を順次

  アップしていきます。ぜひご活用ください。

 

 
 何かご質問などありましたら、学校(TEL0767-57-1244)の教頭・部主事までご連絡ください。

 

0

在宅中の児童生徒に対する注意喚起について(お知らせ)

令和2年4月20日

保護者の皆様へ

石川県立七尾特別支援学校

校 長  橋 本 祐 之

在宅中の児童生徒に対する注意喚起について(お知らせ)

 

 日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 さて、新型コロナウィルス感染拡大防止のため臨時休校が続いており、ご家庭においてはお子様が留守番をする場合もあるかと思います。

 石川県警察本部生活安全企画課より、各家庭における防犯指導を促す通知が届いています。お子様の安全を確保するため、次のことを参考にして、ご家庭でのご指導をお願いします。

 

~対策~

【子供だけで留守番する場合】

  ・来訪者が来ても、ドアを開けない。

  ・在宅中も玄関の鍵をしっかりかける。

  ・不在と思わせない。(テレビや照明をつけておく)

 

【不審電話対策】

  ・留守出番電話にして、知らない電話(非通知)には出ない。

  ・不審な電話は「ナンバーお知らせ136」機能などを活用して番号を確認し、着信拒否設定する。

 

【必要があり外出する場合】

  ・事前に行き先を確認しておく。

  ・知らない人についてかない。

  ・危険を感じたら大声で叫ぶ。逃げる。近くの大人に知らせる。

0

令和2年度入学式

 4月8日(水)に入学式が行われ、小学部5名、中学部15名、高等部14名が入学しました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小し、時間を短縮して行われました。部主事から名前を呼ばれた新入生が返事をすると、大きな拍手が起こりました。
 入学式の様子は校内にライブ配信され、各学部の児童・生徒はそれぞれの場所で視聴し、新入生をお祝いしました。

   

0

中学部 作業製品の紹介

作業学習で生徒が製作している製品の紹介です。販売しています。
問い合わせは中学部各班まで。よろしくお願いします。
 ※製品内容・価格に変更有り。

≪ メモ帳班 ≫            ≪ 加工班 ≫(工場より下請け)

〇メモ帳(2組セット)50円      〇軍手(12組セット)価格:要相談 

       

≪ クラフト班 ≫

〇巾着1つ100円~ 〇サシェ(香り袋)1つ50円~  〇雑巾(3枚組セット)100円~

  

〇小物入れ1つ100円~

≪ 木工班 ≫

〇花壇フェンス(5枚セット)500円   〇なべしき(1枚)200円~

   

 

 

 

 

    

      

0

臨時休業の対応について

保護者の皆様へ

石川県立学校における臨時休業の対応について、石川県教育委員会より3月2日(月)から3月24日(火)まで臨時休業の措置を取ることを受けて、本校でもこの期間休業を行うこととしました。

今後の対応につきましては、後日連絡をいたします。

ご理解、ご協力のほどよろしくおねがいいたします。

0

令和元年度卒業証書授与式について(お知らせ)

令和2年3月6日予定の本校の卒業証書授与式について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、いくつかお願いがあります。

①参加者について

卒業生の保護者のみで、児童生徒1名につき2名までとさせていただきます。参加される方は、マスク着用でお願いいたします。
感染すると重症化するリスクが高い高齢者、持病のある方、発熱や咳などの風邪の症状が見られる方はご遠慮ください。
来賓は育友会会長のみです。在校生は、登校しません。

②時間短縮について

「卒業の言葉」「祝福の列」は、割愛させていただきます。

 

ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
*スクールバスは運行いたしませんので、保護者の方で送迎お願いします。9 :30までに来てください。

 

令和元年度卒業証書授与式について.pdf

0

小学部 卒業おめでとう会

 2月27日(木)に、小学部「卒業おめでとう会」がありました。
低学年は「6年生応援団」になって、春から中学部へ行く6年生へ応援ダンスを披露しました。中学年からの「箱積みゲーム」では、少しでも高く積もうと職員含め全体が大盛り上がりでした。5年生からの「ビンゴゲーム」では、ビンゴの景品獲得に向け集中している児童の姿が見られました。
それぞれが6年生のことを想って作ったプレゼントを交換したときには、児童が笑顔になる瞬間が見られるなど、小学部全体で楽しむことができたおめでとう会になりました。
6年生からは卒業制作である椅子が在校生に送られました。今後大切に使いたいと思います。

  

0

育友会 コサージュ作り

 2月15日(土)に育友会すみれの会の方を中心に有志の方が集まり、卒業生に贈るコサージュ作りが行われました。
一つひとつ、心を込めて作りました。できあがったコサージュは、卒業式当日、卒業生が胸につけて晴れの舞台に臨みます。

 

0

中学部 「卒業生を送る会」

 2月20日(木)に中学部、卒業生を送る会がありました。
 1年生は、プレゼントを3年生一人一人に渡した後、「さよなら大好きな人」を合奏しました。2年生は、クイズや手品で会場を盛り上げた後、「さくら」を歌い3年生に感謝の気持ちを伝えました。3年生は感謝の気持ちを述べた後、中学部で成長したことを一人一人発表して、高等部での決意を新たにしました。
 1、2年生に美術で作成したよさこいで使用する鳴子を渡し、感極まった三年生が、涙ぐむ場面がみられるなど、感動的な会になりました。

