学校の様子

令和6年度 内灘中ニュース

バレーボール石川県選抜大会 北加賀ブロック予選会

11/18(土)に内灘町で行われた同大会に、本校女子バレー部が出場しました。西南部中との1回戦は残念ながら勝利することはできませんでしたが、選手たちは声を出して懸命にプレーしていました。また、次の目標に向けて頑張ってくれることを期待しています。

加賀地区新人大会 剣道競技

白山市で行われた同大会に本校男女剣道部が出場しました。

男子は光野中・城南中、女子は野々市中・鳴和中との予選リーグを戦いましたが、残念ながら決勝トーナメントに進出することはできませんでしたが、選手たちはよく頑張っていました。これから、新たな目標に向けて努力してくれることを期待しています。

加賀地区新人大会 バスケットボール競技

小松市で行われた加賀地区新人大会に本校男女バスケットボール部が出場しました。

女子は大徳中との1回戦に出場しました。随所に切れのあるプレーが出ましたが、勝利することはできませんでした。

男子は安宅中との1回戦を快勝し、錦城中との準々決勝に挑みました。激しい試合となりましたが、あと一歩届きませんでした。

男女とも次の目標に向けて頑張ってくれることを期待しています。

河北郡市中学校美術作品展 3年生の部「身近な人」

現在、本校生徒ホールに河北郡市中学校6校の3年生による美術作品のうち、特に優秀な作品が展示されています。本校3年生の作品も6点が選ばれています。どの作品もとっても素晴らしいです。選ばれた6名の皆さん、おめでとうございます。

山中 一花さん 「母」

熊田 茅乃さん 「4歳の思い出」

喜多 俊貴さん 「子どもの頃の自分」

吉治 朝陽さん 「2歳のいとこ」

石本 千陽さん 「サマー」

橘  夢彩さん 「母」

 

1年生理科「音の大きさや高さは何で決まるのか? 実験方法を考えよう」

1年生の理科では「音による現象」について学習しています。この日の授業では、音の大きさや高さが決まる要因を調べる実験方法を考えることに取り組んでいました。生徒たちはそれぞれアイデアを出し合い、実験方法を決めていました。次の時間に、自分たちが考えた実験をそれぞれ行います。

3年生数学「四角形の各辺の中点を結ぶと、どんな四角形ができるだろう」

3年生の生徒たちはグループで話し合いながら、「中点連結定理」を使って課題の四角形が平行四辺形になることを証明していました。

「では、その平行四辺形が『長方形』・『ひし形』・『正方形』になるときの条件は?」という発展的な質問に対して、生徒たちはクロムブックを用いて解決していました。

北國スポーツ記録賞

北國スポーツ記録賞に本校生徒から、苅安さん(陸上、男子800m走)と笠間さん(水泳、女子50m自由形)が表彰されることになりました。11/14(火)、二人の写真撮影のために北國新聞の記者の方が来校されました。表彰式は11/23(祝)に行われます。苅安さん、笠間さん、受賞おめでとうございます。

石川県中学校駅伝大会

かほく市で開催される同大会に本校男女陸上部が出場します。11/9(木)の朝、陸上部顧問の森先生からの激励の言葉の後、選手たちは出発しました。

1年生から3年生まで、長距離が専門ではない選手たちも出場し、チーム一丸となって頑張りました。結果は女子が20位、男子が11位とどちらもよく健闘しました。今後も陸上部の皆さんには自己記録更新を目指して練習に励んでいただきたいと思います。選手の皆さん、お疲れ様でした。