ブログ

給食だより

12月6日(金)   今日の給食献立

 今日は、午後から劇団「円」さんによる演劇が行われます。前期課程の2人が午前中、ワークショップを行い、午後からの演劇に出演するのでとても張り切っています。

 今日の給食献立は、白ごはん・ハニーマスタードチキン・ブロッコリーのごまマヨサラダ・冬野菜のコンソメスープでした。

 今日の給食クイズは、はちみつは何歳から食べてもよいでしょうか。

 

 

 給食クイズの答えは、1歳でした。1歳未満の赤ちゃんがはちみつを食べることによって乳児ボツリヌス症にかかることがあります。乳児ボツリヌス症とは、便秘や首がすわりにくくなる、最悪の場合は死に至る病気です。はちみつには、ボツリヌス症を引き起こすボツリヌス菌が含まれており、赤ちゃんはまだ腸内環境が整っていないため、はちみつを食べるとボツリヌス症にかかる可能性があると言われています。

0

12月5日(木)   今日の給食献立

 今日は、あえのこと給食です。あえのことは、「奥能登のあえのこと」という名称で、1977年(昭和52年)重要無形民俗文化財に指定され、2009年(平成21年)には、ユネスコの世界無形遺産に登録されました。

 今日の給食献立は、小豆ごはん・ぶりの甘みそがけ・大根なます・いわのりのすまし汁・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、今日は「あえのこと」の招き行事の日です。さて、あえのこととは、神様にどのような願いをこめる行事でしょうか。

 

 

 給食クイズの答えは、豊作の感謝と願いです。あえのこととは能登一帯に伝わる田の神の伝統行事です。
  田の神様を自宅に招き、豊作の感謝と願いをこめます。奥能登のあえのことは、国の重要無形文化財に指定され、古式と厳格さをとどめ、きわめて貴重とされています。(珠洲市HPより)

0

12月4日(水)   今日の給食献立

 今日は前期課程は午後からSDG合同学習会がありました。代表がステージ上で実習をすることになっているので、給食をいっぱい食べてパワー全開で頑張ってきます。

 今日の献立は、白ごはん・ホイコーロー・かぶの中華スープ・りんごゼリー・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、かぶはアブラナ科の植物ですが、このアブラナ科の野菜を食べる何の発生率が低下すると言われているでしょうか?

 

 

 

 給食クイズの答えは、がんでした。かぶの葉には多くのビタミン類が含まれおり、がん予防効果が期待できると言われています。

0

12月3日(火)   今日の給食献立

 今日から12月の給食です。12月は師走とも言います。1年間のまとめの月となるように頑張りましょう。

 今日の給食献立は、白ごはん・切り干し大根の中華サラダ・りんご・牛乳でした。今日のりんごは、かとうかず子さんから提供していただいたものです。

 今日の給食クイズは、春巻きは英語で「spring roll」と言いますが、生春巻きは英語でなんというでしょう?
  1.summer roll   2.clear roll   3.white roll

 

    

 

 給食クイズの答えは、1.summer roll 生春巻きは、春(巻き)の後に伝来したから・春の後に夏がやってくるからという理由だそうです。

0

11月30日(土)   今日の給食献立

 今日はSDGs学習取組報告会です。給食もSDGsハンバーグです。おいしいハンバーグでしたね。

 今日の献立は、白ごはん・CSDGsハンバーグ・彩り野菜のソテー・ブロッコリーのコンソメスープ・いちごムース・牛乳でした。

 今日の給食クイズは、今日のSDGSハンバーグには、豚肉のほかにある食材が入っています。そのSDGSっぽい食材とは何でしょうか?

  

 

   給食クイズの答えは、おからでした。おからは豆腐を作るときにでるものですが、捨てられてしまうことが多い食材です。

0