  

  

  

 

 

0

保健室より

新型コロナウイルス感染症に関する本校での対応について

 

 平素より本校の保健活動にご協力いただきありがとうございます。

さて、国内において新型コロナウイルスに感染した事例が相次いで報告されている中、今後本校にて、卒業式等大勢の人が集まる行事が予定されていることを踏まえ、保護者の皆様には、以下の点についてご協力をお願い致します。


~保護者の皆様へのお願い~

1 お子様に37.5度以上の発熱がみられる場合や、からだのだるさや咳等の風邪症状がひどい場合は、登校を控えていただくようお願い致します。

2 今後保護者懇談等で来校される場合、咳や鼻水等の風邪症状がみられる場合は、マスクの着用をお願い致します。学校の玄関に設置してあるアルコール消毒もご利用ください。また、37.5度以上の発熱がみられる場合は、来校を控えていただくようお願い致します。






0

小学部 低学年 地域交流

 2月12日(水)に今年度最後の下町の方々との交流がありました。授業の様子を見てもらったり、一緒にレクリエーションをしたり、笑顔が絶えない時間となりました。

年間通して行ったことで、自ら関わりに行く児童が増え、とても良い経験になりました。

 

0

中学部 お仕事名人大会

 2月6日(木)にお仕事名人大会を行いました。<硬貨の弁別><ドライバーでボルトはずし><クリップの色分け><棒の差し替え>の4種目にチャレンジしました。制限時間内に目標の数量をクリアすると「名人」の称号が得られるため、誰もが集中して取り組むことができました。4種目それぞれにたくさんの名人が誕生しました。
   
0

中学部 スキー・そり実習

1月17日(金)に鹿島少年自然の家にてスキー・そり実習が行われました。事前にスキーウェアを着たり、スキーを履いて歩いたりとたくさん練習してきました。残念ながら、暖冬ということもあり今年は雪がなく、室内活動に変更となりました。それでも、クラス対抗での室内ゲームは大変盛り上がり、生徒たちは楽しい時間を過ごすことができました。

 来年は雪がある中でスキーやそりを体験することができると良いですね
   

0

小学部 雪遊び遠足 

 1月29日(水),小学部行事「雪遊び遠足」で鹿島少年自然の家に行ってきました。残念ながら今年は暖冬のため、積雪が全くなく、「碁リンピック」という室内ゲームをすることになりました。ドッジビーを的に当てる「碁石のUFO伝説」,床に丸木を滑らせて得点を競う「ユニマルキー」など,どれもオリジナルの楽しいゲームで,子どもたちはそれぞれに興味深く取り組んでいました。
  
0

中学部2年 立志式

1月29日()に本校にて立志式が行われました。教頭先生、中学部主事、保護者に見守られ、厳粛な雰囲気の中、2年生の15名は「大人への第一歩」を踏み出しました。

立志式では、小さい頃から現在までの姿を写真で振り返りながら、誓いの言葉を発表しました。また、それぞれの保護者よりお祝いの言葉をいただきました。式の後には、保護者にお抹茶を振る舞いました。

緊張した面持ちで家族への感謝の気持ちや将来の夢、これから頑張ることを述べる生徒の顔は凛々しく、そして晴れやかなものでした。

  
0

体罰調査

 1月28日(火)小学部の授業参観日、校長室において、保護者の方にお手伝いいただき体罰調査の開封を行いました。

 

 在籍児童
生徒数

 回収

 体罰あり

 体罰なし

小学部

 39

39

39

中学部

35

35

35

高等部

 48

45

45

分教室

 11


以上の結果でした。

調査にご協力いただいた保護者の皆さま、開封にご協力いただいた保護者の皆さまありがとうございました。
 

0

給食の量について

保護者の方から、給食の量についてご質問がありましたので、お答えします。

小学部と中学部・高等部では盛り付けの量が異なります。

 

主食の盛付量:

ごはんの盛付量(目安量)は表の通りです。対面配膳のため、希望により量を調整することができます。パンは、献立によって異なる時もありますが、1個小学部40g、中学部以上60gです。

主食

ごはん(基準)

小学部1・2年

120

3・4年

150

5・6年

180

中学部・高等部

200

 

主菜の盛付量:

肉や魚の大きさの目安を、小学部40g、中学部以上60gとしています。

 

写真は、令和元年1219日(木)の献立です。

「かれいのカレームニエル」のかれいは、ひと切れ小学部40g、中学部以上60gです。

 「白菜と肉団子のスープ」の肉団子は、小学部2個、中学部以上3個です。
(左:小学部、右:中学部・高等部)

   

0

平成31年度 すみれ祭

「すみれ祭」が11月2日(土)に開催されました。当日は天候にも恵まれて「楽しんで ええじゃないか!! ~心を一つに 令和最初の すみれ祭~」というテーマのもと大成功に終わりました。子ども達はすみれ祭当日まで、ステージ発表や音楽発表、出店準備など一生懸命に行ってきました。子ども達の頑張りが当日の成功につながりました。保護者の方を始め、地域の方、学校関係者の方など、たくさんの方々に来校して頂き本当にありがとうございました。


