学校給食

学校給食

吹き寄せご飯(11月10日)

今日は「吹き寄せご飯」です。

 最近めっきり寒くなり街路樹の紅葉も色が増してきたように感じます。今日の吹き寄せご飯は紅葉した枯れ葉が吹き込んだようなイメージの

混ぜご飯です。米心石川から醤油味のご飯を炊いてもらい、給食センターで具を煮てご飯に混ぜました。

吹き寄せをイメージするために「銀杏」や「紅葉」の形のかまぼこを入れてあります。他に人参、ごぼう、薄揚げ、枝豆が入っています。

何と!ご飯が今日から「新米」でした。混ぜご飯にしたので「新米」は感じられませんでしたが、明日の白ご飯で味わいたいと思います。笑う

おいしい具ができました     具を混ぜこみます                 今日の給食         吹き寄せご飯にっこり

                                         揚げからめにはサツマイモ

                                         や蓮根で秋をイメージ       

焼き鳥風(11月4日)

今日は「焼き鳥風」です。

 9月に給食委員会が実施した「チャレンジ45」を達成したクラスのリクエストメニューでした。

このチャレンジは1週間の期間中、12時45分までに給食の準備が整い、「いただきます」ができたらチャレンジ成功となります。

各学年1クラスのみリクエストができるルールのため、3年生は6組(クレープがリクエスト 11月2日実施)2年生は該当なし

1年生は8組が今日の「焼き鳥」でした。給食なので串には刺せず、コンベクションオーブンで鶏肉とねぎを焼き、甘辛のたれでからめた

「焼き鳥風」になりました。笑うもう少し甘くても良かったかな?と反省・・・。困る次回はもっとおいしくなるように工夫したいと思います。

    

こんがり肉が焼けました。    ねぎは地元野々市市産です。   今日の給食

もも肉とむね肉の2種類です。  ちょっと細めでした。      さつまいものサラダのさつまいもも

                                野々市市産です。

 

 

ポークピカタ(10月27日)

今日は「ポークピカタ」です。

 ピカタは西洋料理の1つで、豚肉に塩こしょうし小麦粉をまぶし溶き卵をたっぷりつけて焼いたものです。

給食では、ケチャップとウスターソース、すりおろしりんごでソースを作りかけました。

豚肉で作ることが多いのですが、鶏肉のピカタやハムのピカタもあります。

これからの季節、頂きものの厚切りハムで作るピカタもおいしいですよ。笑う

豚肉にたっぷり卵をつけます 天板に並べます      こんがり焼けました。はみでた   今日の給食

                           焼けた卵もおいしいです

肉団子のスープ(10月26日)

今日は「肉団子のスープ」です。

 今日の肉団子のスープの肉団子はすべて手作りしました。肉をこね、1つ1つスプーンで丸めたので形も整い

きれいな肉団子ができました。

冷凍のおいしい肉団子もありますが、素朴な鶏ひき肉の肉団子はスープに入れても味がなじみおいしいです。

子どものたちには本物の味がわかる大人に成長してほしいと思います。

             1つ1つ丸めます      きれいにできました     釜いっぱいの肉団子     今日の給食

鮭のチャンチャン焼き(10月12日)

今日は「鮭のチャンチャン焼き」でした

鮭のチャンチャン焼きといえば北海道の郷土料理ですね。一匹丸ごと豪快に浜で焼くイメージです。

お父さん(チャン)が作るのでチャンチャン焼きと名前がついたとか・・所説あります。

タレには生姜やニンニクをかくし味にして、砂糖、みそ、しょうゆの甘じょっぱい味付けにしました。

コンベクションで豪快に焼いたところ、少したまねぎが焦げてしまいました困る

ちょっと香ばしくなったようです。

鮭をカップに入れます    上から野菜をのせます   みそだれをかけます     焼き上がりました      今日の給食

 

お月見汁(10月1日)

今日は「お月見汁」です。

 ちょうど今日から明日にかけてお月さまが満月になるそうです。にっこり

澄んだ空気の中浮かぶ満月はきれいですね。今日はお月見ができそうです。

元々は秋の収穫を祝ってお月さまにお供えをし、感謝した秋の行事だったようです。

 今日のお月見汁にも真ん丸のお月さまを浮かべました。白玉粉にかぼちゃのペーストを

練りこみ、調理員さんが1つ1つ手作りしました。だしがよくきいたおいしい澄まし汁になりました。

   

白玉粉とかぼちゃペーストを混ぜて団子を作りました     釜の中では鮮やかな色に     今日の給食

                             なりました

 

能登牛のビーフストロガノフ(9月29日)

今日は「能登牛のビーフストロガノフ」でした。

 今日の牛肉は能登牛のプレミアムです。A5ランクって言うんですね。興奮・ヤッター!

給食費の中ではとても買えませんが、コロナの影響で県から無償で頂いたものです。

しかも余っていたものではなく、8月9月に競りにかけられた能登牛です。

高級和牛のため、いい具合に脂が入っていて柔らかくおいしいお肉でした。

ビーフストロガノフに調理するには、だいぶもったいないことをしたな・・と思いました。困る

あと2回提供があります。今度はもっとおいしく食べてほしいと思います。

      

きれいな良いお肉でした     調味料で煮込みます       デミグラスソースやケチャップ    今日の給食

                                生トマトも入っています  

 

鯖の梅煮(9月24日)

今日は「鯖の梅煮」です。

 鯖を砂糖、醤油、本みりん、清酒、しょうが、ねぎ、梅肉を合わせた調味料で蒸し煮します。

スチームコンベクション調理で30分ほどで出来上がります。笑う

短時間の調理ですが味が鯖に染み込みふっくらとおいしく出来上がります。

魚は苦手な生徒が多いのですが、鯖のみそ煮には根強いファンもいます。(今日は梅煮ですが・・)

たとえ苦手な食べ物でも、目にしたり臭いをかいだり経験を積むことで食べられるようになる。

と思っています。給食が良い経験になるといいですね。

      

鯖を調味液に漬け込みます     クッキングシートをかけ蒸し焼き  出来上がり            今日の給食

 

ヒレカツごまだれ(9月15日)

今日は「ヒレカツごまだれ」です。

もちろんヒレカツは冷凍ではありません。お肉屋さんから豚ひれ肉を配達してもらい、給食センターで

衣をつけて油で揚げています。それからトンカツにかけるごまだれも手作りしたものです。

中濃ソース、ウスターソース、ケチャップ、ごまを混ぜあわせて作ります。おいしいです。笑う

ちなみに・・サラダのドレッシングもすべて手作りしています。さすがにマヨネーズは作りませんが。ニヒヒ

 豚肉に小麦粉をまぶす      卵をつける      パン粉をまぶす      こんなにきれいにつきました

 フライヤーで揚げます      今日の給食

冬瓜スープ(9月10日)

今日は「冬瓜スープ」です。

冬瓜は石川県では「かもうり(かもり)」と呼ばれている野菜です。ウリ科の野菜で、夏に収穫され冬まで貯蔵できるため

この名前がついたそうです。ほとんどが水分ですが、カリウムという栄養素が含まれています。カリウムは体内の水分バランスを

整えてくれます。かつお節でだしをとり、コンソメで味つけしたスープです。水分が多いため、調理中は存在感のあった冬瓜ですが

教室で食べるころには透き通ってしまい実の少ないスープになってしまいました。衝撃・ガーン

ちょっと大小ありますが    皮をむいて種をとります    いちょう切りにカット    釜の中では存在感あり!     今日の給食