学校の様子 R5年度

R5~6年度 学校の様子

不思議いっぱい 理科の学習

今日は、5年生と4年生の理科の学習を参観させていただきました。

5年生は「物の溶け方」の学習で、ミョウバンが水にどれだけ溶けるかチャレンジをしていま

した。水温が上がれば溶ける量も増えましたが、「何で水温が高くなるとたくさん溶けるの」

と、子ども達に質問されて困ってしまいました。

また、4年生は「物の温まり方」の学習をしていました。金属や水・空気の温まり方を実験を

通して探る学習です。今日は水の温まり方を調べていましたが、金属とは違う温まり方でし

た。

「どうして違うの」と聞かれて、「うーん」とうなってしまいました。

真剣に考え、本当のことを知りたいから疑問が出てくるのだと感じました。

中学校・高等学校で学ぶことで、これらの疑問も解決できるのかなと感じました。

このまま学び続けてほしいなと感じました。

 

 

5年生 お金の授業

今日の5時間目に5年生が「お金の授業」をしました。

講師の いちのせ かつみ先生からは、お金の歴史や世界の紙幣の紹介などありました。

また、コンビニで小学生に人気の商品や一人一人が好きなものやほしいものが違う

ということも教わりました。

「お金は人が幸せになるための道具です」という言葉が心に残りました。

いちのせ先生、ありがとうございました。

 

冷たい雨の朝でもみんな笑顔であいさつ運動

今日は朝から冷たい雨が降っています。

でも、登校時間になると児童玄関には、多くの子ども達が集まりあいさつ運動が始まります。

それぞれが自分のお気に入りの場所に行く、元気に声を出す子、会釈をする子など様々です。

 

自分の思いを大切に楽しく学ぶ

 

「よく考え、表現する」をテーマに授業を行っています。

子ども達は、様々な教科で、様々な方法で、考えや思いを表現しています。

タブレットをすいすいと使う子ども達の技術の高さにびっくりです。

 

さわやかな秋の一日

久しぶりに太陽の光がまぶしい日となりました。

ポカポカと体と心を温めてくれてとても気持ちがいいですね。

子ども達も休み時間になると、外に出て太陽の光を浴びて遊んでいます。

 

朝のあいさつ運動

昨日は、多くの方が子ども達や教職員の授業の様子や学校の様子などを参観してくださいまし

た。ありがとうございました。

 

今日の朝の様子です。

たくさんの子ども達が児童玄関前に出てあいさつ運動をしていました。

中には「みんな。元気にあいさつをしようね。」と声掛けをしてくれる児童もいました。

 

5年生は自分たちで話し合い目標を決めたようです。あいさつ運動後にみんなで集まり、

今日の頑張りや今後の取組について作戦会議をしていました。

6年生を見習い、自分たちでできることを考えて実践する姿は、とてもたのもしいですね。

 

 

授業で頑張る子ども達

今日はたくさんの方が来校し、授業を見てくださいました。

子ども達もよく考え自分の思いを広げたり、分かったことを書いてまとめたりしました。

少しずつではありますが、考えて伝える力と書く力がついてきたと感じています。

 

児童玄関 きれいになってきたよ

ズックや傘などを揃えて入れることは、心を整えることになりますね。

以前、先輩の先生に教えていただきました。

津幡小学校の子ども達も実践できるように努力しています。

両手で踵を揃えて入れる子や傘立てのかさを揃え直す高学年もいます。

自分なりにできることを見つけてチャレンジしているのだと嬉しく思います。

『よく考え、表現する』 6年生理科

6年生が理科の学習で「てこ」の勉強をしています。

課題は、<小さい力でおもりを持ち上げるにはどうしたらよいか>です。

グループで実験を繰り返しながら、力点・作用点・支点の言葉を使い

小さい力で持ち上げる秘密を見つけていました。

そこが分かれば、大きい力も予想することができるかもしれませんね。

力を合わせて学ぶ姿が素敵でしたね。

成長するためには?

5年生を人が成長していくためのヒントを教わりました。

講師として中島先生に来ていただき、エンカウンターや話し合いをしながら、

楽しく、よく考え表現しながら学ぶことができました。

成長するための3つのポイントは

①人の話をよく聴くこと

②相手の気持ちを考えること

③失敗から学ぶこと

でした。すぐにできることではありませんが、意識をしながら自分なりにチャレンジ

していきたいと思います。

中島先生。ありがとうございました。