        
0

小学部 中学年 朝日小学校交流

11月21日に朝日小学校の3年生と交流しました。

はじめは、お互いに少し緊張している様子でしたが、バルーンや、くじびきゲーム、リトミックと活動がすすむにつれて、児童の緊張もほぐれ、一緒に喜んだり、笑ったりして交流することができました。
  

0

中学部 秋のバス遠足

11月15日(金)に中学部全員でバスに乗って遠足に行きました。

行先は、金沢港にある大野からくり記念館です。事前学習で「からくり」について調べて行きました。会場では、茶運び人形を見たり、人形を操作したり、知恵の輪に挑戦したりしました。皆さん夢中になって見て回りました。

   

0

令和元年度学校保健委員会

11月1日(木)に令和元年度学校保健委員会が本校の応接室で行われました。

学校医、学校歯科医、学校薬剤師に御来校いただき、学校保健や学校給食に関する報告や協議を行いました。

報告の内容

学校保健:「本校の保健室来室状況やはみがき週間の取組」について

学校給食:「育友会総会出欠用紙で行った食に関するアンケート結果や本校の食育の取組」について

協議の内容

・けがの防止やむし歯の予防のために有効な取組について

・給食のメニューによる児童生徒の喫食量の調査について

 

これらについて、学校医の先生方からご意見やご示唆をいただき、とても有意義な会になりました。今後は、食に関するアンケートで保護者の方からご質問のあった「給食でのご飯やおかずの量」を学校のホームページに掲載する予定です。また、けがの防止やむし歯の予防についての協議内容については1月の「ほけんだより」で詳しくお知らせいたしますので、ぜひご覧下さい。
 



0

小学部 低学年 地域交流

 10月23日(水)に下町の方々と2回目の地域交流をしました。

すみれ祭の紹介や貨物列車遊びを行いました。

児童たちは、2回目の交流ということで終始明るく楽しそうに活動することができ、とても良い時間を過ごすことができました。

  
0

高等部 校外販売活動 みのり園まつり


10月20日(日)、社会福祉法人みのり園【みのり園まつり】で高等部作業学習製品の販売活動を行いました。

お天気に恵まれ、お客さんは製品を手に取ってじっくりと品定めして選ばれていました。今年度はあいにく徳田まつりに出店ができなかったので、今回購入される方も多く、クリエイティブ班の雑巾や木工班の踏台の売行きが好調でした。工芸班のお皿を「どれもよくて迷ってしまう。」と、何度も見返していらっしゃる方もおいでました。

生徒は、元気よくお客様に挨拶し、明るく元気に接客ができていました。また、地域の方の太鼓の演奏や踊り、豪華景品抽選会もあり、楽しく参加させていただきました。これからも販売活動を通して、地域の方々と交流を深めていきたいです。

0

中学部 中島中学校交流活動

10月9日(水)に中学部と中島中学校との交流活動を行いました。

 各校代表生徒挨拶で始まり、ゲームをしてペアになって自己紹介をしました。お互いに少し緊張気味の様子でしたが、時間が経つにつれ、積極的に関わっている様子が見られました。また運動会で踊ったマイムマイムのダンスを中島中学校の生徒と楽しく踊ることができました。ボール運びゲームでは、他行の生徒同士でペアになり、ボールをこぼさないように4チームで競争し大いに盛り上がりました。またお互いが作成した、カードを笑顔で交換し、ビリーブを歌い、とても有意義な時間を過ごすことができました。


     
0

不審者侵入対応訓練

  10月7日(月)不審者侵入対応訓練が行われました。

 不審者侵入の放送が流れると、児童生徒は先生とともに鍵のかかる部屋に避難し、防護の先生が刺股を持って不審者のいる所に駆けつけました。

避難が解除された後、児童生徒は体育館に移動し、七尾警察署生活安全課の職員の方から講話がありました。「いか・の・お・す・し(いかない・のらない・おおきななこえ・すぐににげる・しらせる)」と「子ども110番の家」「外で不審者に声をかけられた時」の講話を聞きました。

大きな声で「助けて。」とさけび、逃げるということを教わりました。

0

中学部3年 親子行事

10月14日(月)体育の日に、七尾市防災学習センター(七尾鹿島消防本部)で防災体験をしました。

最初に、普段はなかなか見ることのできない、消防の指令室を見学しました。見学中に救急要請が入り、実際の出動要請の放送を聞き、みんな表情が引き締まっていました。その後は、起震体験や消防車両・設備の見学を行いました。最後は、防災食を作って食べる体験をしました。防災食とはいえど本格的な味付けに、生徒は「おいしい。食べやすい。」と言っていました。

今後の災害に備えて、親子で防災について知識を深めたり確認したりするいい機会になりました。

   

0

小学部 マラソン大会

 10月10日(木)、日差しが強く感じられる中、小学部のマラソン大会が運動場で行われました。マラソン大会の練習は8日(火)に体育館で8分間走を行い、9日(水)に本番を想定して運動場で10分間走を行いました。当日は練習の成果を発揮し、目標を持って走ったり、体を動かす楽しさを感じたりしながら10分間走りました。ラジオ体操の手本、司会・進行等は児童会(5・6年生)の児童が担当し、子どもたちの活躍が光ったマラソン大会となりました。

