2021年6月の記事一覧
錦高日記6月30日(水)~残り198日~
期末試験終了後の視聴覚室です。感染対策のため、3年生8クラスを2つに分けて学年集会が開かれ、堀校長先生がご自身の体験を交えて熱く語られました。内容は、校長先生の「ほりほりの部屋Vol.64」にある「時給1万円」「友と共に!同じミスせず!」「マイ・エラー・ブック」「人事を尽くしつつ、日々、祈る!」などです。どの3年生も真剣なまなざしで校長先生のお話を聴いていました。
3年生が感想を伝えてくれました。「受験まで残りわずかしかないのに模試の結果が悪く、正直泣きたいくらいここ最近は思い悩んでいました。でも、お話を聞いて、数字に惑わされずに頑張ろうと思いました。模試で一番大切なのは結果ではなく、自分が間違った所を知り、次につなげることだと分かったので、アドバイス通りマイ・エラー・ブックを作ろうと思います。」「受験への考え方が変わりました。勉強ばかりで大変な1年だと思っていたけど、たった1年本気で向きあえば、人生はその分よくなることが分かりました。解き直しに力を入れようと思います。絶対合格します!」「お話がおもしろくて、良い意味で肩の力が抜けました。これから辛くなると思うけど、あの青い大仏のぬいぐるみを毎日おがんで、心の支えにしたいです。」「勉強は『時給1万円』がとても印象的でした。今まで嫌々勉強していましたが、これからは将来のためにやる気を出して勉強したいと思います。」「ありきたりな受験哲学ではなく、どうしたら心を落ち着けて受験に臨めるか・・・できることを常々積み重ねながら、心のよりどころを確立すること・・具体的な行動につながるお話でした。」「25分の短い時間でおおいに奮い立たせてくれました。特に、『友と共に』これは物に魂を吹き込む、ユーモラスで単純でありながら、自分には足りなかったことだったので、とても参考になりました。」「毎日の『当たり前』のルーティーンを作って本番で焦らないようにしたいです。」「試験会場での仲間は道具だけ」「自分の夢の実現に向けて残りの時間を大切に頑張ります。」
ほりほりの部屋Vol.64「大明神、ミッ〇ーだるまに三蔵法師!みんな、諸君の応援団!~Here come OUR Gods!~」
皆さん、こんにちは。堀です。期末テスト、終了です!5日間は長丁場でしたねぇ~手応えや、いかに?!この後は先生方がガンバリマス!膨大な採点業務とともに、提出物チェックやら、平常点の換算やら、やらねばならないことが山積み。そこで、先生方へ!ご自身の健康と、ご家庭やプライベートのことも気にかけてくださ~い~~~(本日、ボ支給日)今日は先生方にも~~~GAT!
一昨日、35H前のスペースに、3年連続、舞い降りてきました!「ジャン〇・スポーツ」でおなじみのハ〇ダ大明神、ミッ〇ーだるまに三蔵法師!
「大明神」は堀が最後のホーム担任をした時のホームマスコットとして大活躍してくれた、縁起の良いキャラ。〇水の3年理系ホームの担任でした。ホームの大部分の生徒が「なりたい自分」になるための「踏み台」大学に見事に進学しました。当時は抱きしめられたり、頭をなでられたり・・・まあ、かわいがってもらいました、特に女子生徒から。当時の1月のセンター試験会場にも連れていき、試験直前、生徒に大人気でした。拝まれたり、キッ〇カットのお供えをいただいたり、「大明神パワーをくださいっ!」と頭に手を置かれたり・・・精神的に不安定になりがちな、本番直前の受験生の心を、「いつもどおり」に戻す役割を、見事に果たしてくれていました。一昨年、本校に舞い降りてきた時も、金工大のセンター試験会場に連れて行きました。その際も、10数年の時を超えて、全く同じことが起きました!大人気の「大明神」!昨年は、コロナの影響で、共通テスト会場に集合できるのはホーム担任のみに限定されたため、直前に本校で実施した激励会(2部制)で、諸君の先輩方を応援していました。そして過去2年間と同様に、今回も、その役目を果たすため、共通テスト200日前の一昨日、今年の錦丘高校3年生諸君を励ますべく、やってきたのです。Here come OUR Gods! 拝んでください、祈ってください、信じる者は救われるぅ。
