教育活動のようす

つれづれ日記

虫送り

6月17日(土),稲の病害虫を松明(たいまつ)の火で追い払い豊作を祈る伝統行事「虫送り」が経念地区でおこなわれ,若山小学校からも5,6年生を中心に児童が参加しました。まだ明るかった午後7時から始まったこの行事も,クライマックスを迎えるころにはあたりはもう真っ暗。それでも松明の明かりを頼りに田を回り,最後は松明を川へ投げ入れて今年の豊作を祈りました。児童も松明をしっかりと持ってがんばってくれました。

 
    松明を持ってスタート!

 
    豊作を願って・・・

庭まつりに参加しました

6月11日(日)若山の庄で「第31回若山庭まつり」がおこなわれ,小学校児童も参加しました。晴天にも恵まれ,とても楽しく有意義なひと時となったと思います。児童は,「石場がちの唄」や「農耕の唄及び実演」といった,古くから伝わる伝統的な歌,演技をはじめ,運動会でも披露した「ちょんがりぶし,お米ありがとう音頭,パーフェクトヒューマン,笛太鼓ときりこ」でも一生懸命頑張ってくれました。5,6年生がつくったかかしも奨励賞をいただきました。
 
  田植え歌に合わせて田植えをしています。
 
 
  みんなで「お米ありがとう音頭」を踊りました。

 
  笛,太鼓(5,6年生)に合わせて,キリコがねり
  あるきました。

 
  きりこの担ぎ手は3,4年生です!

 
  5年生のかかし(左)と6年生のかかし(右)

雨にも負けず,風にも負けず・・・

5月27日(土)は本校の運動会でした。時折風が吹き,雨が落ちるというあいにくの天気でしたが,若山っ子のパワーのおかげで,無事運動会をおこなうことができました。若山っ子の元気あふれる競技,演技に来賓の方々やお家の方々も惜しみなく拍手してくださいました。また,朝早くから準備のご協力をしてくださったPTAの皆様にも感謝したいと思います。本当にありがとうございました。
 
 選手宣誓する6年生
 
 初めての80m走1年生(スタート前)
 
 大玉転がし(低学年)
 
 台風の目(高学年)
 
 伝統の踊り(お家の方と一緒に)
 
 綱引き(赤組)
 
 綱引き(白組)

全校の 笑顔が輝く 運動会

今年も運動会のシーズンがやってきました。
スローガンは
「全校の 笑顔が輝く 運動会」
に決まりました。
下記のとおり行いますので,どうぞおいでくださり,子どもたちに声援を送ってくださいますようお願いいたします。

 日 時  5月27日(土) 9:30~
 場 所  若山小学校グランド
 その他  雨天で延期する場合は連絡網で
      お知らせします (6:30~7:00)
      延期した場合は28日(日)になり,
      雨が降っても体育館でおこないます

農業体験

5月12日(金)3~6年生は農業体験をおこないました。農業委員の政賴さんにお越しいただき,ブロッコリー(3,4年),カボチャやスイカ(5,6年)の苗を植えました。また。3,4年生は大豆の種もまきました。子どもたちはこれからのお世話のこともしっかり聞き,大事に育てていこうと決心していました。お世話して下った政賴さん,本当にありがとうございました。
    
   政賴さんに植え方を教わる3,4年生
    
    カボチャの苗を植えた5,6年生

   収穫が待ち遠しいです。

交通安全大事です!

