日々のできごと

2021年11月の記事一覧

町探検(公民館)2年生

 

2年生が、11月12日(金)に公民館に行きました。

生活科の「町のすてきな人みつけ」として、公民館の主事さんの仕事の内容や思いを聞きました。

2年生は、インタビューを上手にしました。

そして、主事さんが地域のことを考えていることが分かりました。

その後、ポスター作成、図書の打ち込み、図書整理などの仕事の体験もさせていただきました。

主事さんのことを知る良い機会になりました。

主事さん、館長さん、ありがとうございました。

 

0

2年 町たんけん すてきな人を見つけたよ

 2年生の生活科では、自分の町の「すてき」を見つけるために探検する学習があります。1学期はたくさんの「すてき」なお店を見つけました。2学期は「すてき」な人を見つけます。今日は、「うかわっ子を守る会」の石田正栄さんにゲストティーチャーとしてお話をききました。どうして「うかわっ子を守る会」ができたのですか。楽しい時はどんなときですか。など、子ども達はいろいろ質問しました。石田さんは分かりやすく説明してくださいました。「うかわっ子を守る会」の皆さんは、雨の時も風のひどい時も自分たちのために見守って下さっているんだとわかり、子ども達の心はとてもあたたかくなりました。本当に子ども達の安全を願ってくださっていて、ありがたいことだと思いました。

 石田さん、本当にありがとうございました。子ども達は「すてき」な人を見つけることができました。そして、「うかわっ子を守る会」の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 

             

0

4年 町歯みがき教室

 11月15日(月)5限目、町歯みがき教室がありました。講師は、歯科衛生士の小下美子さんです。

 まず、歯で噛むことの大切さを「ひみこのはがいいぜ」で説明されました。そのあと歯みがきのポイントを教えていただき、実際に磨いてみました。「染め出し」をしたので汚れが落ちたか一目瞭然です。3分間、一生懸命磨いてもまだ落ちなくて、もう2分追加して磨きました。それでも、まだ、汚れが落ちない子が何人もいました。しっかり磨くには10分はかかるそうです。1日に3回磨きますが、夜の歯みがきは鏡を見ながら10分以上磨くこと、自分の歯並びに合った歯ブラシの毛先の当て方を工夫することが大切です。

 歯みがき教室を終えて、子ども達はしっかり磨くこと、しっかり噛むことの大切さを改めて感じたようでした。小下先生、本当にありがとうございました。

0

3年 鯨伝説について学ぶ 

 11月15日(月)、3年の総合的な学習の時間に三波公民館館長の徳田博史さんにゲストティーチャーとして、鯨伝説についてお話をしていただきました。

 はじめに鯨について説明があった後、いよいよ鯨伝説のお話がありました。1つしかないと思っていたら、なんと3つも鯨伝説があることに3年生はおどろいていました。藤波には「海蔵院鯨」、波並には「波並鯨島の由来」、矢波には「庄次兵衛鯨」という伝説が残っているそうです。子ども達は、自分たちの住んでいる町に伝説があることに大変興味を覚え、もっと調べたいという意欲を高めていました。45分間があっという間に過ぎ、大変勉強になりました。

 徳田さん、本当にありがとうございました。

 

 

0

授業参観・非行被害防止講座

 11月1日~5日まで、石川教育ウィークに合わせて、学校公開を実施しました。その一環として2日(火)5限目に授業参観を行いました。どの学年も主体的に学ぶ姿を見せていました。6限目はPTA教養委員会による非行被害防止講座が開催されました。昨年度大変好評だったので、「子どもも親も自己肯定感が高まるコミュニケーション」と題して、今年度も輪島市役所福祉課 発達支援室 羽村龍氏にご講演いただきました。「子どもはそれぞれ大なり小なり特性を持っている。その特性を自分でコントロールし自己肯定感を高めていくにはどうすればよいのか」という興味深い内容でした。それには、まわりの環境が大切であり、子どもが失敗しても親やまわりの人が認め励ますことで、成功体験が増えていき自己肯定感は高まっていくということでした。保護者の皆様からは、もっとお話を聞きたかったという感想が多く、子育てについて考えるよい機会となりました。お世話くださったPTA教養委員会の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

0