鳥屋っ子日誌

平成29年度1学期

新任式

 4月。温かくなり,桜の開花が楽しみです。平成29年度も始まりました。今日は,新しく赴任してきた先生を紹介する新任式が行われました。新2~6年生は,新しい出会いに胸をときめかせ,新しい学年に期待でいっぱい。大きな歌声で,校歌を歌い,新任の先生方を感激させていました。ALTは,今年度から毎日鳥屋小学校で勤務することになりました。(図書司書も常勤となりました。)


                      
0

離任式

 3月24日には,今年度の修了式が行われました。
 3月28日は,3~5年生のスプリングスクール(登校日)がありました。
 そして,3月29日には,年度末の定期異動により鳥屋小学校を去られる8名の先生方の離任式が行われました。先生方からのお言葉をいただき,児童代表からの感謝の言葉,花束贈呈が行われました。最後に,感謝の気持ちを歌に込めて,「さようなら」を合唱しました。気持ちのこもったすてきな歌声でした。先生方,ありがとうございました。
  
0

第123回卒業式

 3月17日(金)晴天にも恵まれ,無事に卒業式が行われました。卒業生52名が全員,卒業証書を手にしました。たくさんの来賓,保護者が参列する中,国歌,校歌,仰げば尊しの斉唱,式辞,告辞,祝辞などのあと,卒業生,在校生によるお祝いの言葉,「また会う日まで さようなら」「旅立ちの日に」の歌・・・と感動的な卒業式となりました。卒業生の皆さん,保護者の皆さま,本当におめでとうございます。
                
0

準備万端

 いよいよ,明日,平成28年度卒業授与式です。予行演習もばっちり。4,5年生で会場や教室などの飾り付けをしました。「おめでとう。ありがとう。」の心を込めて・・・。

        
0

ニコル先生さようなら

 ALTのニコル先生が帰国されるということで,今日が最後の授業でした。お別れの式では,ニコル先生が流暢な日本語で,6年間の中能登町での生活の思い出やお別れの言葉を話してくれました。勤務が終わって帰る時には,全校児童が玄関に出て,アーチを作りお別れしました。とても素敵なALTの先生で,みんなから慕われていたことがうかがえました。これからも元気でがんばってほしいです。
   
0

卒業式練習

 季節が逆行したかのように,今朝は大雪でした。でも,そこは春の日差しで帰りには融けてしまいました。卒業式の在校生練習が始まりました。別れの歌やお祝いの言葉の練習をしました。大きな声が響き渡りました。
  
0

中学年なわとび集会

 3,4年生が体育の時間や休み時間に練習してきた縄跳びの発表会がありました。
 自分で決めた目標に向かってがんばった3年生。その3年生には負けられないと意地の4年生。みんな,がんばりました!
   
0

感謝の会

 早くも3月に入りました。6年生が,お世話になった先生方を招待して,感謝の会をしてくれました。忙しい中,会場や会食,出し物の準備をしてくれていました。クイズや合奏,合唱で楽しいひと時を過ごせました。ありがとう,6年生!
       
0

6年生を送る会パート2

 4年生は,6年生に大縄跳びの挑戦状をつきつけました。結果は,6年生の団結力はさすがに強く,返り討ちになりました。おみそれしました!次に,6年生から5年生へのマーチングの引き継ぎ式も行われました。5年生による宇宙戦艦ヤマトのテーマ曲の演奏を聴いて,安心して任せられるという思いがしたのではないでしょうか?最後に6年生が登場,「みんながみんな英雄」をうたった後,一人一人が将来の夢を発表しました。大きな声での発表でした。楽しいひと時はあっという間にすぎていきました。6年生への感謝と激励の会になりました。
            
0

6年生を送る会パート1

 2月24日(金)の午後,6年生を送る会が開かれました。今までいろいろとお世話をしてくれた6年生のお兄さん,お姉さんたちに感謝の気持ちを伝えようと,各学年で考えた出し物を披露しました。6年生入場の後,開会式が行われました。運営は,5年生です。1年生は,詩の群読と6年生とのジャンケンおんぶリレーです。2年生は,お誕生日仲間集まれとカントリロードの合唱です。3年生は,ダンス,クイズに写真立てのプレゼントです。6年生も自然と笑顔が溢れていました。
   

   

   

   
0