4月24日(月)小学校で,珠洲警察署のお巡りさんや若山っ子見守り隊の方々のご協力のもと,交通安全教室をおこないました。開会式の後,低中高の各学年に分かれて,歩き方や自転車の乗り方の講習をおこないました。「右を見て,左を見て,もう一度右を見て・・・」低学年の児童は正しい横断歩道のわたり方を実地で練習しました。「止まるときは後ろも確認が大切だよ・・・」中高学年の自転車の講習でも,ルールを守り真剣に運転している姿がみられました。もうすぐゴールデンウイークです。車も多くなることが予想されます。絶対に交通事故等に遭わないように,学んだことを忘れず過ごしてほしいと思います。指導してくださった珠洲署のお巡りさん,若山っ子見守り隊のみなさん,安全教室のために前日,白線引きをしてくださったPTA安全委員会の皆さん,本当にありがとうございました。

 
 学校前の国道の横断歩道を渡りました。(低学年)

 
 交差点は特に気をつけて・・・(中高学年)

1年生をむかえる会

4月11日(火)4限に1年生をむかえる会をおこないました。1年生10名が5,6年生に手を引かれて入場後,インタビューを受け,自分のことを紹介しました。その後,ゲームを通して上級生と楽しいひと時をすごしました。そして,1年生はこの日からなかよしルーム(ランチルーム)でみんなといっしょに給食を食べ,みんなと一緒に掃除もがんばることになりました。
 
 ちょっぴり緊張気味(?)な1年生

元気な声で「おはようございます!」

新学期が始まって,早1週間が経ちました。今学校では,朝,「あいさつ運動」をおこなっています。代表委員会が中心となって学校の玄関前に立ち,登校してくる児童に大きな声で,「おはようございます」とあいさつをしています。1日の始まりがとても素敵な感じで始まることを実感させられます。これからも自主的にあいさつができるようになってほしいと思います。
 
  朝の気持ちのいい一コマです

平成29年度スタート

いよいよ4月。学校では平成29年度がスタートし,5日(水)入学式がおこなわれました。今年度はかわいい10名の新入生をむかえ,全校児童43名でスタートです。在校生も学年が上がり,前年度にも増して張り切っています。今年度もどうぞよろしくお願いします。
 
 凛々しい1年生(入学式にて)
 
 ランドセルカバー贈呈式もありました

H28年度修了式

今日3月24日は3学期最後の日でした。学校では,朝修了式をおこないました。校長先生から,終了ではなく修了である,ということとその意味を聞いた児童は1年間学習や運動にがんばってきたんだなと満足そうでした。また,新年度に向け,学年が一つ上がる重みを感じているようでもありました。・・・そして,すべてが終わり,下校していく子どもたちの姿は・・・明日からのお休みを楽しみにしているのか,とても元気があるなあと感じました。

第36回卒業証書授与式

若山小学校では,昨日第36回卒業証書授与式がおこなわれ,7名の卒業生が,たくさんのご来賓の皆様,保護者の方々,在校生,教職員の見守る中若山小学校を巣立っていきました。卒業証書を手にした7名は,それぞれ自分の将来の夢について思いを述べ,決意を新たにしていました。巣立っていく7名の前途に幸あれと祈ります。
 

 
 
 

6年生を送る会

6年生にとって小学校最後の月,3月になりました。卒業まで残りわずかです。そんな中,1日(水)には「6年生を送る会」がおこなわれました。『6年生に楽しんでもらおう!』『6年生に感謝を届けよう!』と,4・5年生が企画運営し,ゲームやプレゼント渡し,インタビューなどで楽しいひと時を過ごすことができました。6年生にとって良い思い出が増えたのではないかと思います。また,4・5年生にとっては,これから学校の中心となってがんばっていくんだという心構えができたと思います。

 

 

なわとび集会

24日金曜日に校内のなわとび集会がおこなわれました。初めに低・中・高の学年に分かれて指定された種目に挑戦しました。さすが高学年では二重とびを軽くクリアする児童もいて,みんなの大きな拍手をもらいました。続いて全校で1分間前とびに挑戦しました。一生けんめいがんばる低学年の姿がすてきでした。そのあと,縦割り班に分かれ1~6年生で8の字とびを3分間おこないました。高学年が低学年の背中を押してタイミングを取るなど,班員全員が心を一つにして跳ぶことができました。みんなのがんばりが,みんなの協力が大きな実を結んだと思います。
  
