教育活動のようす

つれづれ日記

全校親子行事について

暑中お見舞い申し上げます。
連日暑い日が続いています。熱中症にならないよう十分気をつけて夏を過ごしていきたいですね。さて,全校親子行事が29日(日)に予定されていますが,台風12号が発生しています。行事の有無につきましては,台風の進路も考慮しつつ決定したいと思います。もし中止ということになれば,以前お知らせしました通り,緊急連絡メールを使ってお知らせしたいと思います。また有無が決定次第このホームページでもお知らせします。保護者の皆さまには何かとご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。

1学期終業式

7月20日(金)で1学期が終了しました。午後,児童会総会で夏休みのきまりを確認し,校外子ども会ではラジオ体操のことを話し合いました。そしてその後1学期の終業式をおこないました。栂校長から1学期のふり返りとして,各学級にふさわしかった漢字が紹介されました。3人で頑張った1年生には「三」,2年生・みずほは「元」,3・4年生は「集」,5・6年生は「若」という漢字と選ばれた理由が説明されました。夏休みを元気で過ごし2学期を迎えてほしいと思います。

 
  1年生の漢字は「三」です。
  モニターには入学式の様子が・・・

いかのおすし

7月20日(金)4限に,珠洲署のお巡りさんに来ていただき,防犯教室をおこないました。不審者にあったら身を守るために大切な「いかのおすし」について再確認し,その中でも大声を出すこととすぐ逃げることが特に身を守るうえで大事であることを学びました。明日から夏休み!安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

 
  「いかのおすし」を忘れずに!

カントリーロード♫♫♫

13日(金)の朝,臨時に全校集会をおこない,5,6年生がALTのエイデン先生のギター演奏で「カントリーロード」を英語で歌いました。みんな一生懸命に歌い,アンコールもかかりました。エイデン先生演奏ありがとうございました。

 
  一生けんめい歌っています

 
  エイデン先生のギター演奏

シソ入れ

梅干し作りに挑戦している1,2年生ですが,12日(木)にはいよいよシソが入れられました。前回同様宮前さんに来ていただき指導を受けながらいっしょうけんめいがんばりました。早くおいしい(でもすっぱい)梅干しができるといいですね。

 
  シソの葉をとって・・・

 
  こんなにいっぱい・・・

6年生史跡巡り

7月9日(月)6年生は珠洲市内の史跡を見学に行きました。西方寺窯跡,藻寄行蔵碑,珠洲焼資料館,須須神社,禄剛埼灯台,伊能忠敬資料館,塩田村など珠洲の史跡等を訪ねました。珠洲に住んでいながらなかなか見ることのできない場所もあり,子どもたちもしっかり学習していました。

 
  西方寺窯跡にて

薬物乱用防止講座

7月6日(金)午後,能登北部保健福祉センターより山中真希さんを講師に迎え,薬物乱用防止講座(対象は5,6年生)をおこないました。児童はたばこの害などについて,肺の写真を見たり,クイズ形式で考えたり,タールの実物を見たりして健康被害について学習しました。

 
  たばこの害についてクイズ形式で考える児童

歯を大切に

7月5日(木)朝の全校集会では,保健委員会による「歯の健康」についての発表がありました。クイズ形式で,児童が答えを予想しながら進められました。「歯についている白いかすの正体は食べかすである。〇か×か」などの問題が出され,児童は真剣に考えて答えを予想していました。これを機会に歯も大切にしてほしいと思います。

 
  保健委員ががんばってくれました

 
  1,2年生も真剣に・・・〇!

課外活動でも

いろいろなことにチャレンジしている若山っ子ですが,先日行われたミニバスケットボール夏季交歓会で,男子チームが優勝!女子チームも敢闘賞という素晴らしい成績を収めました。男子は5チームが出場しました。市内2チームに勝ち,みごと栄冠を勝ち取りました。女子は8チームが出場しました。3位決定戦で惜しくも敗れましたが,みんな全力を出し切ることができました。大会はまだあります。次回にもぜひがんばってほしいと思います。

 
  収納式のようす

生き物観察会

6月26日(火)3,4年生はNPO法人能登半島おらっちゃの里山里海さんのご協力で,生き物観察会をおこないました。若山の田んぼへ出かけ,網で水をすくい,その中に引っかかった虫を観察しました。目に見えないくらい小さい虫の幼虫や,ドジョウ,カエルなどたくさんの生き物に子どもたちも驚いていました。

