日誌

給食日記

1月28日(水)の給食

【全国味めぐり給食~福井県~】

・ごはん

・ソースカツ

・ほうれん草とあげの炒め煮

・打ち豆汁

・牛乳

  

 全国学校給食週間3日目の今日は、「福井県」の給食です。ソースカツは、福井県のご当地メニューで、ソースカツ丼が有名です。調理場で手作りしたと豚カツにソースをからめました。

 また、打ち豆は水に浸した大豆をつぶして乾燥させたものです。北陸地方に伝わる保存食です。給食では、みそ汁に入れました。

 図書館の前には、司書の先生が選んでくれた給食に関する本が掲示されています。ぜひ読んでみて下さいね!

0

1月27日(月)の給食

【全国味めぐり給食~富山県~】

・ごはん

・ふくらぎの照り焼き

・ごまよごし

・呉汁

・牛乳

  

全国学校給食週間2日目の今日は、「富山県」のメニューです。

 ふくらぎは、ぶりの幼魚です。ぶりが富山県でたくさん水揚げされます。ごまよごしは、ごま和えのことで、ごまでよごすことからこう呼ばれるそうです。呉汁は、すりつぶした大豆をいれた汁物のことで、給食では、大豆のペーストを使用しました。苦手な人の多い和食でしたが、しっかり食べてくれました。

また、給食委員会では、給食の歴史についての発表をしました。給食が始まった明治から令和までの給食の移り変わりを発表しました。児童からは、「へぇ!」という声が聞こえてきました。

0

1月24日(金)の給食

【全国味めぐり給食~石川県~】

・ハントンライス

・石川のめぐみスープ

・ヨーグルト

・牛乳

 今日から30日まで、「全国学校給食週間」です。全国学校給食週間は、給食の役割や意義について改めて考える週間です。いつも当たり前に食べている給食ですが、この1週間は給食について色々を考えてみましょう。

 穴水町では、この1週間、「全国味めぐり給食」と題して、穴水町や石川県にゆかりのある土地のメニューを提供する予定です。初日の今日は、「石川県」をテーマにしました。ハントンライスは、金沢市のご当地メニューで、ケチャップライスの上に薄焼き卵、魚のフライをのせ、タルタルソースをかけて食べます。

 給食時間には、給食委員会から今日の給食についてお知らせをしました。みんな思い思いに楽しんで食べていました。

  

0

1月23日(木)の給食

・コッペパン

・鶏肉のハニーマスタード焼き

・ツナとほうれん草のスパゲッティソテー

・大豆とじゃがいものトマトスープ

・牛乳

  

 今日は、月に2回のパンの日です。それに合わせて献立も洋風です。鶏肉のハニーマスタード焼きは、はちみつやマスタード、しょうゆを合わせた調味料に鶏肉を漬けこんで焼きます。とってもいい香りでおいしくできました。

 副菜は、スパゲッティソテーです。にんにくを炒めて香りを出し、たまねぎやほうれん草・ツナを加えて炒めました。スープは大豆やじゃがいもが入ったトマトスープです。食べ慣れないせいか、苦手な子が多い印象でした。

0

1月22日(水)の給食

・ごはん

・さばのしょうがみそ焼き

・ひじきの炒め煮

・沢煮椀

・牛乳

 今日の給食は、和食です。さばはしょうがやみそに漬け込んで焼きました。おいしそうな焼き色がつき、いい味に仕上がりました。ひじきの炒め煮には、ひじき以外にも、にんじん・れんこん・こんにゃく・油揚げ・えだまめが入っています。どれもおいしくできたのですが、子どもたちは苦手そうな人が多かったです(;^ω^)

0

1月21日(火)

・ごはん

・鶏肉とじゃがいもの揚げ煮

・ブロッコリーの昆布あえ

・豆腐のみそ汁

・牛乳

  

 今日の主菜は、「鶏肉とじゃがいもの揚げ煮」です。下味をつけた鶏肉に衣をつけ揚げます。じゃがいもは、角切りにして素揚げします。それを甘辛いタレにからめて出来上がりです。子どもたちからも人気がありました。

0

1月20日(月)の給食

・ねぎとおじゃこのチャーハン

・五目中華みそスープ

・フルーツ白玉

・牛乳

  

 今日の給食は中華料理です。チャーハンは、釜で炒めて調味した具を、中華スープを入れて炊いたごはんに混ぜ込んで作ります。しらすは、オーブンでカリッと焼き、臭みが気にならないようにしました。

 スープには、豚肉・たまねぎ・もやし・にんじん・こまつな・コーン・ねぎ・にら・はるさめを使い、具だくさんに仕上げました。

 フルーツポンチは、中学生からのリクエストです。冷たい団子とゼリー、くだものを混ぜ合わせるのは大変ですが、丁寧に混ぜてくれました。

0

1月17日(金)の給食

・ごはん

・ちくわのカレー揚げ

・切干とブロッコリーのごまマヨネーズあえ

・豚汁

・牛乳

今日の主菜は「ちくわのカレー揚げ」です。ちくわを1/4にカットし、カレー粉を入れた衣のつけて揚げます。

1本1本にしっかり衣がつくように気をつけて作業しています。調理場内がカレーのいい香りに包まれていました。

0

1月16日(木)の給食

・ごはん

・焼きぎょうざ

・チャプチェ

・わかめスープ

・豆乳プリン

・牛乳

今日の副菜は「チャプチェ」です。チャプチェは、韓国料理で、はるさめを使った炒め物のことです。

給食では、たまねぎ・にんじん・しめじ・にら・豚肉を使いました。量が多くなってしまいましたが、つるつるっと食べられ、ごはんがすすむ味つけだったので、今日も残量ゼロです✌

0

1月15日(水)の給食

・ごはん

・いわしの竜田揚げ

・のり酢あえ

・豚だいこん

・牛乳

今日の汁物は「豚だいこん」です。豚肉やだいこん、れんこん、ちくわ、うずらの卵など具だくさんな煮物です。

今日のだいこんも、お野菜名人の大隅さんのだいこんです。やわらかくジューシーに仕上がりました。

0