2023年11月の記事一覧

2学期期末考査が始まりました

本日より2学期期末考査が始まりました。日頃の学習の成果を十分に発揮してもらいたいです。試験は12月5日(火)まで続きます。

3年生スポーツ科学コースの生徒が柔道形の発表を行いました

本日5,6限目のスポーツⅢの授業で、2009年柔道「形」の世界チャンピオン大島修次先生をお招きして柔道「形」の発表が行われました。生徒達が練習を重ねた素晴らしいパフォーマンスを見ることができ感激しました。講評では日の丸にJPNの文字の入った柔道着を身につけた大島先生と本校柔道部顧問で元アジアチャンピオンの新田先生のパフォーマンスには生徒達は食い入るように見入っていました。本校柔道部からも先生方や先輩の森下選手のような日の丸を背負う選手が出てくることを祈ります。

茶碗蒸しを作りました

 本日4限目3年生フードデザインの授業で茶碗蒸しを作りました。なかなか予定通りに行かない班もありましたが生徒達はとても楽しそうでした。

花いっぱいコンクール奨励賞、新聞読んで感想文コンクール優秀学校賞に輝きました

 先日白山市の花いっぱいコンクール高等学校の部で最優秀賞に輝いた本校ですが、石川県花いっぱいコンクール高等学校の部でも奨励賞に輝きました。また、北國新聞社主催の「新聞読んで」感想文コンクールにおいて本校が優秀学校賞に輝きました。スポーツだけでなく学習環境や文化面でも評価され、うれしい限りです。

和太鼓部が特別賞に輝きました

 日曜日に輪島で開催されました日本太鼓ジュニアコンクール石川大会にて本校和太鼓部が昨年度に引き続きまして特別賞に輝きました。2年生は修学旅行から休む暇もなく参加となりましたが、本当によく頑張ってくれました。

修学旅行から帰ってきました

 3泊4日の沖縄への修学旅行が無事終了しました。誰一人体調を崩すこともなく、また天気にも恵まれた素晴らしい旅行でした。沖縄の青い空、海、人々の温かさに触れた日々でした。特に民泊では、別れの時には涙する生徒達も見られ、生徒達の優しさを感じることが出来ました。また、船から民泊でお世話になった家族の方々に校歌を合唱する生徒達もいて、彼らにとって一生忘れることのできない旅行になったのではないでしょうか。

     

    

最優秀賞に輝きました

白山市花の会が主催する令和5年度花いっぱいコンクールで本校が最優秀賞に輝きました。ご協力頂きましたPTAの皆さん、小まめに水やりや除草をしていただいた職員や生徒の皆さん本当に有り難うございました。本校は県の審査でも奨励賞に輝いています。

新人大会頑張りました

 先週開催された新人大会柔道競技男子で本校の國本君(14H)が優勝、石川君(14H)が3位入賞を果たしました。見事団体戦での悔しさを晴らしました。女子では山浦さん(14H)が惜しくも決勝で敗れはしましたが2位、湯口さんも3位と大健闘しました。4人ともまだ1年生です。今後の活躍が楽しみです。

 また、本校から初出場となった新人弁論大会で林田君(21H)が優良賞及び審査員特別賞に輝きました。その他の部活動でも随所で素晴らしいプレーが見られこれからが楽しみです。

  

  

新人大会が始まりました

 9日(木)から本格的に新人大会が始まりました。期待の柔道男子は残念ながら悔しい結果となりましたが、個人戦では力を発揮してくれると思います。しかし、女子はたった二人の部員ですが、見事3位入賞を果たしました。1年生二人ですが、個人戦、そして次年度が楽しみです。弓道は女子が団体で予選を突破し、女子バレーボールも敗者復活戦から能登高校を破り、健闘を見せました。結果も大切ですが、悔いのないように頑張ってもらいたいです。また金沢駅もてなしドームでは書道の展示が行われ、本校書道部の作品が並んでいました。

      

      

 

創立80周年記念事業ポストイベントが行われました

 創立80周年記念事業ポストイベントとして、ハープとタップダンスのコンサートが開催されました。ハープ演奏家の葵美妃さん、タップダンサーの浦上雄次さんをお招きしてのすばらしい時間となりました。葵さん、浦上さんそれぞれのパフォーマンスだけでなく、生徒達の体験ありと、大いに盛り上がった午後となりました。葵さん、浦上さん、本当に有り難うございました。

 

ラグビー、駅伝、チーム鶴高で頑張りました

 11月3日に開催された石川県高等学校総合体育大会ラグビーフットボール大会で残念ながら、本校ラグビー部は日本航空高校石川に敗れました。しかし、昨年度は完封負けでしたが、今年は1年生の田島君がゴールを決めるなど次に繋がる試合を見せてくれました。また5日に開催された石川県高校駅伝大会にも、年々参加校が減る中、本校は多くの部活動からチーム鶴高で参加しました。選手の皆さん、ご苦労様でした。

学校公開にたくさんの保護者の方々、中学生が来てくれました

 本日は学校公開で多くの保護者の皆さん、中学生が本校に足を運んでくれました。授業参観、中学生への学校説明会、進路講演会、探究活動の発表会、生徒と保護者と語る会等盛りたくさんでした。保護者の方々から、「鶴来高校の生徒はみんなしっかり挨拶してくれますね」、「授業しっかり受けてますね」などのお言葉をいただきました。

       

修学旅行が迫ってきました

 2年生の修学旅行が10日後に迫ってきました。本日6限目の総合的な探究の時間「あじさい」では修学旅行に関してのHPの作成に取り組みました。

         成田先生からHPの作成方法について学ぶ2年生

生徒の皆さんにお礼を言いました

 本日は校長訓話の日でした。先日行われました創立80周年記念式典での生徒達の素晴らしい校歌、舟岡古調の合唱、当日の司会、受付、駐車場などの当日の運営について「ありがとう」と生徒達に感謝の気持ちを述べさせてもらいました。素晴らしい生徒達に恵まれて本当に感謝です。生徒達には鶴高生として頑張って欲しい旨伝えました。