     
0

平成31年度 育友会視察研修

10月3日()、晴天の中、輪島方面に視察研修に行きました。小学部から高等部までの保護者24名の参加がありました。移動時間1時間余りでしたが、バスの中では、進路担当者から高等部の職場実習での様子等を交えて、将来の就労に向けた施設や企業等に関する情報収集や家庭での取り組みについて話がありました。参加された保護者からは、「進路主事の先生が同行して、実習の様子も含めて聞けて良かった」といった感想をいただきました。

見学施設は、「輪島KABLET」と「一互一笑」の2施設で、どちらの施設も輪島という土地の利を生かした特色ある施設でした。「輪島KABLET」では、老人施設やフィットネスクラブ、喫茶店等と隣接する施設で、障害のある方々と地域の方が一体となった街のようになってました。「一互一笑」では、輪島塗の食器やテーブルで、おいしいデザートやランチをいただき、施設見学も含めて優雅な一時を過ごせました。

参加者からは、「いろいろな世代の方が一緒に生活できる環境でとても感動した」「おしゃれな施設で、福祉系の施設に見えず、共生の場所としてとてもいいと思った」「いろんな障害の方たちが一人一人頑張っていた」「木の温もりが伝わり、中にいる人たちも温かい雰囲気でお仕事されていた」「七尾にも同じような施設がほしい」「アットホームな雰囲気で、こんな所に子供が生活できたらいいなと思った」等の感想が多数ありました。

        

0

小学部 低学年『秋の遠足』

 10月2日(水)に秋の遠足で、アリス館、花のミュージアム・フローリィへ行ってきました。天候が心配されましたが、当日は天気に恵まれ、子どもたちも終始笑顔でいっぱいの遠足となりました。

アリス館では、すべり台やアスレチックなどの遊具で遊んだり、先生や友達と一緒に自転車に乗ったりと、とても楽しく過ごすことができました。花のミュージアム・フローリィでは、施設内に咲いている綺麗な花を見たり、屋外の迷路で遊んだり、昼食後も元気いっぱいな子どもたちの様子が見られました。

   

0

小学部 中学年『秋の遠足』

 10月1日(火)に秋の遠足で「志賀町いこいの村」へ行ってきました。今回の遠足は、昼食を自分で作って持っていくことになり、事前学習では何度もおにぎり作りの練習を頑張りました。その成果もあってか当日は皆スムーズにお弁当を作ることができました。

天候も良く、いこいの村ではブランコや滑り台等の遊具遊びをしたり、友達とトンネルを探検したりと楽しく過ごせました。自分で作ったお弁当は一段と美味しかったようで、パクパクと食べる様子が見られました。

   

0

本校の備蓄食品について

 学校評価の保護者アンケートにご協力いただきありがとうございます。いただいたご意見の中に学校に備蓄してある物を教えて欲しいというご意見がありました。

 給食試食会の時にご参加いただいた方には、その際ご紹介いたしました。備蓄食品は、食堂入り口前の備蓄食品保管庫などに保管管理して、いざという時に備えております。

 児童生徒・職員の3食分を備蓄しております。その他、おかゆ缶も備蓄しております。

  

0

小学部 低学年 地域交流

 9月4日水曜日に下町の方々と地域交流をしました。児童が授業で行っているかもつ列車やバルーンなどで皆さんとたくさん触れ合いました。笑顔が絶えない良い交流になりました。

 最後に、児童たちが春に植えたマリーゴールドの鉢をプレゼントして、皆さんに喜んでもらえました。
  

0

さくらバスの更新

さくらバスが更新され、新しいバスが学校に届きました。

2学期から登下校や行事に活躍してくれます。

正面はクリーム色ですが、全体は桜色で、

ボディには「すみれちゃん」がプリントされています。

車内はブルーの座席で、清潔感にあふれています。


      
     
       
0

小学部 社会見学

 6月19日水曜日、社会見学で富山ファミリーパークへ行きました。パークに入ると直ぐにフラミンゴやキリン、シマウマを見つけ、大きさや色に驚く児童の様子が見られました。またモルモットやうさぎ、ヤギなどとふれ合うこともでき、興奮して喜んだり、こわごわ触ったりしていました。大型の動物を見たり、ふわふわの動物を触ったり、普段できない体験をすることができました。
  

0

中学部2・3年生 修学旅行

6月12日(水)~14日(金)の2泊3日で、中学部2・3年生は、サンダーバードに乗って、京都・大阪へ修学旅行に行ってきました。旅行中は天候に恵まれ、いろいろなアトラクションを体験したり、お土産を買ったりできました。ホテルのバイキングでは、自分で食べ物を選んでおいしくいただきました。全行程を通して、大きなけがや事故もなく、生徒は時間や約束、公共のマナーを守り、計画に沿って活動し、中学部の良い思い出ができました。
0

第41回運動会

第41回運動会が「全力!!令和のはじまり運動会」のスローガンのもと、5月25日(土)に行われました。当日は、雨の心配が全くいらないほどの晴天で、少し暑すぎるくらいの陽気となりました。