だるまは普通、お願いする際には片眼を塗らないままにしておきますよね。願いが叶ったら、その眼を塗って、両眼開眼となりますよね。しかし、12年に1度だけ、ねずみ年にだけ東京ディ〇ニーランドで手に入れることができる、この「ミッ〇ーだるま」は、最初っから両目が塗られています。つまり、これも、願い事が必ず叶うという、縁起の良いキャラなのです。元々はこのだるまの中に、クランチチョコが詰まっていました。お菓子の容器だったのですが、縁起が良い開運だるまとして、「大明神」ともども、堀ホームの守護神を務めていました。この子もまた、共通テスト200日前の一昨日、今年の錦丘高校3年生諸君を励ますべく、やってきたのです。Here come OUR Gods! 拝んでください、祈ってください、信じる者は救われるぅ。
「大明神」の前に置いてあるのは、奈良・薬師寺でいただいた、手書きのホンモノの御朱印。描かれているのは玄奘三蔵法師。ご存じのとおり、今の中国から、仏教発祥の聖地、今のインド(ガンダーラ地方)へ仏典を求めて、過酷な旅を敢行したお坊さんです。毛筆で大きく記された「不東」の2文字と、赤く描かれた法師の姿が印象的です。諸君に気づいて欲しいのは、三蔵法師の顔・体の向きと「不東」というコトバとの関係性です。当時、中国からインドまで、砂漠地帯やら、ヒマラヤのような高地やら、道なき道を歩いて向かうことの壮絶さは想像すら困難。そんな中でも法師は西へ西へと歩を進めたわけです。聖地の仏典を手に入れるその日までは、ふるさとへは帰らない、つまりは、東へ向かうことはしない、という強烈な意志。それを表すコトバが「不東」なのです。夢を叶えるためには前進あるのみ!振り返ったりしないぞっ!という強い強い心を、左(つまり、西)を向いた法師像ともども、表現している御朱印です。「法師」もまた、共通テスト200日前の一昨日、今年の錦丘高校3年生諸君を励ますべく、やってきたのです。Here come OUR Gods! 拝んでください、祈ってください、信じる者は救われるぅ。
堀は奈良も大好きで、よく旅に出かけていました(長いこと、行けてない・・・コロナめっ!)。特に、世界遺産・薬師寺は超オススメ!今回は詳しくは語りませんが、見所満載!3年生諸君!受験終了したら、卒業旅行にいかが?日本人の心のふるさとです。自国の代表的文化遺産のことも未体験なまま、外国へ向かうことほど恥ずかしいことはありません。「国際的に活躍」したければ、大学生時代前半、コロナ禍で「外」へ行けないなら、「内」を体験しておくのもアリでは?オススメ!
「大明神」の頭上に、「ほり部屋」Vol.60で紹介した「18人の勇者(エンピツ)」を置いときます。うち、1本(たぶん、これが現存18本中、最短最強)、「大明神」の祈りの手に乗せておきます。この18人、受験が近づいたら、諸君の筆入れにでも、お守り代わりに、連れていってください!必ずや、御利益が・・・あるといいな・・・
さあ!3年生諸君!君らの出番です!「時給1万円」のバイト、スタートです!稼ぎまくってや~~~今日から!「友と共に!同じミスせず!」やぞ!使い慣れた道具と共に!「マイ・エラー・ブック」やってみて!そして、「人事を尽くしつつ、日々、祈る!」んよ!自分にあった、ルーティンを確立しよう!!3年のホーム担任・学年主任はもちろんのこと、錦の先生方全員、保護者の方々、ついでに堀も諸君の熱烈応援団です!!!校長室の扉はいつも開いています。進路相談、資産運用・株主優待、自衛隊の真の姿、もちろん、英語の質問も。お気軽にお越しください。1・2年生も大歓迎です!堀の教員生命もあと9ヶ月・・・あまり時間がありません。でも、いろんなことを伝えたいのです。伝えきれていません。雑談OK!先着優先、千客万来?!ではでは。今日はこの辺で。CU ASAP!
