すみれNews

すみれNews

農業分野への就労促進モデル事業 農業実習について

 10月15日(木)~23日(金)の6日間、県の農業分野への就労促進モデル事業の一環として、農工班生徒4名が農事組合法人なたうちにおいて農業実習を行いました。実習ではネギの収穫から梱包までの一連の作業を見学させていただき、ネギの出荷がどのように行われているかについて学ぶことができました。作業体験ではネギの外皮むき、箱作り、シーラー、梱包等を分担して行い、日数を重ねるごとに1つ1つの作業の手順を覚え、丁寧な作業ができるようになりました。生徒たちからは「ネギの外葉を見分けられるようになった」「箱作りのコツを覚えた」「なたうちのみなさんとコミュニケーションがとれた」などの声が聞かれました。また色々な仕事を任されたりすることによって自信がつき、成功経験を積むことができました。今後も別法人で実習を行う予定です。色々なことを学びたいと思います。

   

  

0

中学部3年 校外学習「和倉温泉お祭り会館」

 10月1日(木)、中学部3年生が「和倉温泉お祭り会館」へ校外学習に行ってきました。総合的な学習の時間に、“七尾の祭り文化”について学習しました。内容としては、「青柏祭」「能登島向田の火祭り」「石崎奉燈祭」のグループに分かれ、祭りの由来や歴史、祭りの見どころなどを自分たちで調べました。当日は、実物大のキリコや松明を見ることができ、調べてきた内容を深めることができました。また、3つの祭りに関する体験もでき、祭りを体で感じることもできました。

0

中学部3年 生活単元学習「ボランティア大作戦」

 10月6日(火)に徳田駅構内のボランティア清掃を行いました。駐車場の落ち葉を拾ったり、待合室の窓を拭いたり徳田駅を利用する方々が気持ちよく利用できるように清掃活動に取り組みました。社会奉仕の気持ちを持って一生懸命に取り組んでいる姿がとても印象的でした。

 

0

スポーツ部 カポエイラ体験・説明会

10月8日(木)、スポーツ部に「ゲトカポエイラ新潟」より講師の先生をお招きし、カポエイラの体験・説明をしていただきました。中学部・高等部の部員たちは、カポエイラという初めて見るスポーツに興味津々で、体験や先生の実演を楽しんでいました。新潟よりわざわざ来ていただき、本当にありがとうございました。

0

令和2年度 小学部 体育発表会

 10月9日(金)に、小学部の体育発表会があり、徒競走、大玉転がし、バルーン演技を保護者の前で行いました。前日は雨が降り天候が危ぶまれましたが、当日には雨は止み、広いグラウンドで実施ができました。小学部全体で練習する機会が少ないにもかかわらず、1,2年生は徒競走のゴールテープを飾り、3,4年生は大玉転がしの準備と後片付けを、5,6年生は会全体の放送係や用具係、開会式での体操係として全員で協力して、作り上げました。

 全力で走る場面もあれば、楽しく参加する場面もあり、保護者とともにバルーン演技をして締めくくりました。とても充実した発表会となりました。

0

令和2年度 小学部中学年秋の遠足

9月30日(水)に、秋の遠足で希望の丘公園へ行ってきました。気持ち良い秋晴れの下、ブランコやアスレチック、すべり台で遊んだり、砂遊びをしたりする子どもたちの姿が見られました。事前に学習した約束もしっかり守ることができ、「楽しかったね。」の言葉があふれる楽しい遠足になりました。

 

 

0

高等部 外部講師講話

 9月23日(水)、SWS西日本株式会社から外部講師として濱谷真紀子氏をお呼びして、高等部生徒向けに職業講座を行いました。講座ではあいさつの大切さ、給料について、卒業生の働く姿、会社で必要なことなどを学びました。生徒からは「働くってどんなことですか?」などと質問が出るなど、働くことへの意識を高めることができました。学んだことを職場実習や学校生活に活かしていって欲しいですね。

0

在宅訪問学級 ミニトマトの水栽培

在宅訪問学級の児童は、春からペットボトルを使ってミニトマトの水栽培をしてきました。種をまき、肥料を与え、水を換え・・・お家の人に手伝ってもらいながら世話をし、生長を見守ってきました。8月になり、ついにミニトマトの収穫をしました。収穫したミニトマトは、家族やお友達に食べてもらいました。

0

令和2年2学期始業式

8月24日(月)に始業式が行われ2学期がスタートしました。約3週間ぶりの学校でしたがみんな元気に登校しました。

全員で校歌を清聴したあとに、校長先生がスライドで夏休みの生活の振り返りや、新型コロナウイルスの対策などを確認しました。

※小学部・中学部・高等部の様子です。

0

『学校の新しい生活様式(七特ver)』~2学期に向けての準備編~

新型コロナウイルスは一向に収束する兆しがみえません。

ビニール手袋や袖付きガウン等もいまだに手に入りにくい状況が続いています。そこで、本校では、夏休みの機会を利用して、ゴミ袋を使った袖付きガウン作りの量産に取り組んでいます!!

作り方は、以下のHPに掲載されているものを参考にしています。

http://www.hp.heart.or.jp/topics/topics-4400/

※アルコール消毒液については、県より必要な量をいただいていますので、校内消毒を行う分は十分確保できています。

 

ガウン作成

0