日誌

鹿島っ子のあゆみ

5年生PTCA

1月18日に5年生がPTCAを行いました。感染症対策のため,児童のみで行いました。”ヨシダ人形劇”さんの人形劇を観劇し,その後指人形づくりを指導していただきました。面白い人形劇にみんなのめりこんでいました。また,人形作りでは悪戦苦闘しながらも個性豊かな人形を作ることができました。

0

3学期始業式&書初め大会

いよいよ3学期が始まりました。長い冬休みが終わり,子供たちは元気な姿で登校してきました。始業式は感染症対策のためリモートで行いました。校長先生から,「1年のまとめをしっかり行うために,一日一日を大切に過ごしましょう。そして,感染症対策をしっかり行って元気で過ごしましょう。」とお話がありました。その後の書初め大会では,冬休みに練習した成果を発揮しようとどの子も真剣に取り組んでいました。

 

0

2学期終業式

今日で2学期が終わります。この長い2学期に,たくさんのことを学んだ鹿島っ子。校長先生が2学期初めにお話しされた,「自立(低学年)・協力(中学年)・率先(高学年)」をどの子もそれぞれ意識して頑張りました。この冬休み,心と体のパワーをたっぷり充電して,3学期はさらに大きく成長できるよう頑張りましょう!

0

人権集会

12月8日に人権集会を行いました。全校で取り組んだ人権標語の紹介の後,町の人権擁護委員の方にお越しいただき,読み聞かせをしていただきました。一人一人が改めて人権の大切さについて考えることができました。

0

部活動参観

11月19日に6年生が部活動参観に行ってきました。中能登町の小学校3校が集まり,中学校の部活動を参観しました。参観時間が短い中,中学生の真剣に取り組む姿に驚きながら,集中してしっかり参観することができました。

0

マラソン記録会

11月18日に雨天で延期していたマラソン記録会を行いました。雨が続き,練習がなかなかできない中,どの子もそれぞれの目標に向かって,全力で走り切ることができました。

0

縦割り班オリエンテーリング

11月16日に,縦割り班のオリエンテーリングを行いました。コロナ禍でも何かできることはないかと考え,今年初めて実施しました。6年生が中心となり,学校周辺のいくつかのチェックポイントを回ってきました。各チェックポイントでのミッションを,みんなで協力しながら,楽しそうに行っていました。

0

授業参観

11月4・5日に,授業参観を行いました。感染症予防のため,地区別に2日間に分けて行いました。子ども達は家の人に頑張っている姿を見せようと張り切っていました。保護者の方に授業に参加していただく場面も見られました。お忙しい中ありがとございました。

 

0

いしかわっ子駅伝交流大会

11月3日,いしかわっ子駅伝交流大会に参加しました。選考会で選ばれた男女12名が約1ヶ月,放課後練習に取り組んできました。当日は,タスキに鹿島っ子370人の思いを込めて全力で走り切り,男子6位,女子8位という素晴らしい結果を残すことができました。

0

スポーツ集会

10月23日に,スポーツ集会を行いました。今年のスローガン「あきらめず 勝利の道へ つきすすめ」のもと,370人の鹿島っ子が競技や演技に頑張りました。練習から「自立・協力・率先」を一人一人が心がけ,全力で取り組んできました。当日はみんなで声を掛け合って応援したり,協力して準備や片付けしたりする姿がたくさん見られました。鹿島っ子の心が一つになり,さらにパワーアップした素晴らしいポーツ集会でした。

0