p.s.最近のニュースで、新宿辺りの居酒屋の光景を見ていると、オーストラリアのグレートバリアリーフのこと、つい考えてしまうんです。(その心は?)どちらも「ひとで」が増えると怖いんです。お後がよろしいようで。
錦高日記6月29日(火)~職員室のメダカ~
明日が、期末試験最終日。今日も色々な場所で生徒のみんなが勉強しています。昨日、2階の勉強場所を紹介することを忘れていました。購買前と講義室Aです。購買前には外に面するベランダがあり、外気を感じながら勉強できます。この場所は生徒同士で教え合うことも可能です。その近くにある講義室A。ここは、おしゃべり厳禁です。みんな静かに自習をしていました。今日の校舎はどこも静かです。でも、明日の午後には、部活動をする生徒の声が校舎や体育館、グラウンドに響いていることでしょう。
もう1つ紹介したいのは、職員室のメダカです。玄関から上がって3階職員室の向かって左側の扉を開けると、生物の村上先生が育てているメダカの水槽があります。ガラスの水槽には、今、メダカとエビが2匹ずつ泳いでいます。メダカは漢字で書くと「目高」。目が高いところに付いているから、この名前になったことを知っている人も多いはず。下の写真の中に、泳いでいるメダカを見つけることはできましたか?
緑の藻に隠れているメダカを探しているだけで心が和みます。職員室のメダカ、癒やしのスポットです。
錦高日記6月28日(月)~好きな勉強場所は?~
1学期期末試験3日目が終わり、あと2日となりました。試験後、すぐに自宅等に帰る生徒もいますが、学校で勉強する人もたくさんいます。午後3時ごろの校内の様子です。
1番人気は教室でした。1年から3年のすべてのクラスで黙々と勉強しているみんなの姿がありました。次に人が多かったのが、マルチメディア5階の勉強スペースです。壁に向かって1人ずつ座ることができる場所は各学年の生徒から好評です。次に多かったのが3階廊下。職員室から近いので、わからないことがあるとすぐに質問できることも人気の理由です。ただ、この3階スペースは、1、2年生にとっては敷居が高いようで、ここにいたのは、ほとんど3年生でした。もう1つの勉強場所が物理講義室。教室では前を向いて静かに勉強することになっていますが、ここは生徒同士が互いに質問し合うことができる場所となっています。
あなたが集中して勉強できる場所はどこですか。
錦高日記6月25日(金)~先生も勉強中~
期末試験2日目の午後、物理講義室で教員対象のChromebookの講習会が行われました。石川県教員総合研修センターの指導主事のみなさんを講師に迎えての研修です。密を避けるため、参加者を半分に分け、80分の研修を2回、行ってもらいました。①GIGAスクール構想やChromebookについて、②カメラ機能、③Googleフォーム、④Google Jamboard、⑤Googleスライドなどが今日のコンテンツです。センターのみなさん、長時間に渡り、ありがとうございました。
GIGAスクール校内研修リーダーの宮田先生から「今回、たくさんの方々に参加を頂き感謝に堪えません。他校は早いところでは中間考査の5月の中旬に職員全体での研修を実施しているところがあり、早い学校より1か月遅れているように思えますが、実際には何人もの先生が既に授業実践を行っており、授業イメージを持ちながら、センターの方々のお話を聞けたのではないでしょうか。また、色々な場面で先生方同士の教え合いも行われており、これは5月ではできなかったことでしょう。今回、学校長をはじめ、GIGAスクール対応研修の対象でない方々にも参加を頂けたことは、GIGAに対する教員の共通理解を深める意味でも良かったと思います。誰かにやれと言われて仕方がなくChromebookを使うのではなく、より教育効果を考えて教員が自然に活用することになるような教員文化ができれば良いですね。」というコメントをもらいました。
他の先生の感想です。「基本的な操作方法から実践的なアプリの操作方法まで、分かりやすく学ぶことができました。少しずつですが、実際に活用してみようと思える実りある研修でした。」「今回、Jamboard の使い方をもう一度聞くことができてよかったです。」「Jamboard を実際に使ってみたことで、授業でどのようにしたらよいかイメージをつかむことができました。」「不安が『仲間がいてくれる!やってみよう!』という勇気に変わっていくのを感じました。」「Chromebookを活用することで、学びのあり方にも、さらに幅が広がるのではないか、その可能性を認識する機会となりました。もちろん、端末を使うことが目的化するのは良くないですが、授業において、今までできなかったことができるかもしれないと思えました。何より、さらに新しいことにチャレンジしてみようというマインドが生まれたことが一番の収穫です。」
試験期間中、先生方も勉強しています!
〒921-8151
金沢市窪6丁目218番地
TEL: 076-241-8341
FAX: 076-241-8495