今年度から小学部の児童も午後参加することとなったため、午後に全校種目の大玉転がしが追加され、例年以上に盛り上がった運動会となりました。

当日、応援等で参加された保護者の皆様には、各家庭1台となった駐車場についてもご理解・ご協力をいただきありがとうございました。

  

  




0

小学部 中・高学年 春の遠足

 4月24日(水)に春の遠足で「いしかわ子ども交流センター七尾館」へ行ってきました。事前学習でおやつを買いに行ったり、しおりを作ったりして準備は万端!当日を心待ちにしていました。全員でバルーンやダンスをして楽しんだ後、展示・体験ルーム、図書館など自分のお気に入りの場所で過ごしました。貸し出しおもちゃやゲーム、ままごとなど学年を超えて一緒に楽しむ姿が見られました。
   
0

小学部 低学年 春の遠足

 4月22日(月)に春の遠足で志賀町児童会館に行ってきました。遊戯室に,はしごでのぼる大きなすべり台があって大人気でした。和室やフリースペースにはたくさんのおもちゃがあり,ままごとをしたり,パズルをしたりして楽しみました。また,ピアノや絵本を楽しむ児童も。最後にみんなでおやつを食べて大満足でした。

  
0

中学部 春の遠足

 あいにくの雨天でしたが、4月24日(水)に中学部のバス遠足を行いました。「時間を守る」と「みんなと一緒に活動する」の約束を意識して出発しました。晴れであれば、志賀町いこいの村のファミリーパークですが、隣にある「総合体育館」で活動しました。午前中は1~3年生までが5つのグループに分かれて、ウォークラリーを楽しみました。1階から3階までを地図を見ながら、チェックポイントがどこにあるのか探し、見つかったときは大喜びでした。午後は、広い体育館の真ん中に作られた直線コースで、それぞれが思いっきり競走できました。体育館は貸し切りで、とても広くて天井も高いので、自由時間では自分で考えた運動を好きな場所で行うことができ、楽しい思い出になりました。

     
0

平成31年度入学式

 4月8日(月)平成最後の入学式が行われ、小学部8名、中学部12名、高等部19名が入学しました。
 
部主事から名前を呼ばれた新入生が返事をすると、大きな拍手が起こりました。
 学校長の祝辞の後、高等部1年の牧島昭太さんが「たくさんの友達をつくり、校訓の心を大切にして新しい学校生活を送ります。」と力強く宣誓しました。
 
育友会会長からも御祝辞をいただき、無事に入学式を終えました。
  
0

平成30年度 3学期終業式・離任式

3月22日(金)平成30年度3学期終業式と離任式が行われました。

 終業式では、校長先生から在校生に向けて、3学期よく頑張ったことのお話がありました。続けて、生徒指導課の先生から「春休みの生活」についての話がありました。防犯について「いかのおすし」が復習を兼ねて話されました。表彰伝達では、3学期の清潔検査の優秀者が発表されました。

 離任式には、一緒に学習や行事の活動をした先生方にお別れを伝えるために卒業生も来校していました。退職・転任される先生方から、一言ずつ挨拶をいただきました。在校生・卒業生全員で、退職・転任される先生方に「ありがとうございました」のお礼を述べ、「君に会えて」を歌ってお別れを惜しみました。


0

3月6日(水)のお祝い給食

この日は卒業生にとって今年度最後の給食でした。メニューは、高等部3年生の生徒に選択アンケートを実施し、かつカレーとフルーツの盛り合わせに決定しました。カレーの桜型の人参や、飾り切りしたバナナで、お祝いらしい見た目も華やかな給食に仕上がりました。児童生徒たちは美味しく楽しく味わうことができたと思います。

【献立】ごはん、牛乳、かつカレー、小松菜の辛子和え、フルーツ盛り合わせ

(写真は中学部以上の量になります。)
 

0

校外学習

 3月14日(木)に心配された天候も晴天となり、中学部1年生は、公共交通機関を利用して七尾駅周辺で校外学習を行いました。初めて電車やバスを利用する生徒もいて、乗り方や支払い方等を実際に体験できました。お金を管理することに難しい場面がありましたが、修学旅行までに今後の生活につながる良い経験になりました。午後からのグループ活動も、みんなで時間を意識し、ルールやマナーを守って活動ができました。
   

0

中学部2年 校外学習

 314日に校外学習で、「能登食祭市場」へ行ってきました。生徒たちは、学校からバス停、七尾駅前と食祭市場の往復、徳田駅から学校までの3つの経路を、自分たちで地図を見ながら移動する経験をしました。乗車マナーや切符の購入といった「公共交通機関の利用」や、飲食店での注文から支払いを「できるだけ一人でする」という目標も達成し、今後の生活につながる校外学習になりました。
   
