2022年8月の記事一覧
【大切なお知らせ】新型コロナウイルス感染症の予防について
津幡町教育委員会より新型コロナウイルス感染症の予防について大切なお知らせがあります。是非ご覧ください。
なお、学校内の感染の状況によっては 、学校給食の提供ができなくなり、急遽ご家庭から弁当の持参をお願いする場合もあるかも知れませんので、ご理解とご協力をお願いします。
夏季休業中の職員研修
2学期開始に向け、教職員も研修を行って準備をしています。
8/29にはGIGAスクール構想の実現に向けて、8/30には教育相談について研修を行いました。2学期も教職員一同、頑張ります。
運動会に向けて 一足先に3年生は頑張っています。
8/30(火)から3年生は授業が始まりました。運動会に向けては、3年生は夏休み中から進めています。
今年は「団旗」が力作ぞろいです。どのクラスも美しくて力強い作品です。係の生徒たちが一生懸命につくりました。本番を楽しみにしてください。
WRO 2022 Japan 決勝大会 in 浜松に向けて
8月28日(日)にロボットコンテスト「WROJapan2022全国大会」が浜松市浜松アリーナで開催されます。
昨日8月26日(金)、理科室では全国大会に出場する科学部が最終調整を念入りに行ってがんばっていました。
親子部活動見学
【予定変更のお知らせ】
お申込み時と予定が変更になった部活動
ソフトテニス部 本日26日(金) 中止
【場所の変更のお知らせ】
野球部 グラウンド から 校舎内 3階多目的ホール
急な変更になりますが、よろしくお願いいたします。
【お願い】
*室内の部活動見学を申し込まれた方は、上履きをご持参ください。
*駐車場のスペースが十分ではありませんので、お近くの方は徒歩で、遠方の方はなるべく乗り合わせでお願いします。
全国大会 柔道 男子個人
8/25(木)、福島県の須賀川アリーナで行われた柔道男子個人55kg級に本校の樋口さんが出場し、1回戦で静岡学園(静岡)の選手と対戦しました。残念ながら2回戦進出はなりませんでしたが、気迫あるれる試合をしてくれました。他の競技も同様ですが、全国大会に出場することは大変名誉なことです。本当によく頑張りました。
親子部活動見学
明日から親子部活動見学が始まります
【予定変更のお知らせ】
お申込み時と予定が変更になった部活動
野球部 27日(土) → 28日(日)
サッカー部 25,26日 → 25日(木)のみ
【お願い】
*室内の部活動見学を申し込まれた方は、上履きをご持参ください。
*駐車場のスペースが十分ではありませんので、お近くの方は徒歩で、遠方の方はなるべく乗り合わせでお願いします。
(見学時間9:00~11:00)
全国大会 男子卓球部・女子卓球部
8/20(土)から北海道苫小牧総合体育館で行われている卓球の全国大会に男子団体、女子団体、男子個人が北信越大会を勝ち抜き、出場しました。
〇男子団体
予選リーグで足立学園中(東京)、松徳学院中(島根)とそれぞれ団体戦を行いました。全試合、大接戦となりましたがどちらのチームも惜敗し、決勝トーナメント進出はできませんでしたが、生徒たちはよく頑張りました。
〇女子団体
予選リーグで旭川氷山南中(北海道)と前年度優勝:貝塚二中(大阪)と対戦しました。初戦で旭川氷山南中には快勝しました。続く貝塚二中との試合では、強豪相手に果敢に挑みましたが勝利することはできませんでした。決勝トーナメント進出はできませんでしたが、生徒たちはよく頑張りました。
〇男子個人
村上さんが出場した男子個人では、1回戦で函館五稜郭中(北海道)の選手に快勝、2回戦では実践学園(東京)の選手との大接戦を勝利しました。3回戦では兵庫中(兵庫)の選手に挑みましたが、惜敗しました。村上さんは全国の舞台で躍動し、堂々の3回戦進出です。よく頑張りました。
全国大会 硬式テニス男子団体
8/18(木)に群馬県高崎市で行われた大会の男子団体に津幡中生徒が出場しました。1回戦で出場12回の強豪、茨城県の茗溪学園に1-4で敗れました。強豪相手に、それぞれの試合は大変な接戦となりました。生徒たちはよく頑張りました。
全国大会 剣道 結果
坂本さんが全力で勝負に挑みました。
1回戦 岩手県代表と戦い、2本勝ちで1回戦突破しました。
坂本 メメ ー 佐藤(岩手県)
2回戦 佐賀県代表に1本先取しましたが、2本返され惜敗です。おつかれ様でした。よく頑張りました。
坂本メ - メメ 嶋田(佐賀県)
・インフルエンザに流行の兆しがあります。インフルエンザは「出席停止」となります。登校の目安が、メニュー・保健室からのお知らせに載せてありますので参考にされてください。
・発熱又は風邪症状がある場合は登校を控え、自宅で休養してください。(できるだけ医療機関の受診をお願いします。)
・児童生徒本人だけでなく、同居のご家族に発熱等の症状が見られる場合も、登校を控えてください。
児童生徒や同居家族等に以下の状況があった場合は、速やかに学校へ連絡をしてください。(学校に連絡がつかない場合は、津幡町教育委員会へ 076-288-6700)
・児童生徒本人や家族が、新型コロナウイルス感染症に感染した(陽性となった)
・児童生徒本人や家族が、PCR検査を受けることになった、濃厚接触者・接触者と確認されたなどの場合
学びの広場
【学習支援コンテンツの紹介】
2.石川県教育委員会のホームページ
石川県「学びの支援広場」
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は
町教育委員会 288-6700までお願いします。
・児童生徒や同居家族等でPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡頂きますようお願いします。
TEL 076-289-2213(夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします)
FAX 076-288-5535
E-mail:tsubata-jh@m2.spacelan.ne.jp
「津中ネット」登録のお知らせ
本校では、台風や大雪などに伴う休校、学校の行事の変更等について、学校メールでもお知らせしております。地域や保護者の皆様でメール配信をご希望する場合は、以下の「津中ネット(メール配信システム)の登録について」をご覧の上登録してください。
津中メール登録案内