高等部・専攻科

2024年11月の記事一覧

高等部 金沢市立工業高校との交流授業

11月8日(金)金沢市立工業高校の生徒と交流授業を行いました。
授業では、金沢市立工業高校の生徒から「Scratch」というプログラミング言語を使ったプログラミングについて教えてもらいました。
画面内のキャラクターを思い通りに動かすために、金沢市立工業の生徒にアドバイスをもらいながら、試行錯誤してプログラミングに取り組みました。
また、授業の最後には、金沢市立工業高校の生徒がプログラミングしたゲームを一緒に楽しみ、プログラミングの奥深さや楽しさを学ぶことができた交流となりました。

ツエーゲン金沢のイベントステージに出演しました!

小学部・中学部・高等部の有志で、11/10(日)に、金沢ゴーゴーカレースタジアムにて行われたツエーゲン金沢のイベントステージに出演してきました!

金沢星稜大学手話サークルの皆さんとのコラボレーションで、「ビリーブ」、能登半島地震復興応援ソング「A HOPEFUL SONG(ア ホープフル ソング)」の2曲の手話歌を披露しました。
「A HOPEFUL SONG」では、先日の石川県障害者ふれあいフェスティバルでも共演した歌手の海蔵亮太(かいぞうりょうた)さんと再共演させていただきました!
お客さんたちを前に少し緊張しながらも、みんなで昼休みに集まって練習してきた成果を発揮することができ、本当に良い経験となりました。


そんな本番を終えた後は、それぞれがリラックスした表情で会場のキッチンカーやイベントブースを回ったり、ツエーゲン金沢vs福島ユナイテッドFCの試合を観戦したりしながら、楽しい時間を過ごしました。

橋本一郎先生 来校!

亜細亜大学特任准教授の橋本一郎先生が来校されました。11月6日(水)に「教職員研修会」、7日(木)に「中学部・高等部生徒への講義」と「保護者講演会」と3つのお話をしていただきました。教職員研修では、「ろう学校教員としての専門性について」、生徒への講義では、「先輩の姿を覗いてみよう、みんなが社会に出たらよく聞かれること」、保護者講演会では「ろう学校と共に生きる」と題して、笑いあり、涙あり、考えさせられることや何か始めよう、変わろうという気持ちになる充実の内容でした。パワー溢れるご講演をいただいた橋本先生、ありがとうございました。また「いしかわ教育ウィーク」ということもあり、校外のたくさんの方にもご参加いただきありがとうございました。

高等部 年金セミナー

高等部では、11月1日(金)金沢北年金事務所の方をお招きして、「年金セミナー」を実施しました。
セミナーでは、年金受給の要件や必要な手続きなどについて、丁寧にお話していただきました。
生徒にとって初めて聞く内容も多かったですが、数年後の生活について考え、見通しのもてる貴重な機会になりました。

高等部 いしかわ産業教育フェア販売活動

10月26日(土)イオンモール白山にて、いしかわ産業教育フェアに参加しました。高等部では、授業で加工した木工製品の販売活動を行いました。
たくさんのお客さんが来られて、商品はあっという間に完売!参加した生徒からは「緊張したけど、うまく接客できた」「来年はもっとたくさん用意しよう」という声も聞かれ、今後の授業へのモチベーションがより一層高まりました。