学校の様子

令和7年度 内灘中ニュース

加賀地区春季中学校バスケットボール あさがお大会

5/24(土)・25(日)、白山市で行われた同大会に、郡市予選を1位通過した本校男女バスケットボール部が挑みました。

女子は1回戦を快勝し、続く準々決勝で金沢学院中と対戦しました。強豪相手に果敢に攻め、リードを奪いましたが、接戦の末、勝利にはあと一歩届きませんでした。ベスト8進出です。

男子は1回戦と準々決勝を快勝し、準決勝で強豪の金沢学院中に挑みましたが、勝利には届きませんでした。兼六中との3位決定戦も勝利することはできませんでしたが、堂々のベスト4進出です。

授業の様子から

1年生国語「筆者の考えを日常に取り入れると、見方・考え方がどのように変わるのだろう」

1年生英語「3ヒントクイズをつくろう」

素晴らしい作品です

今、生徒ホールに、とても大きな素晴らしい絵画が展示されています。これは美術部の生徒たちが心を込めて作成してくれた作品です。テーマは「青春」です。原画は美術部:馬渡さんが描いてくれました。保護者の皆さま、是非、一度ご覧ください。

あいさつのレベルアップに向けて

本校では、生徒会執行部の企画により、あいさつのレベルアップに向けた取組を行っています。生徒たちの頑張りにより、さわやかなあいさつをする生徒たちは増えています。

授業の様子から

2年生美術「モダンテクニック」

3年生理科「生物(植物と動物)はどのように進化してきたのか」

2年生数学「数の性質がいつでも成り立つことを確認するには?」

1年生理科「身近な動物についてくわしく調べよう」

3年生社会「なぜ政党政治から軍部中心の政治に変わったのか?」

 

授業の様子

2年生国語「魅力的な提案をしよう ~資料を示してプレゼンテーションをする~」

分かりやすいスライドを作成し、工夫したプレゼンをしています。

修学旅行を終えて

5/16(金)1限目、昨日までの修学旅行を振り返る学年集会を行いました。昨年度末から活動してくれていた修学旅行実行委員会のメンバーからは「修学旅行がゴールではない。今後、さらによい学年にステップアップできるように頑張ろう」という挨拶がありました。実行委員会の皆さんを労って、3年生全員で拍手をしました。

6月には中間テスト、そして部活動の加賀地区大会を控えています。3年生の皆さんは楽しかった思い出を大切にしながら、「切りかえ上手」になりましょう。

この日の2~4限は修学旅行記を作成し、5限は中間テストに向けた学習計画を立てます。

2年思春期講座

本日15日(木)、2年生を対象に、助産師の坂谷理恵子先生を講師にお招きして「思春期講座」を開催しました。「性について学ぶことは、自分を大切にする生き方について学ぶこと」など、大切なことをたくさん教えていただきました。

坂谷先生、どうもありがとうございました。