石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
第3回ボーダレス芸術祭フォトフェスティバルに応募した、中学部3年生の駒井將清さんの写真が真骨頂作品に選ばれました。
先日、東京から主催の志美津民綱氏と役員の方が来校し、認定証と駒井さんの写真の作品集を、直接、駒井さんに贈呈していただきました。この受賞を機に、様々な分野の方とつながり、さらに活躍することを願っていますとの言葉もいただきました。
駒井さんにとっても大きな自信となり、これからもたくさんの写真を撮り続けていきたいと話していました。
「雪解けの春」
6月6日(水)~6月8日(金)の日程で広島・宮島・呉地域を見学しました。
3日目
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
戦艦大和の説明と共に造船の歴史、そこに関係する日本の技術の学習を行いました。
当時使用された様々な測定器具が、現在のものづくりの現場でも使用されていることを学びました。
正確な測定がものづくりの大事なポイントであることを再確認しました。
当時の戦闘機のエンジンを製作していた中島飛行機(現富士重工業:スバル)の
技術が現在の技術にどのようにつながっているかを学びました。
てつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)
海上自衛隊の任務である、機雷の掃討作業や退役した潜水艦あきしおの内部を見学
することでスペースの有効活用などを学習しました。
普段目にすることない海上自衛隊の活動を知ることができました。
昼食は自衛隊で実際に食べられているカレーを頂きました。
↓与薬依頼書のダウンロードはこちら↓
※要項を必ず一読いただき、間違いのないよう記入をお願いいたします。また、必要な情報が足りない時は確認のご連絡をする場合があります。確認が取れない時は与薬ができないこともありますのでご注意ください。
PDFファイルをご覧になるには、
Acrobat Readerが必要です。
必要な方は、ダウンロードしてください。