  8の字跳びの様子

スキーは好きぃ・・・

2月8日(水)から10日(金)まで,5,6年生13名は2泊3日で白山ろくへスキー研修に行ってきました。柳田植物公園で練習したことがある といっても,本格的なスキー場で滑るのは初めてという児童も約半数おり,どこまで滑れるようになるのか多少心配もあったのですが,さすが若山っ子!2日目の,リフトに初乗りした後は,目に見えて上手になるのが分かりました。えぇ~!?この坂ちょっと急じゃない?と思われるような斜面もボーゲンでしっかり滑り降りていく姿に「すご~い!」の一言でした。もちろん経験者組はリフトに何回も乗り,さらに腕を上げていました。2,3日目は多少雪やみぞれも降り,滑りにくかったのですが,若山っ子は気にもせず,上手に滑っていました。
 
    林道コースは余裕の滑りです!

 急斜面を前にして・・・でも基本ができているから大丈夫!

 最後は全員で「ハイポーズ!」

 また,1~4年生は2月9日(木)柳田植物公園に雪遊び,スキー教室に行ってきました。
 
 そりで遊ぶ1,2年生
 
 スキーに挑戦!3,4年生

あきのたの~ハーイ!

2月7日(火)5限目に第2回校内百人一首大会がおこなわれました。12月に1回目をおこなってから2カ月近くが経ち,冬休みなどを利用して新たに百人一首を覚えた子が増え,前回にも増して熱戦が繰り広げられました。得意札を取って笑顔の児童や,わかっていたのに取れなかったと残念そうな児童も見られ,どの児童も真剣に取り組んでいると感じられました。
 

インフルエンザについて

今冬も,石川県で「インフルエンザ注意報」が発令されました。各地でインフルエンザが流行しています。若山小学校では,1月27日現在り患者はいませんが,まだまだ注意が必要です。大切なのは,かからないように予防をしっかりする。もしかかった場合には無理をせず1日も早く回復するように心がける。ことだと思います。学校でも気をつけていきたいと思います。ご家庭でもよろしくお願いします。

3学期が始まりました

昨日10日(火)から28年度3学期が始まりました。3月までの3か月間と1,2学期の比べはるかに短いのですが,中身は大変濃いのではないかと思われます。昨日は,始業式の後,全校で校内書き初め大会をおこないました。どの児童も真剣に紙面に向かって自分の思いを表現していました。書き初め展は今日11日(水)から17日(火)までおこなわれます。子どもたちの力作をどうぞご覧ください。

 真剣に取り組む1年生(硬筆の書き初めです)

 さすが6年生!心構えが違います

あけましておめでとうございます

2017年が始まりました。今年もどうぞよろしくお願いします。学校は,明々後日10日(火)から2016年度第3学期が始まります。3学期は,学期の中では一番短いのですが,1年間の締めくくりの学期でもあり,一番重要な学期でもあります。特に6年生は小学校生活最後の学期でもあります。「終わりよければすべてよし」ともいわれます。最後まで気を抜かずがんばっていきたいと思います。
 

いかのおすしは大切!

12月5日,「不審者対応避難訓練」をおこないました。授業中不審者が学校に侵入していたらどうするか,登下校中不審者に出会ったらどうするかなど,珠洲署からおまわりさんに来ていただいてみんなで学びました。道で出会ったときは「い・か・の・お・す・し」が大事なことと,「子ども110番の家」へ逃げ込むことができることなど,身を守るためにしなければならないことをしっかりと学びました。

 真剣に聞いています

しいたけとれたよ!

日一日と寒くなっていくこの頃ですが,そのおかげで昨年シイタケの菌を入れた榾木(ほだぎ)にシイタケが出るようになってきました。そして21日,先頭として6年生がシイタケの収穫をおこないました。どのシイタケもおいしそうになっており,食べられそうな大きさのシイタケを選んで収穫しました。この後,1~5年生も収穫を行う予定です。また,収穫したシイタケは,給食でおいしくいただく予定です。

  食べごろのシイタケを収穫する6年生