鳥屋っ子日誌

平成29年度1学期

畑の名人に学ぶ(2年生)

 2年生が生活科で育てている,野菜の苗が大きくなってきました。これからおいしい実がなるためにはどうすればよいのか,地域の「畑の名人」をお招きして,世話の仕方を教えてもらいました。
     
0

環境学習

 6年生が,環境学習の一環で,校区のごみ拾いをしました。どこに,どのようなごみが捨てられているか調査もしました。やはり,たばこの吸い殻が一番多かったようです。
      
0

運動会

 五月晴れのもと,『笑顔,団結,底力で輝く鳥屋っ子』をスローガンに運動会が開催されました。初夏を飛び越えて真夏を思わせる気温となり,消防車で散水もしてもらいました。オープニングの5,6年生によるマーチングから全校の恋ダンスまで完全燃焼でした。中でも,赤・黄・白・青団対抗の応援合戦,綱引き,リレーは燃えました。いろいろな面でリーダーシップを発揮してくれた6年生。お疲れさまでした。また,PTAには会場の準備,片付けにご協力してもらいました。玉入れでは仮装するチームもあり,盛り上げてくれました。ありがとうございました。
                
0

運動会予行

 さわやかな五月晴れ。運動会の予行をしました。5,6年生のオープニング・マーチング,ラジオ体操のあとは,進行だけ確認しました。20日土曜日もよい天気が見込まれています。たくさんの人に見に来ていただきたいと思います。
         
0

PTA奉仕作業

 運動会まで1週間を切りました。日曜日,PTA環境部運営によるPTA奉仕作業が行われました。当初,前日土曜日の予定でしたが,雨天順延となり,参加数が少ないのではと心配になりましたが,大勢の参加をいただき,学校周辺が大変きれいになりました。これで,運動会も気持ち良く迎えることができます。本当にありがとうございました。
       
0