0

平成30年度 卒業式

3月7日(木)、本校の平成最後の卒業式が行われました。

 在校生の生演奏と御来賓・在校生・保護者・職員の拍手の中、小学部8名、中学部14名、高等部12名の卒業生が式場に入場しました。一人ずつ卒業証書が授与された後、校長先生がスライドを提示しながら卒業生の学校生活を振り返り、新しい門出を祝いました。次に、育友会会長から御祝辞をいただきました。「卒業の言葉」で卒業生が自分たちの思い出を振り返りました。在校生・卒業生・職員全員で「君に会えて」を歌い、別れと出会いの思いを共有しました。高等部3年生には最後となる校歌斉唱で卒業式は終了しました。式の後、廊下の両側に並ぶ保護者と在校生と職員の拍手のなか、卒業生は祝福されてそれぞれの教室に戻っていきました。

 温かいメッセージや祝電もたくさんいただき、卒業生の心に残る卒業式となりました。
 

0

高等部 平成30年度 同窓会入会式

3月6日(水)に本校体育館で、「石川県立七尾特別支援学校同窓会入会式」が行われました。高等部3年生10名が出席しました。寺谷内教頭先生や同窓会長から、社会人にむけて激励の言葉がありました。

 晴れて同窓会員となり、「同窓会員として誇りをもって生きていく」という決意のもと、翌日の卒業式を前に、一足早く社会人としての自覚が芽生える出来事でした。
 
0

小学部 卒業おめでとう会」

2月21日木曜日、卒業おめでとう会がありました。1・2年生はダンスを3・4年生はルーレットゲームを5年生は的当てゲームを行いました。6年生からは卒業制作のバルーンが送られました。1年生から6年生までみんなで楽しく6年生の卒業を祝うことができました。


   
0

中学部 卒業生を送る会

2月21日()に中学部の「卒業生を送る会」が行われました。1・2年生は、3年生への感謝の思いを発表したり、クイズを出したり、3年生の門出を祝いました。3年生は、中学部での思い出や、後輩へ伝えたいことを発表しましたが、在校生は静かに聞き入っていました。

それぞれが手作りしたプレゼントを交換したときには、堅い握手を交わす生徒の姿も見られ、友情の強さも感じられました。最後に、職員と在校生のアーチで作った花道で3年生を送り、送る会を終えました。
   
0

中学部2年立志式

2月6日()に立志式が行われました。校長先生や教頭先生、中学部主事に見守られ、厳粛な雰囲気の中、2年生の9名は「大人への第一歩」を踏み出しました。

立志式では、小さい頃から現在までの姿を写真で振り返った後に、誓いの言葉を発表しました。緊張した面持ちで家族への感謝の気持ちや将来の夢、これから頑張ることを述べる生徒の顔は凛々しく、そして晴れやかなものでした。
  

0

中学部1年職場見学

中学部1年生が2月7日(木)に「ライフクリエートかほく」と「カフェ夢生民」へ行きました。食品加工などで働く様子の見学や軽作業を体験しました。また、自分たちがお客さんになってみて、接客や配膳・片付けなどの仕事を身近に見て感じる体験もできました。初めての場所での見学や体験で緊張の1日でしたが、頑張って働いている姿を見たり、自分たちの質問に真剣に答えてくれた内容を聞いたりして、働くことの興味や関心を高めることができました。
   
      「ライフクリエートかほく」               「カフェ夢生民」

0

嘔吐物処理講習会

今年度は教職員を対象に、計8回の嘔吐物処理講習会を行いました。全教職員を対象に行った4月初めの講習会では、感染性胃腸炎に関する講義と本校独自で作成をしている動画の視聴を行いました。夏季休業中には各学部の代表者を対象に、また、感染性胃腸炎が流行しやすい時期(12月~1月)には学部毎に全教職員を対象にして、食堂や高等部入試での嘔吐を想定し、嘔吐物処理から児童生徒避難までの実技演習を行いました。演習では、今年度から新たに取り組み始めたアクションカード(役割と手順を記したカード)や、役割毎に必要な物品をまとめた処理バケツを使用することで、今までよりも適切な処理を確実に素早く行うことができました。

感染性胃腸炎の感染拡大防止に向けて、教職員一人ひとりが適切な対応を学ぶ有意義な講習会となりました。今後も、嘔吐が発生した場合に迅速に対応できる体制を整えていきたいと思っています。

 
0

体罰調査開封

  1月28日(月)高等部の授業参観後、校長室において、学校長、教頭、各学部主事と保護者の方にお手伝いいただき体罰調査の開封を行いました。

 
 在籍児童
生徒数
 回収
 体罰あり
 体罰なし
小学部
 38
38
38
中学部
 38
36
36
高等部
 39
35
35
分教室
 12

以上の結果でした。

調査にご協力いただいた保護者の皆さま、開封にご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

0

小学部雪遊び遠足

1月16日(水)、雪遊び遠足で鹿島少年自然の家に行きました。雪があるか心配されましたが多くの雪があり、そりで遊んだり、雪だるまを作ったりして楽しく遊びました。昼食はカレーライスをおかわりして食べていました。昼食の後は、和室でのんびりDVDを見たり、体育館でおにごっこやボール遊びをしたり好きな遊びを選んで過ごしていました。たくさん自然と触れ合い、また友達と仲良く過ごし、みんなにとって楽しい雪遊びになりました。

