給食だより
7月16日(火) 今日の給食献立
今週は、がんばれニッポン!オリンピック給食です。今年の夏、フランス・パリで夏季オリンピックが開催されます。オリンピックに合わせて、フランス、イギリス、韓国の三か国の料理が給食に登場します。今日はフランスでした。
今日の給食クイズは、ブラマンジェとはどのような意味でしょう?
給食クイズの答えは、白い食べ物でした。
★「白い」(blanc)「食べ物」(manger)という意味を持つフランス生まれの冷たいデザートです。
ブラマンジェとパンナコッタは、見た目や食感は似ていますが、その歴史と製法は全く異なります。 ブラマンジェは卵を使った伝統的なフランス料理で、パンナコッタはイタリアの乳製品を使った新しいデザートです。
★ラタトゥイユの使う材料は、ズッキーニや玉ねぎ、ピーマンなどの数種類の野菜です。一般的にはそれらをスライスにしてトマトや香草と一緒にオリーブオイルで炒め煮にした料理を、ラタトゥイユといいます。
7月12日(金) 今日の給食献立
今日の給食クイズは、「カレー」という言葉の由来はなんでしょう?①茶色い ②ご飯にかける ③辛い でした。
今日の献立は、麦ごはん・夏野菜カレー・フルーツヨーグルト・牛乳でした。
給食クイズの答えは、②ご飯にかけるでした。インドの言葉で「タミール語」というものがあります。
タミール語ではご飯にかけるソース状のもののことを「カリ」と呼ぶそうで、これが「カレー」に変化したのではないかと言われています。
7月11日(木) 今日の給食献立
今日の給食クイズは、やきそばが日本で誕生したのはいつ頃?
①1880年ごろ(明治時代) ②1920年ごろ(大正時代) ③1950年ごろ(昭和) ④1990年ごろ(平成)です。
今日の献立は、白ごはん・焼きそば・わかめのすまし汁・おかかふりかけ・牛乳でした。また、給食業者のホクエイ(北栄)さんよりゼリーをいただきました。
今日のクイズの解答は、③1950年ごろ(昭和)でした。焼きそばが日本で誕生したのは、終戦直後の1950年頃だといわれています。炒麺の味付けは塩、しょう油味が中心で、日本では最初はそのような味付けでした。当時は小麦粉などが高価なためになかなか手に入らなかったのでキャベツを使って量を増やしていました。その結果、味が薄くなった分、味の濃いソースで補(おぎな)うようになりました。
7月10日(水) 今日の給食献立
今日の給食クイズは、鶏肉の「せせり」は鳥のどの部分?です。
今日の献立は、白ごはん・若鶏のごまからめ・大根のゆかり和え・ほうれん草のみそ汁・牛乳でした。
給食クイズの答えは、首でした。せせりは1羽から20gしか取れない希少な部位。BBQで食べると程よい弾力があり、うまみが口の中に広がります。
7月9日(火) 今日の給食献立
今日の給食クイズは、西京焼きにする魚にはタラがありますが、タラは魚辺に何と書く?でした。この問題の後、児童生徒のみなさんは、魚辺の漢字で盛り上がりました。
今日の献立は、白ごはん・コーンコロッケ・夏野菜のさっぱり和え・けんちん汁・牛乳でした。
クイズの答えは、雪(鱈)でした。タラの旬は文字通り冬です。タラ鍋を食べると冬だな~と感じますね。