給食だより
2月20日(木) 今日の給食献立
今日もリクエスト給食です。五目うどんがリクエストです。つゆがおいしかったです。
今日の給食献立は、白ごはん・小松菜とツナの和え物・五目うどん・牛乳でした。
今日の給食クイズは、「小松菜」は、食卓でも馴染みのある野菜ですが、次のうちだれが名前を付けたでしょうか?
1 豊臣秀吉 2 福沢諭吉 3 源頼朝 4 徳川吉宗
給食クイズの答えは、4 徳川吉宗 でした。「コマツナ」という名前は江戸幕府8代将軍の徳川吉宗が名前をつけたといわれています。吉宗が武蔵国葛飾郡小松川村(現在の東京都江戸川区小松川付近)へ鷹狩りに訪れた際、すまし汁を献上され、具材の青菜をとても気に入ったそう。そこで、この地名から「小松菜」と名付けたといわれています。現在でも小松菜は江戸川区の特産野菜です。
2月19日(水) 今日の給食献立
今日もリクエスト献立です。ヤンニョムチキンがリクエストです。チキンはみんな好きですね。
今日の給食献立は、白ごはん・ヤンニョムチキン・三食ナムル・わかめスープ・牛乳でした。
今日の給食クイズは、今日のメイン料理のヤンニョムチキンですが、ヤンニョムとはどういう意味でしょうか?
1 調味料 2 赤色 3 辛い 4 揚げ物 です。
給食クイズの答えは、 1 調味料 でした。ヤンニョムとは、韓国料理に使う、いろいろなものを合わせた調味料のことで、お店や家によっていろいろな調味料が使われます。
2月18日(火) 今日の給食献立
今日はリクエスト給食です。みんなが大好きなメニュですね。おかわりしてたくさん食べていました。
今日の給食献立は、牛丼・あっさり漬け・わかめとなめこのみそ汁・牛乳でした。
牛丼チェーンといえばすき家が有名ですが、現在の牛丼並盛の値段は450円です。最も安かった10年前はいくらだったでしょうか?
給食クイズの答えは、280円でした。近年は、コメの値段の上昇や円安の影響で輸入牛肉の値段が上昇し、牛丼の値段が上昇しています。ちなみに、アメリカの吉野家の並盛は約850円と高価です。
2月17日(月) 今日の給食献立
今日の給食献立は、白ごはん・ちくわのいそべ揚げ・白菜のおかか和え・里芋と大根のみそ汁・牛乳でした。
今日の給食クイズは、里芋はどこを食べているでしょう? 1 葉っぱ 2 くき 3 根 4 実
給食クイズの答えは、2 くき でした。さつまいもやだいこんはねっこをたべています。じゃがいもやさといも、あすぱらなどはくき、きゃべつやほうれんそうなどは、はっぱをおもにたべています。
「さといも」はかがわけんのひとたちがだいすきなしょくひんです。セレベスというなまえでうられていることもあります。かわをむくときなどに、てがかゆくなることがあるので、きをつけましょう。
2月14日(金) 今日の給食
2月も半ばになりましたが、まだまだ寒い日が続きますね。温かいごちそうが食べられる給食はありがたいです。
今日の給食献立は、白ごはん・いわしのみぞれ煮・白和え・けんちん汁・牛乳でした。
今日の給食クイズは、都道府県民1人が1年間に食べる鰯の数が多い都道府県はどこでしょう?
①新潟県 ②島根県 ③青森県
給食クイズの解答は、③青森県 でした。全国平均は1.64匹ですが、青森県は県民1人あたり、1年間に3.39匹の鰯を食べるそうです。ちなみに石川県は17位の2.56匹だそうです。