日々の出来事

日々の出来事

6年生を送る会

 多くの方にご参観いただきありがとうございます。 対決あり、笑いあり、リサーチあり、SHOWあり、どの学年も1年間の学習の成果を発表していました。会場は寒かったですが、温かい春の風が吹いていたと思います。卒業式まで残り2週間となりました。

 

SHOW TIME②

 長休みに、2回目のSHOW TIMEを開催しました。SHOW TIMEは、全校のみんなに頑張っていることを見てもらうという会です。参加は自由で、今回が2回目。たくさんの児童がなわとびやけん玉、九九などを披露し、見ている人からたくさんの応援や拍手をもらいました。

パトカーの乗り心地は・・・

 3年生が、大聖寺警察署に社会科見学に行きました。パトカーの見学では、サイレンを鳴らしてもらったり、赤いランプを光らせてもらったりしました。また、助手席や後部座席に乗せていただきました。「結構乗り心地が良い~」「ふかふかや」と楽しそうでした。警察署の中では、鑑識のお仕事の紹介もしていただきました。明るいと見えなかった足跡が、暗くしてライトを当てて浮かび上がって見えた時には大盛り上がりでした。体験やお話から警察のお仕事についてたくさん学ぶことができました。

打越製茶工場見学

 6年生が打越製茶農業共同組合の製茶工場見学に行きました。どうしてお茶作りを打越で始めたのかや工場でのお茶の製造過程などを聞くことができました。地域の発展のために行われている産業のお話しを聞き、6年生はどんなことを考えたのでしょうか。

清心こども園と交流しました

 清心こども園のネイビークラスの園児を迎えて、あきのおもちゃゆうえんちを開催しました。

1年生は、先日の2年生に続いて2回目のおもちゃゆうえんちなので慣れたものです。こども園の園児に優しく

わかりやすくおもちゃの作り方や遊び方を教えていました。