バスケ部News

ビジネス 【バスケットボール部】総体結果

 1回戦敗退しました。3ピリオド途中、ファウルトラブルにより、選手1人が退場してしまい、それからは、4人対5人という苦しい戦いの中、2-2のゾーンデフェンスで相手の外角シュートは捨てるという作戦となりました。その為、失点が多くなっていきましたが、生徒は試合終了まであきらめず、頑張り抜きました。

 

鶴来高校  71 ー 101  津幡高校

1P 12ー22 2P 19ー20 3P 19ー35 4P 21ー24

 

当日は、応援に来てくださった保護者や関係者、学校長をはじめ、本当にどうもありがとうございました。

 

ビジネス 県高校総体バスケットボール競技のお知らせ

 コロナ禍で、昨年度は、無観客試合での開催で出場しました。今年度は、今のところ、入場制限は保護者などで入場可と認められ数での、3年ぶりの県高校総体開催です。また、昨年同様、コロナ禍のため、1回戦は6月1日(水)からのスタートになりますが、必勝必笑を合言葉に、全力プレーで頑張ってきます。応援よろしくお願いします。

 

1回戦 津幡高校

2回戦 小松大谷高校(第8シード)

3回戦 金沢学院高校(第2シード)、金沢伏見高校、加賀高校の勝者

 

昨年、3年生が入部当時の目標だったもの、また現3年生が新人大会以後に掲げたベスト16入りまでの対戦相手です。手強い対戦相手ばかりです。

 

キラキラ 【男子バスケットボール部】いい顔の合同練習

本日の午前中、金沢高校で合同練習を行いました。3年生5人、1年生マネージャー1人が参加しました。

 

全国屈指の強豪校であり、3年生は、すごく緊張気味だったのですが、金沢高校の大舘先生をはじめ、現役の選手、マネージャーに温かい言葉をもらい、徐々に練習の雰囲気に打ち解け、元気いっぱいの練習をすることができました。

 

内容は、組織的なオフェンス、ディフェンス、ゲーム形式の練習でした。生徒はすごくいい顔をして、練習していました。

本日は、金沢高校男子バスケットボール部の皆さん、どうもありがとうございました。

 

練習を引き受けてくれた金沢高校に対し、感謝の気持ちを忘れず、総体向け、結果で恩返しができるよう、頑張っていこうと思います。

Eメール 【バスケットボール部】練習試合

8時45分、寺井高校現地集合で練習試合を行いました。

 

1回目は2ピリオドずつ、2回目は1ピリオドずつで行われました。

 良いプレー、これからの課題がみられました。非常に暑い日で、選手のスタミナに課題がみられました。2回目の①では、時間をコントールされ、苦しい展開でしたが、残り時間数秒で、バスケットボールカウントで、同点に追いつき、カウント1ショットのフリースローが与えられましたが、結果的に同点で終わりました。

 

1回目

①鶴来 49ー20 大聖寺実業(1p 26-13,2p 23-7)

②鶴来 43ー25 寺井   (1p 18-11,2p 25-4)

 

2回目 

①鶴来 14ー14 大聖寺実業(1p 14-14)

②鶴来 27ー7  寺井   (1p 27-7)

 

 

 

 

 

 

ひと休み [バスケットボール部]練習試合

 金沢辰巳丘高校で練習試合を行いました。午前中に、現地集合し、①10分×4、②辰巳丘高校1年生による8分×2、③10分×2の練習ゲームを行いました。

 

①では、金沢辰巳丘高校のスクリーンプレー、上背そして能力に驚きながらも、何とか走って、鶴来高校が105ー67で勝利しました。1年生の新マネージャーも得点や24秒タイマーなどで、貢献しました。

 

②では、新入部員7人という有望な部員のプレーを見学しました。また、その時、2名の鶴来高校の3年生が、自ら進んでオフィシャルをしたところが、素晴らしい行動が出来たと思います。

 

③では、1pでは、接戦で、負けていました。2pに入っても、どんどん金沢辰巳丘高校が得点を重ねていき、残り時間2分半ぐらいまでは、10数点、差をつけられていました。そこから、スリーポイントシュートをきっかけに、練習してきているディフェンスで、点差を詰めて行き、残り時間30秒ほどで何とか2点勝ち越すシュートが生まれました。

最後まで全員でディフェンスを頑張って、40ー38の2点差での勝利が出来ました。

 

いい意味でも悪い意味でも、とても良い経験となった練習試合となりました。