   
0

いしかわ県民陶芸展

 1月20日()石川県文教会館で、いしかわ県民陶芸展の表彰式がありました。

本校美術部から4点の作品を応募し、そのうち1点が文教会館理事長賞、2点が奨励賞という結果でした。

それぞれが個性を発揮し、素敵な作品になりました。今後も自由に作品制作を楽しんでほしいと思います。
※作品は平成31年1月27日(日) 9:00~16:30(最終日は15:00)まで、文教会館1階ロビーにて展示されています。
 
  

  

0

第3回避難訓練

 117日(木)に第3回避難訓練を実施しました。1995年に起きた阪神淡路大震災から24年という日でした。今回は、大型の地震により志賀原子力発電所から放射能漏れがあったことを想定し、防災頭巾をかぶり「屋内退避」しました。
 

0

小学部新年お楽しみ会

1月10日(木)に小学部の新年お楽しみ会がありました。NPO法人ぽっかぽかさんに来ていただき、パネルシアター、人形劇、手品を見せてもらいました。人形のコミカルな動きやパッとかわる手品に、みんな目を輝かせて見入っていました。

たくさんのおもちゃでも遊び、楽しい時間を過ごしました。
  

0

もちつき

 17日(月)に小学部12年生でもちつきを行いました。もちつきと言っても、もちをつくのは、もちつき機ですが、子どもたちはみんな炊き上がったもち米が餅になっていくのをよく見ていました。ついている最中は、もち米を「よしよし」とでもいうようにへらを使ってやさしくなでていました。出来上がったお餅は、きなことあんこをみんなでつけ、美味しくいただきました。

   
0

3学期始業式

1月7日(月)3学期の始業式が行われました。

 校歌を全員で歌った後、校長先生がスライドを提示しながら冬休みの生活を振り返り、3学期の主な行事についての話をされました。

 3学期は、高等部の入学選抜や小学部・中学部の入学説明会や卒業式などが行われます。


改修工事が終わって明るくなった体育室
0

2学期終業式

12月21日(金)2学期終業式が行われました。

 校歌を全員で歌った後、校長先生がスライドを提示しながら2学期に児童生徒が頑張った行事や活動を発表しました。

次に、生徒指導課から「冬休みの生活について」の話がありました。

続いて、「2学期清潔検査と歯磨き週間」、「石川県高等学校新人体育大会」の表彰伝達、「漢字検定」の合格者の発表が行われました。

冬休みは健康的に過ごし、元気に3学期をむかえましょう。

0

平成30年度 学校保健委員会

12月13日(木)平成30年度学校保健委員会が本校の応接室で行われました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師、育友会副会長2名に来校していただき、本校の歯科保健状況や取り組み及び学校給食について報告・協議をしました。協議の中では、学校医の先生方から歯磨きの仕方についてのご助言や保護者の方から学校給食の献立についてご意見をいただきとても有意義な会になりました。

協議を受けて、今後は給食のメニューをホームページに掲載し、保護者の方に紹介する予定です。また、備蓄食品の活用を通して防災教育にも取り組んでいきたいと考えています。1月の保健だよりでは、歯科保健に関する協議内容も詳しくお知らせいたしますので、ご覧下さい。

  
0

中学部2年生 校外学習

 12月19日(水)に中学部2年生で校外学習がありました。「みんなといっしょ」と「時間を守る」の約束をみんなで意識し、コスモアイル羽咋とココスへ行って来ました。

学校から羽咋へ向かう時には、学年で初めて電車に乗る経験をしました。自分で券売機のボタンを押して乗車券を買ったり、電車に乗るときのマナーを守って乗ったりとよい体験となりました。

コスモアイルでは、プラネタリウムと展示室を楽しみ、ココスではみんなで美味しくお昼ご飯を食べました。

 また一つ貴重な経験ができたと共に、忘れられない楽しい思い出ができました。
  
  

0

中学部3年職場見学、職場体験

 12月12日(水)、中学部3年生で職場見学・体験に行ってきました。午前中は「カスタマー・イン」の仕事を見学しました。午後からは、最初、ピアサポートのとで「ぱいんの家」の人たちと一緒に、野菜の販売活動をしました。後半は、ぱいんの家で、ルアー作りを体験したり、喫茶で買い物学習を体験したりしました。1年生の職場見学、2年生のわく・ワーク体験では作業所での見学・体験が主だったので、一般企業の「カスタマー・イン」の見学では、ホテルという場所での仕事を見学し、たくさんの仕事量をこなしている仕事の仕方に驚きがあったようです。初めての場所・体験で緊張の1日でしたが、働くことへの興味関心を高めることができました。

   
 「カスタマーイン」                 「ぱいんの家」
0

高等部 清掃美化班 校外作業(千寿苑)

 高等部 作業学習 清掃美化班では年に10回程度 校外施設での清掃作業を行っています。12/13(木)には介護老人福祉施設千寿苑にて、交流ホールの窓・床清掃を行いました。

千寿苑での作業は今年度3回目で、今回が最後だったため、午後は利用者の方々と交流をさせていただきました。生徒たちは歌とダンスを披露し、利用者の皆さんに楽しんでいただくことができました。

