学校給食
白玉豆腐のみそ汁(9月8日)
今日は「白玉豆腐のみそ汁」です。
今日のみそ汁は昆布とかつお節で濃いめにだしをとっみそ汁です。もちろんパックではありません。
天然の昆布と厚削りのかつお節を使います。じゃがいものみそ汁には、煮干しのだしにするなど
だしにはこだわっています。
今日はだしのお話しではなくて、白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜて団子を作りました。
その団子が入ったみそ汁です。今日は暑かったけど・・・。熱いみそ汁もおいしいですよね。
調理室に入った頃には団子はすでに完成していました。調理員さんの作業の速さにびっくり!!
クッキングシートの上に団子 今日は小さめに作ったそうで 釜の中で浮いてきたらできあがり 今日の給食
単純計算すると野中分で
3500個くらい作りました。
家常豆腐(9月7日)
今日は「家常豆腐」です。何と読むのかというと「じゃじゃんとうふ」と読みます。
中華料理です。私が大先輩から聞いた料理のいわれは「中国の家庭料理で、家にある材料で作ったので家常豆腐という名前がついた」
そうです。給食では豆腐屋さんに生あげを作ってもらいますが、元々は家にある豆腐を油で揚げて調理したそうです。
けっこう以前から給食の定番メニューです。なかなか「生あげ」を食べる機会は煮もの以外ないかもしれませんが、元々豆腐なので
カルシウムや鉄を豊富に含んでいます。ぜひ家庭の食卓にも登場してほしい食材ですね。
生あげです。この量で野々市中の 豆板醤たっぷりのけっこう 今日の給食 ザ・中華でした
半分の量です。 ピリ辛味です。
ちょっと中身がわかりづらいですが・・・
豆腐のグラタン(9月3日)
今日は「豆腐のグラタン」です。
暑い日でも食べやすいようにと、トマトソースのグラタンです。牛豚ひき肉とにんにく、にんじん、たまねぎ
トマト缶と調味料でミートソースを作ります。そこへゆでた豆腐とマカロニを入れ具を作ります。
カップに具を入れ上からとろけるチーズをのせオーブンで焼きます。具は加熱されているので家で作るとしたら
オーブントースターでもできますね。ボリュームたっぷりでした。
ミートソースに豆腐を入れます カップに具を詰めます 上からとろけるチーズをたっぷり こんがり焼きます 今日の給食です
果物は「梨」(8月26日)
今日の果物は「梨」です。 白山市の「南農園」でとれました。
朝、納品されました。中学校2校分は262個です。(小学校5校分も600個ほどの納品がありました)
梨ってすごく沢山とれるんですね。南農園さんには、まだまだ種類の違う梨もあるそうです。
今日の梨の種類は「幸水」です。
石川県の梨は、新水→幸水→豊水→二十世紀→南水→あきづきの順に収穫されるそうです。
今年は長雨や日照不足など天候が悪く梨の収穫量は例年に比べ減っているようです。
味は水分が多く、甘みも十分でした。年に1度しか献立に入れることができませんが
給食センターで、皮をむき、カットし芯を取りました。
ひとかご35個づつです 皮むき器で皮をむきます カットして芯をとります 今日の給食
魚のマヨネーズ焼き(8月25日)
今日は「魚のマヨネーズ焼き」です。
毎日、給食の残量を計量しています。傾向としては「魚料理」の日は残食が多めです。今日は??