 
  田んぼに網を入れて・・・

 
  生き物を分類すると・・・

校歌が流れます

♫の~と~の~くに~あけて~♫若山小学校の校歌です。今度石川テレビさんの校歌紹介で若山小学校の校歌が取り上げられることになり,全校児童が大きな声でしっかりと歌いました。輪島から山崎先生にお越しいただき,発生方法や歌い方の指導を受け,自信をもった児童たちは,元気いっぱいのびのびと歌うことができました。7月19日(木)午後6時15分から7時の間に約5分程度ですが放映される予定です。保護者の皆様,地域の皆様,どうぞ番組をご覧ください。
 
 
  大きな声で歌いました。

避難訓練(火災)

若山小学校では,6月22日(金)火災が起こったことを想定して避難訓練をおこないました。給食室から出火という想定で,非常階段を使って避難しました。みんな真剣に避難できたことはとても素晴らしいことだと思いました。

 
  非常階段から避難しています

 
  避難後,校長先生のお話を聞きました。

5年生施設巡り

6月21日(木)5年生の施設巡りがおこなわれ,市内の施設を見学しました。ケーブルTVではカメラマンになりっていました。JAの出荷場では,珠洲特産のブロッコリーやお米の出荷状況を見学しました。その後,メガソーラー発電所,県漁協すず支所,里山里海自然学校を見学し,午後3時過ぎ,無事帰校しました。普段とは違った楽しい学習をすることができました。

 
  メガソーラー発電所にて

プール掃除

6月18日(月)午後プール掃除をおこないました。今シーズンの水泳の授業を前に,きれいなプールで思いっきり水泳を楽しんでもらおうと,3~6年生,職員,PTA環境委員がデッキブラシなどをもって壁面や床の汚れをこすり落としました。おかげで大変きれいなプールになりました。この後は水をはるなどの準備をおこない25日(月)の週から水泳の授業が始まる予定です。

 
  みんなで汚れを落としました

虫送り

6月17日(日),稲の病害虫を松明(たいまつ)の火で追い払い,豊作を祈る伝統行事「虫送り」が経念地区でおこなわれました。若山小学校からも5・6年生を中心に20人以上の児童が参加しました。途中蛍もみられ,松明の明かりと蛍の幻想的な光につつまれました。最後は松明を川へ投げ入れて今年の豊作を祈りました。
 
 
 松明を田にかざして豊作を祈ります

AED講習会

6月14日(木)授業参観後の6限目はAED講習会でした。珠洲消防署の方から2名の救急救命士の方に来ていただき,AEDの扱い方等の講習を受けました。保護者,職員,5・6年生が2名1組になって胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの操作を学びました。1~4年生はその様子を見学しました。

 
  講習会のようす

授業参観

6月14日(木)給食試食会後の5限目,全学級で授業参観がおこなわれ,道徳の授業を公開しました。若山小学校では,6月の授業参観は道徳でが定着していますが,今年は特に10月23日(水)に「人と地域を生かした道徳教育講座」が予定されており,それを念頭に入れての授業公開となりました。

 
  5,6年生の授業より

給食試食会

6月14日(木),給食試食会がおこなわれ,23人の保護者の方が給食を試食されました。子どもたちの前の席の前に座られ一緒に楽しい時を過ごされました。子どもたちも嬉しそうに給食を食べていました。

 
  子どもたちと一緒に・・・

歯みがき指導

6月4日は語呂合わせで「むし」歯予防デーです。若山小学校でも,この機会を利用して,各学級で歯みがき指導をおこないました。歯の健康を意識させるDVDを視聴した後,染め出し液を使って歯垢のチェックをしました。乳歯から永久歯へかわる大事な時期の歯です。しっかり守ってほしいと思います。

 
  染め出し液を使って歯垢をチェック中

庭まつり

第32回若山庭まつりは6月10日(日)におこなわれ,13時過ぎに無事終了しました。児童は農耕の唄・農作業(5,6年),庭踊り,お米ありがとう音頭,BigCityRodeo,笛太鼓と子どもキリコ(全校),木遣り(5,6年)とほぼすべてにわたり出演し,多くの拍手をいただきました。また,かかしコンテストでも最優秀賞(5年),優秀賞(6年)と素晴らしい成績を収めることができました。ご協力くださいました保護者の方をはじめ地区の方々,本当にありがとうございました。

 
   農作業の1コマです

 
   踊りでもがんばりました

 
  笛太鼓(5,6年)とキリコ(3,4年)

 
  5年生のかかし

 
  6年生のかかし