 交流ホールも綺麗になり、とても充実した校外作業になりました。

   
0

高等部 体験集中講座アラカルト

12月5日(水)高等部は縦割の5グループで総合的な学習の時間における活動として体験集中講座を実施しました。本校の体育館では「チャレンジスポーツ!!Letsエンジョイ」の2班が外部講師を招いて障害者スポーツ体験に取り組みました。「シッテQ!」班は『金沢城のナゾを知る』をテーマに金沢に赴き、「アートプロジェクト!2018」班は『様々な芸術文化に触れよう』を合い言葉に能登島美術館に出かけました。そして「ななとくジオグラフィック」班は能登島水族館へ出かけ、生き物との触れ合いを通して自然に対する興味関心を高めることができました。

   見て、触れて、体験して、また新たな関心を高めてきた高等部の生徒です。

  
 


0

高等部 スポーツ選手ふれあい事業

11月30日(金)本校の体育館においてオリンピック・パラリンピック教育推進事業の一環としてスポーツ選手ふれあい事業が行われました。

講師としてjamaney石川の岩崎大輔氏が来校され、高等部の生徒に車椅子バスケットボールの楽しさを教えていただきました。

   小学部の児童の参加や保護者の方の参観もあり、児童生徒はパラリンピック種目に触れ、充実した時間を過ごすことができました。

 
0

すみれ祭

 今年、創立40周年を迎えた本校の文化祭、「すみれ祭」が11月17日(土)に開催されました。「みんなの夢と希望がつまったすみれ祭」というテーマのもとステージ発表・音楽発表を行いました。児童生徒の劇や音楽発表では、手拍子や掛け声もかかりステージと客席が一体となって盛り上がりました。午後の中学部・高等部の作業製品販売では、生徒の作った野菜や作業製品が飛ぶように売れました。また、飲食コーナーでは育友会が「ななとく商店」を開き、お好み焼きやおにぎりを販売しました。卒業生の店9店舗に併せて、みなとロータリークラブさんの出店もありにぎわいました。そして、ラストステージでは七尾東雲高校ブラスバンド部の演奏が行われました。たくさんの方々に来校いただき、すみれ祭を成功裏に終えることができました。
  
   
0

平成30年度 第61回ビジネス文書実務検定試験

11月25日(日)、平成30年度 第61回ビジネス文書実務検定 速度部門の各級の  試験に、高等部生徒の希望者が臨みました。これまで生徒はそれぞれに、部活動での練習に加え、後期職場実習やすみれ祭等の忙しい期間の合間を縫って、学校の昼休みや自宅での自主練習を行ってきました。検定に限ったことではありませんが、目標に向かって取り組む姿勢はとても大切だと感じました。

当日は3連休の最終日でしたが、タイピングのウォーミングアップ後、検査上の注意を確認し、各級の目標入力文字数を目指して、集中してキーボードに向かっていました。

  
0

中学部 お仕事名人大会

 11月1日(木)に「中学部お仕事名人大会」が行われました。当日は授業参観日ということもあり、保護者の皆さんや事業所から見学に来られた方々など、たくさんの参観者に頑張っている姿を見ていただきました。生徒たちは、仕事をする上での約束を意識しながら、取り組んでいるようでした。また、一生懸命に作業する生徒に、励ましの応援を送る様子もあり、友だちを大切に思う心を感じることができました。
   

0

40周年記念式典

10月27日(土)本校の創立40周年記念式典が本校体育館で行われました。

学校長式辞、実行委員長挨拶の後、来賓の田中新太郎石川県教育委員会教育長、和田内幸三県議より祝辞をいただきました。

児童生徒代表として、高等部三年の山本 空さんがよろこびの言葉を述べました。

アトラクションとして高等部生徒全員による「こきりこ節」の和楽器による演奏が行われました。とてもすてきな演奏でした。

記念品として高等部工芸班が校舎のイラストの入った5色の皿を準備してくれました。

その日の給食にはお祝いとして本校のマスコットキャラクター「すみれちゃん」をかたどった和菓子も出ておいしくいただきました。

 保護者の皆さま、関係する皆さまのおかげで本校は創立40周年を迎えることができました。今後ともよろしくお願いします。
  

0

中学部 バス遠足

中学部 バス遠足

 10月19日()にバス遠足があり、手取フィッシュランドへ行ってきました。

天候が危ぶまれる中でしたが、最後まで雨が降ることなく、計画していた乗り物にも無事に乗ることができました。グループごとにマナーや約束を守って、集団行動ができていました。

1、2年生は次年度の修学旅行に向けて良い勉強になったと思います。

長時間の移動でしたが、道中は3年生が考えたイントロクイズをして盛り上がる等、バスの中でも楽しい時間を過ごすことができました。


  
0

小学部3・4年 なかよしキャンプ

 10月16日に鹿島少年自然の家に行き、デイキャンプを楽しんできました。自然探検や外遊びを通して仲間意識が深まったように思います。おやつの焼き芋にも笑顔がたくさん見られ、みんなおいしそうに熱々のお芋をほおばっていました。キャンプ後の振り返りでは、「もっと遊びたい!」「また行きたい」「今度はお泊りしたい」という感想も聞かれ、高学年で体験する合宿へと期待感が高まります。
   
 
    

0