紙カップに魚を入れ、マヨネーズソースをかけてコンベクションで焼きます。魚は鮭にしたので食べやすい味になりました。
1人分のレシピは ①鮭1切れを塩こうじ1gで下味をつける
②みじん切りたまねぎ10gに片栗粉0.4gまぶす
③②とマヨネーズ7g、みそ1.5gを混ぜ合わせ、紙カップに入れた魚の上にかける
④パン粉3g、乾燥パセリ0.05gを混ぜたものをさらに上からかけオーブンで焼く
家のオーブントースターで焦げに注意して、ぜひ作ってみてください。
塩こうじで下味→ マヨネーズソースをかける→ パン粉とパセリをかける→ こんがり焼けました 今日の給食
今日の残食は、思ったほど多くなくて良かったですまだまだ暑い日が続くので食欲の秋はまだまだ先ですね。
野々市サマーカレー(7月31日)
今日は「野々市サマーカレー」でした。例年、地元野々市の野菜を使ったサマーカレーを食べると夏休みです。
いつもの年より遅い夏休みのスタートですが、今日も夏休み前のサマーカレーでした。
中学校給食センターに入荷した地元野菜は「かぼちゃ」と「たまねぎ」でした。フルーツカクテルには白山市の翠星高校の生徒さんが
作ってくれた「ヤーコンコンポート」も入りました。ただ・・一緒にカクテルに入れたゼリーの色が白っぽくヤーコンが目立ちませんでした。
食べるとシャリシャリしてわかるのですが次回は目立つようにしたいと思います。
いよいよ明日から夏休みです。体力維持のためにも3食欠かさず食事をとり、2学期スタートに備えましょう。
夏休み中に家でできる簡単レシピを紹介する予定です。お楽しみに
ツヤツヤのかぼちゃでした。 大きめのたまねぎでした。 かぼちゃとなすを油で揚げます。 野中の半分です。もう1釜分あります。
ヤーコンコンポートです。 フルーツやゼリーと混ぜました。 ヤーコンの色が目立ちませんでした。 今日の給食です。
シロップごと煮て冷まします。
冷やしラーメン (7月29日)
今日は「冷やしラーメン」でした。
例年ならもっと暑い日が続いていたのに・・・。給食の時間もそんなに暑くありませんでした。
そのせいか配膳時には冷やしラーメンの氷は少し残っていましたよ。
冷やしラーメンは中華めんをゆで、水冷します。ラーメンの具もゆでて冷まします。
ラーメンのスープは煮たてて加熱温度を確認し、大量の氷を入れ冷たく冷やします。
めんとスープを合わせて出来上がりです。夏は冷たい食べ物がおいしく感じられますね。
ラーメン水冷します。 スープを氷で冷まし、具を加えます。 食缶にラーメンを入れます。 スープを加えます。 今日の給食です。
あじのアングレーズ (7月21日)
今日は、あじのアングレーズです。名前の由来は恥ずかしながら、よく知らないのですがずっと以前から給食に登場していました。
今日は「あじ」で作りましたが「いわし」でも作ります。作り方は魚に下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げます。揚げた魚にウスターソースと
砂糖を合わせたもの(煮立たせます)に浸し、乾煎りしたパン粉をまぶします。
分量 (1人分)
魚 1切れ
料理酒 小さじ1/5
しょうゆ 小さじ1/5
生姜汁 少々(臭みとり)
片栗粉 適宜
あげ油 適宜
ウスターソース 小さじ1
砂糖 小さじ2/3
パン粉 大さじ2 ご飯にも合うので、ぜひ作ってみてください。魚はなるべく平べったいものがカリッと揚がっておいしいです。
今日はあじ(鰺)です 片栗粉をまぶす ウスターソース→パン粉 今日の給食 アングレーズとごぼうサラダ
砂糖 (乾煎りしてカリッとさせる)
飛魚のフライ(7月15日)
今日は「飛魚のフライ」です。
飛魚は夏から秋にかけてとれる魚です。むなびれが翼状で海面を滑空するので「飛魚」というのでしょうね。
季節を感じられる「魚」です。
飛魚を焼いて乾燥させたものが「あごだし」とよばれるものです。この「あごだし」は高級だしです。
能登でも「あごだし」は作られていますよ。
飛魚の三枚おろしにパン粉づけし、油で揚げてフライにしました。その上にタルタルソース(もちろん手作り)を添えました。
なかなかボリュームのあるフライになりました。
飛魚三枚おろし パン粉をつける フライヤーで揚げる カリカリに揚がる タルタルソースを添えて
ゴーヤチャンプル (7月9日)
今日は「ゴーヤチャンプル」です。
ゴーヤといえば「沖縄」なイメージですよね。でも、給食で使ったゴーヤはなんと!群馬県産でした。
しかも とても立派な大きさでした。八百屋さんにお伺いしたところ痛みは早いそうです。買ったら早めに料理しましょう。
ゴーヤチャンプルといえばスパムですよね。給食といえども、ちゃんとスパムを使ってチャンプルを作りました。
味は卵とかつお節を加えたらグッとゴーヤの苦みが和らぎました。不思議ですね。
新鮮なゴーヤでした。(群馬産)カットして茹でてから調理 スパム よーく炒めます。 夏バテ予防献立でしたが、
します。 あまり暑くなかったですね。