学校行事報告
錦城山フィールドワーク
5月11日(木)に本校恒例の錦城山フィールドワークを行いました。
本丸、二の丸をはじめとした大聖寺城址の見学、絶滅危惧種のキンランの観察を通じて、大聖寺の歴史について理解を深めました。
本活動は、「総合的な探究の時間」の1つとして取り組まれています。
交通安全教室
5月10日(水)、大聖寺警察署の方をお招きして、交通安全教室を開催しました。
本校は、自動車免許を取得している生徒が多く、通学手段や仕事に自動車を使うことが多いです。
そのため、加害者とならないような講話が中心でした。
今後も、交通安全に気を付けて学校生活を送ってほしいです。
加賀・上越市民交流会の新聞報道について
4月8日(土)に開催された「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく記念」の加賀・上越市民交流会について、新潟県上越エリアのローカル紙『上越タイムズ』(4/21付)で特集記事を掲載いただきました。ありがとうございます。
https://digital.j-times.jp/Contents/20230421/b1e47aa4-40f6-481e-b146-a863df995da9
歴史探究活動「蓮如道を行く!!」スタートです!!
4月19日(水)3限目に、今夏実施する歴史探究活動「蓮如道へ行く!!」の説明会を行いました。この行事は、7月30日(日)から8月5日(土)に、京都市東本願寺から加賀聖城高校までの約210kmの完歩を目指すアグレッシブな活動で、生徒の発案により企画されたものです。
歩行ルートや活動内容の紹介の後、生徒の歩行をサポートしてくださる歩行サポーターの8人の皆様よりご挨拶をいただきました。ふるさとの偉人・蓮如について学ぶだけでなく、地域貢献活動や大学生との交流なども計画されています。
加賀聖城高校創立60周年を記念して行うこの「蓮如道を行く!!」に対し、地域の皆様、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
令和5年度「夜桜ハイク」
4月11日(火)18時30分より、本校恒例の熊坂川河畔の「夜桜ハイク」を実施しました。今年は残念ながら、葉桜となってしまいましたが、全校生徒20人が参加し、城下町大聖寺の歴史を体感しながら。約50分のハイクを楽しみました。
大聖寺藩藩邸跡→大聖寺こども能楽堂→深田久弥山の文化館→長流亭→江沼神社などをみんなで辿りながら、今年度の「錦城山プロジェクト」(本校の探究活動)がスタートです。聖城生の皆さん、今年度もワクワクしながら、探究活動にチャレンジしていきましょう!!
入学式(4月10日)
4月10日(月)、13名の来賓の方々をお招きして、本校の入学式が挙行されました。
今年度は1名の生徒が入学しました。式辞では、江守秀樹校長が「辛い時ほど自分の長所を大切に」「協働する力を身につける」と、教育振興会会長の佐々木和彦様は「今の時間を大切に」「身体を大切に」という言葉を述べました。
これから4年間の高校生活が充実したものになることを心より願っております。
参勤交代うぉーく記念 加賀・上越市民交流会
4月8日(土)、新潟県上越市の高田城址公園西の丸芝生広場を会場に、2019年夏に行った「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく2019」を記念する加賀・上越市民交流会(主催:加州大聖寺藩参勤交代うぉーく参加者有志の会、加越市民交流会議、主管:高田東RC)を開催しました。交流会の冒頭には、本校の江守秀樹校長および生徒会長・山口真衣さん(4年)があいさつを行い、4年前の参勤交代うぉーくにご協力いただいた上越市民の皆様に感謝の言葉を述べました。
この交流会には、加賀聖城高校をはじめ大聖寺高校・大聖寺実業高校・加賀高校の生徒約40人が参加し、マーチングパレードの披露、加賀市物産品販売などを行いました。また、新潟県立高田北城高校吹奏楽部の演奏や上越高校ダンス部のパフォーマンス、大東文化大学全學應援團の演舞等が繰り広げられ、400人以上が集まった会場は熱気に包まれました。参勤交代うぉーくをキッカケに始まった加賀・上越市民の交流が今後ますます広がることを祈念します。
錦城山講話②「片野鴨池の坂網猟について」
3月16日(木曜日)、大聖寺捕鴨猟区協同組合長の山下範雄さんをゲストスピーカーにお招きして、片野鴨池に伝わる伝統猟法「坂網猟」についてお話をしていただきました。
山下さんは、小学生の時にかかわって以来、坂網猟の守り手として60年以上活動されています。講話では、実猟にいたるまでの準備、網を上げる姿勢や動作、猟場の選定、実際に鴨を捕獲する醍醐味などについて、とても分かりやすくご説明いただきました。また「後継者不足、鴨池周辺の環境の変化など厳しい課題がありますが、350年以上続いているこの坂網猟を、若い皆さんに是非引き継いでほしいのです」と、山下さんは聖城生に熱く語られました。講話の後には、生徒から寄せられた質問にも答えていただき、大変貴重な90分間でした。山下さん、ありがとうございました。
錦城山講話①を行いました。
本日8日の1,2限目に錦城山講話を行いました。今日は『実験で楽しむ宮沢賢治「銀河鉄道の夜」』というテーマで金沢・金の科学館(金沢高校非常勤講師兼石川県立大学非常勤講師)の四ヶ浦 弘先生をお招きして、講演をしていただきました。
宮沢賢治の銀河鉄道の夜という話は、本来は難しい内容であるものの、朗読とわかりやすい解説付きの実験を交えながらシーンごとの現象を実験で再現や証明していきながら講話が進んでいきました。多くの生徒はその実験見たり体験しながら、普段の授業では見られないくらい楽しんでいました。
写真では見にくいですが、実際はとても綺麗で、化学の面白さをみなさん体験できたと思います。
教育資料ロビー展(石川県文教会館)
3月4日(土)から15日(水)の期間、金沢市尾山町の石川県文教会館1Fロビーにおいて、本校の「錦城山プロジェクトのとりくみ」についてパネル展示を行っています。
今年度は、聖城祭生徒会企画で作成したステンドグラス作品をはじめ、総合的な探究の時間の発表用ポスター、生徒会誌「聖」、聖城だより(1~3号)などを展示しております。機会がございましたら、どうぞ足をお運びください。