日誌

2020年12月の記事一覧

たべもののひみつをしろう

栄養教諭の先生と食べ物の働きについての授業をしました。食べ物は働きによって3つのグループに分かれ、3つのグループの食べ物をバランスよく食べないと元気な体は作られないことを知りました。毎日の給食の材料は3つのグループの食材が全て使われています。苦手な食べ物を一口でも食べられるよう、先生から教わった「魔法の階段」を1段ずつ上って行けるといいですね。

0

パソコンをつかったよ

パソコンの使い方を教わりました。電源の付け方、クリック、ダブルクリック、ドラッグなど、ゲームをしながら楽しく学びました。先生の話をしっかり聞きながら操作していました。

0

手洗い指導

保健の先生から新型コロナウイルス感染予防や手洗い仕方の話を聞きました。

新型コロナウイルスについての本の読み聞かせを真剣に聞いていました。どうすれば予防できるのかしっかり話をき

くことができました。手洗い、手指消毒、換気はもちろん、しっかり食べて、寝て、運動することも、ウイルスに負

けない体を作るためには大切です。

読み聞かせの後は、正しい手洗いの仕方を教わりました。「あわあわ 手洗いの歌」に合わせて、きれいに洗うこと

ができました。

0

でこぼこはっけん!

図工の時間に、身の回りのでこぼこを見つけました。粘土を押しつけたり、紙にこすり出したりして形の面白さを見つけていました。普段は何気なく見ているでこぼこにも気づき、「チョコレートみたい!」「水玉や!!」など盛り上がっていました。

0